
出産後の友達関係に悩んでいます。昔の友達との距離が広がり、ママ友たちとの付き合いも微妙。どうすればいいか悩んでいます。
出産後の友達関係について悩んでます。
学生の頃からずーっと仲の良いグループがありました。
私は結婚したのは早かったのですが一人目の子供がなかなか出来ず周りの友達二人が先に出産をし、
四年遅れでわたしにも子供ができました。
今では二人目もすぐ授かりとても嬉しかったです。
しかし、周りの友達は子育てがひと段落して
遊び方も話す内容もびっくりするほど違い
だんだん距離ができ遊ばなくなりました。
たまに頑張って遊んでも楽しくなくなってしまいました。
そんなときこの前半年ぶりくらいに集まり
全然やはり楽しくなくてしかしこの子達居なくなったら私は他に本当に仲良かった友達も居ませんしグループから一人だけ外れるのも怖かったです。
でも陰でママ友を作ろうとしてたり子育てしてるだけの私がネタにされてるのも気づきました。
笑いながら毎日なにやってんの?!前ママ友とかと遊んでたけどママ友増えた?!笑 などと言われほんとに嫌になりました。
四年前に一人目が生まれた子は
逆に今二人目が出来ないみたいなことを少し聞きました。
私にはもちろん言ってきません。
一人目が私はなかなか出来なかったとき
必死にもがきくるしんでるときその姿を見られて
笑いながら なんかどした!!!笑 って言われたことを思い出すとかける言葉もありませんし
かけたいとも思いません
こんなの友達なんでしょうか
私は昔からの友達とどうすればいいですか
もう関わらない!もう友達やめるとか
かっこよく割り切れないんです
ネチネチした性格なので気になってしまう。
ママ友は少しいます
たまに遊ぶママ友達。
そういう人だけを大切にしていくべき?
でもその人たちだけに友達っていうのを頼っていいものか。
30歳で友達ってできるのか?
それとも昔の友達ともたまーに頑張ってあって
またいつか遊べるように距離を保つべき?
難しいです
アドバイスください。
- どんぐりさん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1人と仲良しな子はいないですか?
グループですか???
グループの中に仲良しの子が1人いれば私はその子としか
遊ばないようにします!
私はグループというグループでも私入れて3人なので
グループと言えるか分かりませんが
陰でそんな事言うなんて
こっちからさよならですね
2人目できないのもバチが当たったんですよきっと
娘さんもいますし
将来は娘さんともお買い物行けますし
趣味とかに時間作っても
いい気がします( ﹡ˆ ˆ﹡ )

ママり
ひどいですね😰
そんな人が親なんて考えられない、、
長年の友達だからこそお辛いですよね😢
1ヵ月前に出産したばかりですが、妊娠中からすでに今までの交友関係とは全然違う生活をしてます🙋🏼♀️
あたし22歳なので周りはまだ遊び盛りの人がほとんどです!
特にずっと仲良い6人グループで子供がいるのはあたしだけ
妊娠中集まる機会が何度かあったけど、妊娠してるのわかってるのに、気を使えない友達を見るのがストレスで疎遠になりました
自分が妊娠して同じことされたらどうなの?って思うことたくさんあって、一緒にいるのが楽しくなかったので縁をきるわけじゃなくて、自分と子供のために少し距離おきました
グループも人数多ければ多いほど自分だけ取り残されてる感じがしました
かわりに妊娠、出産したからこそママ友同士仲良くなった人もいるし、これが親になるってことかなって思います!親になって子供がいるのに今までと同じ生活、関係を続けられるはずがないので( '︶' )/
縁きったわけじゃないし、相手に自分の気持ちは伝えてないからいまだに絡むことはあるけど、遊ぶことがなくなって、自分だけ置き去りにされても何も思わないですよ、あんがい(笑)
自分を大切にしてくれない人のために悩む必要ないですよ👍🏻
-
どんぐりさん
そうなんです😢
長年だからこそ今30手前の年で壁にぶちあたってます。
自分でもびっくりです。
そうなんですね😭
結構同じ事多いです😢!
妊娠中なのに全然気づかいないですし、自分達の子育て終わって夜飲み行きたいねー!とかずっと言ってました。
私より年下なのにすごい大人でかっこいいです😭
あんがいいけるものですかね!
なんて素敵なお言葉、、、
ありがとうございます😭
つばきママさんみたいなママ友が欲しかったです😭笑- 12月21日

退会ユーザー
そんなストレスになるような友達いらないです。
本当に友達ならそんなこと言わないですよね。
-
どんぐりさん
😭
十年間ずっといつも一緒だったので
やめるのも怖くてでも一緒に居るのもつらくて😭- 12月21日

