![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リビングの子供対策について、ベビーゲートや他のアイデアを探しています。息子ははいはいやつかまり立ちができる状態。ラグで柵を作れないので対策を教えてください。
リビングの配置が画像のような感じなのですが、息子がすぐにテレビボード横のWi-Fiやテレビの線を触りにいったり、レンジや炊飯器を置いている所に行って触ったりするので赤い線でかいたところにベビーゲートを置きたいなと思っています。
ネットや店舗で見てみたのですが、どういうものがいいのかあまりわからずおすすめのものや何かゲート以外のアイデアがあれば教えて頂きたいです🙇♂️
ラグはコの字型で低めの背もたれがついているものです。はいはいまでは壁によせて出られないようにできましたが、つかまり立ちをしてそのまま背もたれから滑り落ちて脱走してしまい、柵としては使えません💦
家具の配置や便利なグッズ、何でも良いので対策があれば教えて下さい!よろしくお願いします!
今息子ははいはい、つかまり立ち、伝い歩きができる状態です!
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント
![まぁいっか🙃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁいっか🙃
ゲートではないですが、うちはテレビの前にダイソーで買った人工芝を裏返して並べて置いてます🙂
大人が踏んでも痛いのでだいぶ効果ありましたよ😉👌🏻
2歳になった今は痛みに慣れたのか効果はなくなりましたが...😅
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
ベビーゲートだとおき型になるのと、大型&お値段がしますね💦
なので、見た目は好みですが、私の回りだと、人工芝マットを触られたくない物の前に敷いてる人いますが効果あるみたいです!(チクチクして触るの嫌みたいです。)
私はワイヤーネットでゲートをつくりました😊
好きな大きさで作れるのと、お値段も控えめで作れるし、満足してます☺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね…。高いから悩んでるというのも正直あります💧
ワイヤーネットですか!
よければ作り方など教えて下さい🙇♂️- 12月22日
-
mama
色々な作り方があるので
ワイヤーネット ベビーゲート
で検索してみてください😊
私は画像の赤矢印のタイプつくりました😊- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
検索で出るんですね!
ありがとうございます!- 12月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そんな方法あるんですね!?
ダイソーだとお手軽なので駄目だったとしても諦めもつくし試してみようと思います!