![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めて卵黄を食べたらアレルギー反応が出て、大豆もアレルギーだと判明。病院が混んでいて1/10しか行けない。しらすのみを与えるべきか。将来のアレルギーの進行について教えてほしい。
月曜日に初めて卵黄を耳かき1食べさせたところ蕁麻疹が出て病院へ行きアレルギーの検査をしました。
卵黄、卵白、乳と大豆にアレルギーがあることが分かり大きな病院への紹介状が出ました😥
大豆は豆腐を食べさせたことがあったのですが特に症状出てなかったのでまさかでしたが…偽陽性だと症状が出ないこともあるのでしょうか?
そして年末年始をはさむことと紹介された病院が混んでいて最短で1/10しか行けません。
しばらくはたべたことあるものにしなさいとかかりつけでは言われたのですがそうするとタンパク質はしらす、豆腐しか食べてなかったのでしらすのみを与えた方がいいのでしょうか…?
わかりにくくてすみませんがアドバイスください。
またアレルギーのお子さんお持ちの方これから先どんな感じになっていくのか教えてください😢
- Fy(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
うちのこは、ヨーグルト食べて全身蕁麻疹?が出てアレルギー検査しました。
卵と牛乳にアレルギー反応ありました。
その後は負荷試験と言って、
すごーしずつ食べさせて、症状が出なければもう少し、、、もう少し、、と徐々に量を増やしていく試験をしましたよ。
うちのこはそれがうまいこといったので、1年くらいかけて克服できました。
ただ、まだ半熟の卵とかを食べたりマヨネーズが口についたままとかになってると赤くなることはあります。
でもヨーグルトなどたべられるようになったので一安心してるところです😓
同じような感じで負荷試験から始めていくのかな?と思います。
ただ、まだ離乳食も始めたばかりかと思いますので、母乳かミルクも併用してますよね??
離乳食の初めのころは、栄養を摂らせるための食事ではなく、食事をするという行為に慣れさせるため、アレルギー反応が出る食材を把握するためというのが大きな要因かと思いますので離乳食で栄養を取ろうとしなくて大丈夫ですよ。母乳かミルクで補えてます。気になるようならフォローアップミルクを少し食後に飲ませると栄養は十分かなと思います★
なので、たべられるものだけとりあえず10日まではあげるのがいいかと思います!!
お豆腐は念のため控えておいた方が安心ですよね。
年末年始は緊急しかやってなかったりもあるので何かあったら大変ですから、とりあえず10日までは豆腐も私ならあげないようにすると思います!
![krmama🍎🍏🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
krmama🍎🍏🍎
豆腐は念の為年末年始があるのでやめといたほうが無難ですね😭
検査結果が全てではないので食べても症状でない場合もありますよ🙆♀️量が増えたら出る場合もありますし💦
我が家は同じ時期に全卵、乳製品、小麦がありました。
卵は全身、乳、小麦も口周りに蕁麻疹。
現在は全卵、乳製品、ハウスダスト、ダニ、犬、猫、牛肉、豚肉たくさんありますが😂卵以外は特に今は気をつけてはいません(全て卵と同じクラス5で結構数値は高いですが)💦
卵だけは1歳くらいまで除去しましたがそれ以外は症状が出ない程度に少しずつ慣らして食べさせていました。卵も今は負荷試験しながら少しずつ量がふえて食べられるようになってます☺️
検査結果も今6ヶ月なので半年もたてばまた変わってきます✨うちの子何も食べれないかもと思いましたが毎日コツコツ食べる練習したら食べれるもの増えました🥰
気長に頑張りましょう☺️
-
Fy
下に打ってしまいました💦
- 12月20日
-
krmama🍎🍏🍎
同じくらいの時期は結構出てました💦💦💦
今は皮膚が弱いからか口のまわりに食べ物がつくとアレルギーなくてもあかくなったりすることもあります😂
小麦、乳製品はヨーグルトはよくでてたので少し間をあけて1口あげてみたりパンに含まれてる乳製品、加工品などで慣れさせていました。
そのおかげか一歳前にベビーダノンひとつ食べれるようになりました。小麦もパン1口とかうどん1本とか数グラムずつ食べさせて慣らしてって感じでした💦
私も同じ頃焦ってましたが💦まだ6ヶ月なんで焦らなくて大丈夫ですよ🙆♀️❤️今は食べることに慣れさせてあげれば🎶- 12月20日
-
Fy
まさか自分の子がアレルギーなんて😨って焦ってました💦
地道に頑張ればいいんですね!
なんだか安心しました😊
ゆっくり気長に進めていこうと思います⭐️- 12月20日
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
詳しくありがとうございます🥺💕
気をつけていないものは食べても特に何も症状でないのですか❓
とりあえずで卵、乳、大豆、小麦だけ検査したのでまだあるのかと不安です…
来週病院やってる時に野菜の新しいのやりたいと思ってましたがやめといた方がいいですかね…
Fy
詳しくありがとうございます🥺💕
しばらくは食べたことあるものだけにします😊
そうするとあまりアレルギーでない野菜も来週病院のやってる日に新しいのやりたいなと思ってたのですがやめといた方がいいですよね…🤔💦
YY
そうですね、やめておいた方が無難かもです☺️
新しいものを増やさないといけないわけではないので、安心優先で大丈夫かと思いますよ!
一応、先生とお話ししてから今後の食品について相談後に新しいものを増やした方が安心だと思います★