※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつママ
子育て・グッズ

10カ月の息子が手づかみ離乳食に興味を示さず、不安になっています。手づかみできそうなメニューを教えてください。

後3日で10カ月の息子がいます。離乳食の手づかみをあまりしようとしません。お菓子をあげると確認しながら、食べてますが、
ごはん時は人参スティックには興味をしましません。

なかなか手づかみしそうにない子でも手づかみできそうな、
メニューあれば教えて下さい‼︎

そろそろさせないとと思い不安になってきました´д` ;

コメント

はるかかあさん

バナナお好きですか?
うちはバナナをスティック状に出すとがっつきます(笑)

  • なつママ

    なつママ

    コメントありがとうございます!
    バナナは柔らかいと食べるのですが、まだスティックは挑戦したことないので、お手軽に出来そうなので、試してみたいと思います。゚(ノ∀`)゚。

    • 5月8日
deleted user

マカロニ茹でてきな粉まぶしたやつとか、好きですよ(^○^)

手づかみしないで、いきなりスプーンに手を伸ばして練習する子もいるそうですし、のんびりでいいと思いますよ^ ^

  • なつママ

    なつママ

    コメントありがとうございます!
    マカロニいいですね((*´∀`*))
    いつもストローの入り口のとこぷにぷに触ってるから、マカロニなら掴んでくれそうです♪

    手づかみしない子もいるんですねヽ(*゚∀゚*)ノ
    うちの子もそんなタイプな気がしてきました!
    焦らずに見守って気長にいきます(*-∀-*)

    • 5月8日
にゃあー

まったく一緒です!
せんべいは持って食べますがそれ以外は持ってくれません。
ちょっと前にここで同じ質問したんですか、のんびりでいいですよ。と意見いただきました。

  • なつママ

    なつママ

    コメントありがとうございます!
    お菓子は持つのに何故食材は持たないのかと思っていたので、同じようなお子さんがいて少し安心しました((*´∀`*))

    手づかみにあまり興味ないタイプの子もいるみたいなので、私ものんびり考えたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

    • 5月8日
ふ🍵

うちも9ヶ月くらいから野菜スティックやおやき作ってあげましたけど、手でちょんちょんと触ったりはしますが、がっつり握って口に持っていくということはほぼせず、あーんと口をあけて食べさせろと要求されていました。
ベビーせんべいは持って上手に食べてましたが他はさっぱりでした。
そうこうしているうちに一歳になりそろそろ本格的に手づかみ練習させなきゃなーなんて考えていたら、突然スプーンを持ちたがるようになり、スプーンじゃなきゃイヤと泣くようになったので専用のスプーン買ってあげたら喜んで食べるようになりました。
まだ自分ではうまくすくえないので、私がすくってあげて渡してます。
スプーンで食べるようになってから、パンなどは手づかみでちゃんといい感じにちぎって食べるようになりましたよ。

あまり回答になってないですがこんな子もいますよってことで参考まで(。´ω`。)

  • なつママ

    なつママ

    コメントありがとうございます!
    うちの子もスプーンは手を出して持ちたがります(^_^;)
    おもちゃのように遊び出すのでまだ触らせないようにはしてるのですが、専用のつかみやすいスプーン与えてみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
    そうしたら、スプーン練習になりますね♪

    1歳近くになってきたら、上手になってくれたらいいですが、、親ばかりが焦ってしまいます😓

    気長にいきますね♪

    • 5月8日