ひいらぎ
そんなに友達って大事でしょうか?😅
わたしは逆に早く結婚して出産したので(今24です)同級生は社会人なりたてです😳地元の友達とはそんな感じなので遊ばなくなったし、子供二人育てるのに必死で遊びたいとも思えません。(笑)
近所に仲のいいママ友が5人くらいいるので、ほとんど毎日公園で会います^^*あとはお互いの家に子供だけ行き来したり☺️年上ママさんばかりですが、気が合うしすごくありがたい存在です。
そんなママ友がいれば十分なのでは?😅
何を定義に友達とするか、はみんな違うと思います。わたしなら質問者さんのお友達達は友達だとも思いません。
これから幼稚園のプレなどに通い出すとさらにママ友との繋がりが深くなります。そこで気の合う友達がきっと見つかりますよ^^
-
どんぐりさん
ずっと一緒にいた子達だったので、ほかに皆友達も作らずずっと一緒だったので。。大事なんだと思ってました。
今はもうよくわかりません。
そうなんですね!
私も見つかるかな、、、
やっぱり友達居ないのはきついです。- 12月21日

ハル
仲の良いグループって思ってるのは同居中のオヨメさんだけかもしれませんね💦
遊んでいて楽しくないのであれば遊びたくもないって思いませんか??
話す内容もびっくりするほど違うって……
私は訳あって、高校時代仲良かったみんなから孤立してしまい15年近く経ち、共通の知り合いを通じてまた仲良くしたいと言われて15年ぶりくらいに何名か会いましたが、当時のままでした!
みんな子供もできてたり変わってるけど話す内容に違和感もないですし、一緒に遊んでも楽しいし。
30代になっても友達はできますよ。
逆にらずっと親友だと思ってた子は私の結婚出産を機に嫌味を言われるようになり縁切りました。
誘われたら遊んでやるか くらいの気持ちでいいんじゃないですか?でもネタにされてるのであれば全ては話さずに聞き役に回るみたいな。
-
どんぐりさん
んー。
一番辛い言葉ですけど、
今じゃそうなのかな。
今まではなにかとすぐ連絡来てたのに二人目生まれてから全然連絡来なくなったのが事実です。
グループの中の一人はたまに遊びたいと連絡してきてくれますけどそのグループってだけで私が拒絶してしまってその事まで遊びたくなって来てしまってます。
そうなんですか?!
縁切れるなんて勇気です!!!すごい!
はい😭😭そのくらいの気持ちでいます- 12月21日

ぶっつん
ネタにされてる時点で友達なんでしょうか、、、しかも陰で、って悲し過ぎます。
悩み相談もしてこないし、遊んでても楽しくないなら少しずつ距離を置いていいと思いますよ。わざわざ喧嘩別れにする必要はないので、フェイドアウトするのがいいかと。
私も学生の時の友達とはほぼ疎遠です。なんか、話が合わないんですよね…
遊ぶようなママ友もいませんし、でも旦那と子供がいるから特に寂しいとは思ったことないです。将来、娘と買い物とか旅行とかしたいなぁって楽しみにしてます。
-
どんぐりさん
本当ですよね。
私も含めみんな性格悪いグループなんである意味納得なんですけどね。
味方にネタにされるのは辛いです。
そうですよね😭
そうなんですか???
疎遠になるのも怖くてできませんでした。やっと最近もう自分から頑張って繋がるのはやめようって思えました。
旦那さんと子供とそうに思えるのはとてもいいですね^ ^!!
私も家族大切にしたいです!- 12月21日

アイス
それは友達じゃないと思います!
ひどいですね😭
ママ友も子どもを通しての付き合いなので小学校が変わるなど環境が変わると疎遠になるかなと、、、
なので私なら縁を切ります!
私なら子どもや旦那がいてくれればいいです!
-
どんぐりさん
😭やはりそうなんですかね
友達と疎遠が初めてなのでもう気持ちがついていけなくて、、、
かっこいいです😭
私もそうに言えるくらい強くなりたいです- 12月21日

ママリ
一緒にいて楽しくない、
下に見られている感じがするなら、
私ならもう遊ぶのやめます!
完璧に切るというより、連絡を減らす、遊びの誘いを断るなどしてフェイドアウトするのが自然かなぁと思います。
昔からの友人って、付き合い続けるの難しいと思います💦
学生時代はよくても、結婚することによって家庭環境とか、収入とか、子供の数とか、色んなことで差が出てきたりして気になったりもしますからね。。
でも、自分の家族を大切にすればそんな人たちに構ってる暇もないし、全然寂しく無いし大丈夫だと思います♡
これから出会う人とだってきつと、仲良く出来る人現れますよ!✨✨
-
どんぐりさん
んー😢ありがとうございます😢なんだか安心するアドバイスありがとうございます😢✨- 12月21日

