![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8日目の男の子ママが母乳に悩んでいます。乳首保護器を使っているが、赤ちゃんがうまく吸わないため、ストレスを感じています。完母希望で、赤ちゃんに母乳を慣れさせる方法を知りたいと相談しています。
生後8日目の男の子ママです。
母乳についての悩みです。
完母希望です。
胸がカチカチに張って眠れないくらい辛いのである程度我慢したら搾乳器で搾乳しています。
わが子は寝ているとき哺乳瓶であれば咥えますが、乳首には覚醒しているときにしか吸い付いてくれません。
一昨日からは私の乳首が大きいせいで吸いにくいせいか吸わなくなったので昨日から乳頭保護器を使っています。(乳頭保護器つけると咥えて吸ってはくれます)
おっぱいを欲しがるときと私のおっぱいのタイミングが合わず上手くいきません。。
夜はギャン泣きが怖くてミルクや搾乳した母乳をあげています。
今からおっぱいを吸うことに慣れてもらわないと今後だめになるんじゃないかと毎日おっぱいに頭が支配されておかしくなりそうです。。。
(胸もカチカチで痛くて痛くて..)
自分でもなんでそんなに母乳にこだわるかわからないですが、執念がやばいです。。
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
- こまち
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こだわりすぎると疲れちゃいますよ😊
ちゃんと赤ちゃんは吸えるようになるので
まずは深呼吸して肩の力を抜きましょう✨
って私も同じだったので、3ヶ月前の
私に言ってあげたいです😁
完母にこだわりはなかったものの
赤ちゃんが哺乳力弱く、うまく咥えられず
ストレスでした😅体重の増えもいまいちで
すぐ寝てしまったり…
なので、新生児期の1ヶ月は搾乳したものを
あげて、まずは体重増加と哺乳力アップを
目標にしました!
1ヶ月で2700→4300と増え、検診後
直乳の練習をはじめ、最初はうまくすえないと
赤ちゃんもいらついて泣いていましたが…
だんだん、私も抱き方のコツがつかめると
赤ちゃんも上手に吸えるようになって
直乳にして2週間で5300とまさかの
急成長して、もうすぐ4ヶ月ですが
7600gにまでなりました😂😂
ってくらい、乳首が大きくても
赤ちゃんが大きくなれば、口も大きくなるし
吸いやすくなるので、大丈夫です🥰
今は体重増加を目標にして、のんびり
大きくなってから、直乳練習しても
全然間に合いますよ✨哺乳瓶拒否の子は
多くても、直乳拒否はあまり聞かないし
赤ちゃんはお母さん大好きです💓
大丈夫です!焦らず焦らず♪
![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまち
ちなみに搾乳では一回100ccくらいはとれています。
こまち
コメントありがとうございます!!!
そして優しい言葉に涙しております。。
本当にありがとうございます。。
先のことが全くわからないので先輩ママさんのお話は本当にタメになります!
確かに、今は体重を増やしてあげることが優先ですよね、、
間に合いますよ!という言葉を聞いてとても安心しました。
力を抜いて向き合ってみようと思います☺️
退会ユーザー
いえいえ、
私も悩んでここで救われたひとりです😊
私も妊娠中、乳首が大きくなって
上手に咥えてくれないのに、母乳は
溢れてきて、赤ちゃんびちゃびちゃで
余計焦って、本当、もう無理かも…と
私もめげまくりでした😅
でも1ヶ月半くらいからは、薄暗い部屋でも
上手に咥えさせて、飲ませることが
できるようになったし、
なにより、赤ちゃんおっぱい大好きで
全く焦らず大丈夫でした😊
大変な時期ですが、毎日新しい発見と
小さな成長がとても嬉しい時期でも
ありますよね🥰
無理せずお互い育児楽しみましょう✨