※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむけん
その他の疑問

最近地震多いですよね。千葉に住んでるので直下型地震が怖いと思いまし…

最近地震多いですよね。。。

千葉に住んでるので直下型地震が怖いと思いました(;_;)
ミヤネ屋、視聴中(笑)


防災グッツ準備したいです!
何を揃えたらいいかわからないです。

何を準備しているか、
おすすめのサイトとかあったら教えてください!


お水はアクアクララがあるから大丈夫かな…?

コメント

ノア

私は北海道に住んでいて、電気使えないとストーブ使えないし、そうなると部屋は9度くらいまでは普通になります😂前回大きな地震で停電を経験してから常に2リットルの水を箱でストック、ガスボンベストック、電池、レトルト食品など買いだめするようになりました😂お水はなんだかんだでペットボトルで箱で買い置きしてあるのが1番安心かと思います🙇‍♀️私の旦那の実家では赤ちゃん用の非常用の缶のミルクがストックしてあったりと、赤ちゃんの物も考えないとですよね😔とにかく冬は食べ物系より寒さ対策のほうが大事ですね😭

おはぎ

同じく千葉住みですが
前回の台風の関係であるのは
水くらいしかありません。

じゃすみん

私も千葉県民です🙋‍♀️
家は、3日間位分くらいの食料
ランタン
懐中電灯
手回しラジオ
水を汲むバッグ
ホッカイロ
防寒シート
簡易トイレ
液体歯磨き等用意してます👍🏻

後は寝袋なんかも用意しようかなぁ⁇って考えてます

お子さんがいらっしゃるのなら
液体ミルク
紙おむつは必須みたいです😄

後は、大人用ナプキンもいざとなったら手に入れにくいみたいなので
ストックしとくといいみたいですよ👍🏻

deleted user

こんにちは
私は埼玉住まいですが、何年か前に防災セットを購入しました。
楽天のアットレスキューというショップで、ラピタ防災セットと言うのを購入しました。
まあまあお値段しちゃうんですが、やっぱり事前準備が大切だから主人に購入して貰いました。
ただ私が購入した頃は他県で地震があった後で注文から発送まで1ヶ月かかりました😣
後はこれからもう少しお水や非常食を増やす予定ですが中々出来てません😭
またこれから赤ちゃんが産まれるから赤ちゃん用防災セットも検討しています👶🏻
それと前にテレビで非常食で缶詰を貯め買いしてる方がいて、ツナ缶がランプの代わりになる(時間は長時間ではないですが)とか、
後はカンパンありますよね❓
子供ってカンパン硬いし味しないから中々食べない子が居るみたいなんです。
でも何かフルーツの缶詰があれば、カンパンにフルーツ缶の果物をかけて甘くして、缶詰の甘い汁でカンパンを柔らかくすると良いとやっていました。
後は私は画像の防災セットを買いましたが、調べたらまだ沢山防災セットあります😊