![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精移植前に親不知抜歯すべきか悩んでいます。痛みなし。抜かないと痛むリスク高い。妊娠後の処置は可能でしょうか。
今月の下旬から来月の上旬で、体外受精の移植を予定しております。
そこで以前から後回しにしてきた、親不知の抜歯をこのタイミングでと考えています。
上の歯は昔に町の歯医者さんで抜きましが、下の歯は半分埋もれている上に、神経にとても近く、触れている可能性が高く危険な為に、口腔外科で抜くように言われました。
今は特に痛みもありませんが、もし妊娠できた時、歯はとても弱く、痛むリスクが高い歯は抜いておく方が良いかもと歯医者さんに言われました。
このタイミングで抜くべきでしょうか?
妊娠して痛くなってしまった時は、なんらかの処置はしてもらえるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
- ママリ
コメント
![大吉7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大吉7
体外授精後新鮮胚移植なのか凍結胚移植によって違いますが… どっちにしても移植後は、2週間程度なるべく安静が必要なので止めた方が良いと思います。 私は、胚移植前にギリギリ応急処置を済ませました。
今、通院している産婦人科、レディースクリニック?に確認してから、抜歯した方が良いと思います。抜歯後の鎮痛剤や抗生剤の服用が必要になると思うので…
![大吉7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大吉7
凍結胚移植だったら翌周期に移植になるので、治療する時間がありそうですね(^_^)
-
ママリ
もう採卵は先月に終わって、今月の下旬から来月上旬で移植なんです〜〜。
だから割と急ぎめでして…。
ゴールデンウィークがあったことで、なかなか都合もつかずで( ; ; )- 5月6日
-
大吉7
そうでしたか…私は、4月下旬に移植して安静期間中です。あまり妊娠超初期症状もなく、妊娠判定までドキドキしています。今年は、ゴールデンウィークなんか味わえ無かったです💦外出禁なので、退屈です。主人が仕事なので犬が心の友です(笑)
お互いに上手く行くことを願ってます👶- 5月6日
-
ママリ
そうなんですか〜\( ˆoˆ )/
4月下旬だというと、判定日はもう少しですか?
ちなみに胚盤胞移植ですか?
しかも安静にしておかないといけないなんて初めて知りました…!!お体大切になさってください!!成功されることを願っています✨- 5月6日
-
大吉7
9日が判定日です。 授精後2日目で移植しました。本当は、胚盤胞が良かったですが…先生の意向がありまして…
私の通院しているクリニックは、安静が長いですね。- 5月6日
-
ママリ
そうなんですね!病院によって方法や、方針は違いますもんね!
9日ってもうすぐですね( ˆˆ )やはり判定日というのは緊張するのでしょうね!私は初の体外受精で、採卵までなので未知の世界です。
妊娠されることを願っていますね。- 5月6日
-
大吉7
ありがとうございます(^_^)妊娠していたら、妊娠菌送りますね💕
- 5月6日
-
ママリ
楽しみにしています(^_^)
抜歯の話から、まさか移植のお話まで教えていただけてラッキーでした(笑)有難かったです💓
ではまたの機会に✨失礼します♩- 5月6日
![ウェルッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウェルッチ
歯科衛生士をしています。
私も体外受精の為の採卵準備をしています。
口腔外科で抜くようにと言われたとのことなので、総合病院のようなところの口腔外科は、初診から抜歯までの予約がすぐに取れないことの方が多いですよ。
一般歯科でも口腔外科を掲げていても、なかなか半埋伏の歯を抜いてくれるところはないかもしれないです。
レディースクリニックさんで確認と同時に、抜歯してくれる歯科医院を探しておいたほうがいいかもしれないですよ。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
貴重なアドバイスありがとうございます。
その点では掛かりつけの歯医者の先生に体外受精の旨を伝えたところ、総合病院を紹介してくださり、全ての経緯を説明してくださったようで、早急に対応してくれる運びとなりました。GWが重なったこともあり、少しずれてしまったのですが、決断次第すぐに検査をしてくれて、最短で手術をして下さるそうです。
ありがとうございます( ˙▽˙ )- 5月6日
-
ウェルッチ
とても素敵な掛かりつけの歯科医師さんですね。
抜歯するのはとっても怖いと思いますが、10ヶ月間、いつ腫れたり痛みが出るかもしれないと思いながらよりもすっきりさせてしまったほうがいいと思いますよ。
妊娠8ヶ月で親知らずの痛みで来院された方は、本当にかわいそうでした。
歯の治療も妊活のひとつですよって、私はよく患者さんに伝えてます。
頑張って下さい。- 5月6日
-
ママリ
そうなんです。もう10年以上通っている歯医者さんで、いつも良くして下さります。
そうですよね。歯の治療も妊活の一つだと言っていただけて、思いきれました。妊活成功の為にも不安要素は一つ一つ排除したいと思います。説得力のあるお言葉、ありがとうございます( ˆˆ )
ウェルッチさんも採卵頑張ってください。私も実は先月採卵だったのです。お互い妊活がうまくいきますように✨- 5月7日
ママリ
ご回答ありがとうございます。
凍結胚移植を予定しています。そうですよね。
不妊クリニックに確認をして、抜歯に挑みたいと思います。
ありがとうございます!!