m
結婚、妊娠出産する前の友達と、後の友達は別物と考えています!
仲良いからこそ言えることと、言えないことってありませんか?ママ友だとある程度線引きしてデリケートな事に踏み込まないですし、遠慮があるので言われたく無いこと言わないでくれます😂
けど昔からの友達って、なんでも言ってくるし遠慮はないし、親しき仲にも礼儀ありってこのことだろ!って毎回思います🤔
無理して仲良くする必要もないけど、1人にされたら、、、と思いますよね!でも一生付き合うかどうかもわからないし、むしろご近所とかのママ友の方が会う回数も多くなるので私はママ友と楽しく過ごしてます♩
-
どんぐりさん
なるほど!!
確かに、ママさん達は失礼なことなどは言いません。
本当ですね😭
はい、思っちゃいます。
そうなんですね!私もそうなりたいなぁ。お話しありがとうございました😊- 12月21日

はじめてのママリ
そのお友達かなり性格悪いですね。そんな友達だったらこっちから願い下げです。
それは友達ではなく上っ面だえの人形みたいなもんです。
子育てしてると寂しくて疎外感半端無いですが、友達に固執しなくて良いように何か趣味を見つけたら子どもルームなどに顔出してその場だけ楽しく過ごせるママ友でいいと思います。私は毎日同じ時間帯に子どもルームに行くようになって同じ常連さんと自然と世間話したりと気分転換できる相手が見つかりました。でも、個人的には連絡先も知らないし、あえてこちらからガッついて聞かないし向こうも聞いてこないし‥ここに来れば会える人です。そのぐらいの距離感の方が楽なのかもしれません。自然に連絡先を交換するタイミングがあればしますが、とりあえずこのままでいいかなと思っています。
-
どんぐりさん
元から私の周りは基本性格悪いこばかりだったのであまり気づかなかったです。
この立場になって気づきました。
子育て中はその距離感の人本当欲しいです😢- 12月21日

kulona *・
わざわざ友達やめる!とか割り切る!とかどうにかしようとしなくていいのでは😊?
私は仲良く遊んでた子でも気が向かなくなったり何かあったら遊ばなくなりますよ〜😅一番最初にできたママ友は話した内容なんでもバラまく子で、何も言わずに一方的にさようならでした(笑)必要な関係なら何かきっかけがあれば自然と繋がるだろうし、そうじゃなくても別に困らないしって思います👍🏻
なんだかんだ一番話しやすいのは、保育園で出会った40代のママさんです。既に成人した娘さんがいて私とあまり歳が変わらないみたいで本当に良くしてくれます。
女子ってめんどくさいですからね!!なんだかんだ2人お子さんがいる主さんが羨ましかったり、自分もママ友とか欲しいけどなんか気恥ずかしくて、それを普通に頑張ってる主さんになんとなく何か言いたくなるみたいなのもあるかもしれませんよ😅
-
どんぐりさん
無理して割り切らなくていいですかね?
新しい友達も最初からと思うとちょっと怖いです、、、
保育園の出会いだったんですね!^ ^羨ましいです😢
本当めんどくさいです。
私弱っちいので一人でいいなんてかっこよくいけなくて。たまにあうママ友居ないと無理です。
そうなんですかね??😢
その昔の友達達は確かにママ友とか出来ない子達だったので。。
もー友達っていやです😢- 12月21日

ママり
確かにあたしも学生時代より社会人になってから断然に友達できないので昔の友達と疎遠になるのは寂しいですよね😭
あたしも見てて気持ちわかるなーと思ってコメントさせて頂きました😂
やたらと酒飲むことしか考えられない人いますよね(笑)あたしも妊娠中なのに、酒飲みの話ばっかりされたりしましたー。妊婦に合わせてくれるわけじゃないんだって悲しくなったけど、途中からはイライラしました(笑)
最近母になったばかりだからまだ強気でいれるだけかもしれません😂
でもほんとに自分に必要な人、自分を必要としてくれてる人しかあたしはいらないです😊
お互いがんばりましょう( ˆ ˆ )/♡
-
どんぐりさん
つばきママさん、ありがとうございます😢
なんだか少し強い心が出てきた気がします!
またすぐ心折れちゃうかもですけど、、、😱
私もそんなふうにドーンと言える大人になりたいと思います!私達はもう母ですもんね!!!
わざわざ辛い方に頑張って近寄って悩んでる方がバカバカしいし子供にとって母が悩んでるなんて全然良くないですもんね。
ありがとうございました!!!!- 12月21日
どんぐりさん
四人グループでその中の一人はたまに遊びに誘ってくれます!しかし、やっぱりその子は普段その他の子たちが私の話をしてるのをいつも聞いてると思うと少し遊びたくなります。。それとその子は子供居なくて私は二人いてバタバタで私が断ってしまったときがありました。
私もそう思っちゃいます😢
バチだって思っちゃいます…
そうですよね😢ありがとうございます😢