母が心筋梗塞と診断され、手術までの待機期間が心配です。倒れる可能性や緊急性について教えてください。
心筋梗塞について分かる方いますか?
母が心筋梗塞と診断されて
手術するんですが、
来月まで待たないといけないみたいなんです
手術まで日にちあるのに
大丈夫なのでしょうか?
その間に、倒れたりする可能性は高いですか?
ちなみに、先週心電図を撮った際
引っかかり24時間付けて様子を見ました
そして、その結果を今日聞きに行ったみたいです。
先生からは、年末年始は大人しく過ごしてと言われたみたいですが、そこまで緊急性は無いってことなのでしょうか?
夜中、寝てる時に心臓止まってるとも言われたそうで、すごく心配です。
母は、日中1人で家にいるし
私は、車で1時間半ほどの距離に住んでるので
すぐ顔を出すこともできないです。
- ぽん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
り
緊急性が高ければ、時間外でも手術したりするので、
そこまでではないという事なのかもですね😣
きっと内服薬は処方されていると思いますし、
過度な運動等せずに過ごして、2.3日おきくらいに体調聞いてあげるといいと思います😣
あいり
緊急性があれば、心筋梗塞はすぐにカテーテル治療を行いますから、緊急性はないということだと思います。
症状がないようなので、いわるゆ慢性の冠動脈閉塞(CTO)かもしれませんね。
カテーテルしないと治療方針も決まらないので、手術というよりとりあえずカテーテル検査をすると思いますよ。
-
ぽん
コメントありがとうございます!!
冠動脈閉塞ですか!
これは、心筋梗塞になりかけみたいな感じなのでしょうか?💦
まずは、検査なんですね!
その検査をしてから後日手術ということですか?- 12月21日
ぽん
コメントありがとうございます!
なんか、心筋梗塞と聞いて
どんどん不安になってきて
旦那とも仕事中で連絡取れないし、誰にも相談できないから、こうしてコメント貰えただけでなんだか安心しました!
毎日連絡は取り合ってるので
体調確認しようと思います!
ありがとうございます!!🙇♀️