![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
限度額適用認定証は新住所で再申請が必要ですか?帝王切開の予定があるため心配です。
限度適用額認定証についての質問です。
夫の国家公務員共済組合の扶養に入っています。
夫の職場で限度額適用認定証を今月〜来年12月の期間で申請中なのですが
来年の分娩予定日直前に夫が県外転勤で住所が変わります。
それに伴い今住んでる家を引き払って、私は今住んでいる市内の実家に住所変更をします。
その場合、限度額適用認定証は新しい住所で申請し直さないといけませんか?
帝王切開になりそうなので、気になっています。
よろしくお願いします。
- なり(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
![しょんしょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょんしょん
健康保険に入り直さない限り今のままで大丈夫だと思います🙆♀️
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
国保じゃない限り保険証は住所関係ないとおもいますよ🤔
実際保険証に住所書いてませんよね?
共済組合の保険証見たことないのでなんともいえませんが。
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
共済なので、会社を辞めない限り住所は関係無いですよ。
![ちびちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちび
国家公務員の職種次第かなと思いますが県が変わるごとに記号番号も変わると思うので再度、限度額の発行は必要かと思いますよ。
茨城→東京→埼玉勤務になった際はその都度保険証が変わりましたので😀
コメント