
子供が夕飯を食べずに遊び続け、母親が焦ってご飯をこぼしてしまい、子供が涙を流して話を聞いていた。
は〜〜〜今日も怒りすぎてしまった。
おもちゃに夢中で夕飯だよ〜って声かけても食べない!いらない!と言って遊び続けていたから、先食べてたら焦ってきて
自分の皿(盛り付け済み)慌てて持ってきて転んでご飯ガシャーーン。
ママ先食べないでよ!食べるって言ったでしょ!って🤷🏼♀️
食べないって言ったの誰よ?って聞いたらママ!って🤷🏼♀️
今日は食べなくていい!!と言ってしまった
涙ためながら泣くの我慢してお話聞いてて切なくなってしまったよ…
- mama(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

べりー*
涙ためながらお話聞いてる姿がうちもあるので目に浮かぶようでした!私はその姿が可愛すぎていつも途中で噴き出して笑っちゃいます(笑)😂笑っちゃうのでそこでごめんね〜って言って終わります😅
怒らないって難しいですよねー!お母さんも人間ですからね😵

🐤
大変な事なのに…本当に申し訳ないのですが…第三者から見ると
お子様とママのやり取りか可愛すぎて微笑ましく見えちゃいました😭❤
でも当事者になったら絶対にイライラすると思います…
なんで人様の子供のイヤイヤは可愛く見えるのか…
今日も1日お疲れ様です😢💦
-
mama
そう言っていただけて少し救われます〜😭🙏
ガッシャーンなったのを背中で感じていて中々現場を見られませんでしたww
終わってしまえば笑えます😂- 12月21日

ママリ
はぁーー分かります(´;ㅿ;`)
もうなんなのー💢って咄嗟に叱っちゃうけど、
よくよく考えてみたら子どもがご飯モードに切り替えられるように私が事前に声掛けすれば良かったのに…とか、これは"叱る"じゃなくて"怒る"じゃないか…とか、自分にモヤモヤして後悔することがたっくさんあります😭
しかもそういう時って大抵怒りすぎちゃう😢子どもは泣かないように頑張って歯食いしばって聞いてる😢もう、私がなんなのー😭って思っちゃいます😂
言いすぎたときはごめんね。って謝って、今度からは一緒にご飯食べたいな。って伝えるようにしてます(´•̥ω•̥` )
そして、寝顔を見ながら反省する日々を送ってます😅
-
mama
そうなんですよね😭
一歳ごろには出来てた声かけが、最近会話がしっかりしてきたから普通に話しかけて通じないことにイライラしてしまって…
まだまだ小さいんだからもっと寄り添ってあげなきゃなのに😣
感情的になることが増えてきちゃいました。
なるべく冷静に端的に話すようにはしてるけど、難しい…
そして子どもの切り替えが早すぎてついていけないです😂- 12月21日
-
ママリ
分かります分かります(´;ㅿ;`)
うちなんてもう大人みたいな口ぶりなので、端から見たら女同士の喧嘩みたいになっちゃいます😭
思い出せば可愛い姿なんですけど、その時はどうにもカッとなってしまったり…😅トホホです。
子どもの切り替え力ってホントに凄まじいですよね😂母だけおいてけぼりです😂💦- 12月21日
mama
ウルウルしてる姿可愛いですよね😍
お説教の途中で抱きしめたくなりました😭
毎日のように怒らない怒らないって自分に言い聞せてもなかなか😭😭😭