※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り中、実母と喧嘩し、傷つけてしまいました。おむつの件で言葉を後悔し、母を刺激しないよう気を遣うのが疲れています。どうしたらいいでしょうか…

里帰り中で、実母と喧嘩をし、傷つけてしまいました。
相談というより話を聞いてほしいです。
家事も育児もすっごく良くしてくれていたのですが、つい
姪ちゃんのおむつは変えるのに息子のおむつは変えてくれない!と言ってしまいました。
元々みんな平等に、がモットーの母にとって、最も言われたくない言葉だったようで、わなわなと狂ったように泣き叫び、気がおかしくなってしまうのではと怖くなるほどでした。
次の日謝っても、蒸し返さないでと泣かれ…
ほんとは感謝しているのですが、つい口から出てしまったことを後悔しています。
私も母を刺激しないように気を張るようになり、疲れてきました。
どうしたらいいのでしょう…

コメント

deleted user

今すぐ帰りましょう自宅に😢😭😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年始に帰ろうかなと思います。

    • 12月21日
しずく

つい口から出てしまったんですね💦
でも出てしまったということは、お母さんのやり方にどこか贔屓や不公平さを感じていたということでしょうか?
やごさんご自身の中でもストレスが溜まっていたのではないでしょうか?

里帰りとのことなので、長くは一緒に生活しないのですよね。
気持ちよく里帰りを終わらせて今後も良い関係のまま続けていくためにも、今の状態はなんとかしたいですね。

謝っても話を聞いてもらえない、気を張ってしまう、なら、手紙を書いてみてはどうでしょうか。
お母さんがそのようにヒステリックになってしまったことが初めてなら、もしかして年齢のせいもあるのかもしれないですし、お母さんもご自身なりにストレスが溜まっていたのかもしれません。
言葉で伝えるのが難しければ、文字を通して謝り、感謝の気持ちを伝えるのもありかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不公平さは感じていました。が、聞いたら里帰りから帰ったときにいきなりひとりで困らないように少しずつ手をかけるのを控えていたそうです。
    手紙いいですね。自宅に帰るときに書いて渡します!

    • 12月21日
いけ

ここまでではないですがうちも長男は可愛がるのに
次男に対してはあまりです
抱っこもギャン泣きしないとしないし
私が長男に手を取られてるのに泣いてる側でタバコ吸い始めたり

父の方が私の体調や長男の体調気にしてよく心配してくれてます


食事も長男にあげるのは父と私で
次男が私がご飯食べ始めたら泣きます

なので寝かせるかだっこして食べるか
誰かに見てもらわないと食べれません。だけどほとんど抱っこしたりするわけでもなく
基本的に私が実家でワンオペなのでたまに助けてって思うけど気遣ってるかなーと思ってほとんどお願いできません。


長男のうんこも誰が一番先に見つけたかで
あーー!またお父さんが帰るわけ〜とか
絶対わざとうんこに気付いてないでしょーとか
家族で言ってるけど。
私からしたらじゃあ次男見ててくれるなら全部やるからって思います。


言ってしまったのは仕方ないと思うので

家族でお出かけしてみてはいかがですか?
少し外で会話する方が育児以外のこと話せそう^_^!

あとは自分が小さい時の子育てしてた時の話とか。
謝るより普通に接したほうがいいのかなーって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか助けてって言えないものですよね。確かに家の中にいっぱなしで息がつまります。外出すると普通に話せるんですが、夜になると不安になります。。

    • 12月21日
  • いけ

    いけ

    少しずつまた
    距離を詰めればいいんですよ^_^
    一緒に買い物行ったりして
    回数重ねれば少しずつ不安は減ると思います。
    伝え合えばいいんだと思います^_^

    • 12月21日
deleted user

里帰り、実母には色々感謝はありますが産後という事もあり、言ってしまう事もありますよね😢

私の母も平等にと言いつつ
私を差別で妹2人に良くしていたのもあり、

子供2人いますが
実母の関わり方が気になる時があります。

たまに会うには楽しくていいですが、
週3.4会うと、
平等にではない事や
色々不思議な事もあり

私が一言言ってしまうと、
実母もすぐ泣きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、過敏になってるなあとは自分でも思うんです。
    適度な距離感も大事ですね。

    • 12月21日