※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦋hi
子育て・グッズ

子育て中、寝かしつけで泣かれてしまい、声を大きくしてしまうことがあり自己嫌悪にかられています。他の方はどうですか?反省しています。

まだ5ヶ月しか子育てしてないのに反省の毎日。。。
寝かしつけの時に泣かれて、
伝わらないのに はやく寝な!って
ちょっとだけ声大きくしてしまったり。。。
ゴメンね。。。
可愛くて可愛いくて仕方ないのに
あまりにも泣かれたらちょっと声大きくしてしまって
自己嫌悪にかられてます
明日も頑張ろう🙋‍♀️

みなさまはどうですか?
叩いたりは絶対しないけど
私はちょっと声大きくなってしまいます
反省します

コメント

みんと

わたしもまーーいにちそうです😂💦
寝かしつけても超元気なので
もう、寝ろーーー!!😡
って怒ります😂
夜泣きが頻繁のときも
イライラしちゃって
もお、うるさいなー!!!
って言っちゃいます(´;ω;`)
その都度反省、反省の繰り返しです。
可愛くて仕方ないですけどね💓
怒ってしまった分
たくさんハグして
ほっぺにちゅーしまくったり
してます\( ¨̮ )/❤️笑

それでいいんですよ☺️
きっとみんなそうだと思います✨

  • 🦋hi

    🦋hi

    なんか。。。泣きそうです 笑
    すみません
    ありがとうございます

    私こんなのだからゴメンね。。。
    他のママに生まれた方が良かった?とか
    寝かしつけたあと
    自己嫌悪にかられてひとりで悲しくなってて。。。

    そういうお言葉貰えて嬉しかったです
    ありがとうございます

    • 12月21日
  • みんと

    みんと


    他のママさんもみんな同じです!
    今日も寝てくれなかった、
    今日は寝てくれた、
    毎日毎日大変ですよねー(ノДT)💦
    あまりにも寝ない時は
    もう諦めて眠くなるまで遊ばせますし
    カッとなったときは旦那に任せてます😓

    他のママがいいなんてことはないです。
    お子さんはあなたのことが
    1番大好きで1番安心するところ
    なんですよ☺️❤️

    書きながらわたしも自分に
    言い聞かせてます😂✨

    • 12月21日
  • 🦋hi

    🦋hi

    お返事ありがとうございます

    これはウチだけだと思うんですが
    私じゃ泣く→放置→
    旦那が抱っこで泣き止む笑う
    なのでなんか
    これもまたはぁ。。。何でって思ってしまって
    ほかのママが良かった?とか
    思ってしまってました

    私も明日からも頑張ります!
    本当にありがとうございました、
    元気出ました!
    感謝です😢🌟

    • 12月21日
  • みんと

    みんと


    わたしも息子が生後2、3ヵ月くらいまでは
    そうでしたよ😂
    でもどんどんわたしじゃなきゃ
    だめになってきて
    今はもうママー!って感じです✨

    お互いにこれからも
    頑張りましょう❤️

    • 12月21日
deleted user

分かります分かります。
泣き止まない時とか、んもーいい加減にしてー!!!ってなります。こんな赤ちゃんに言っても仕方ないのに、可愛くて仕方ないのに、と寝顔見て反省です😢
みんなきっとこんな感じだと思いますよ!息抜きできるときに息抜きして、お互い無理せず頑張りましょうね💕

  • 🦋hi

    🦋hi

    ありがとうございます。。。
    みんなきっとこんな感じだと思いますよ!
    って言葉すごく響きました
    明日からも頑張ろうって思えます
    本当にありがとうございます

    • 12月21日