
妊娠中の女性がつわりでイライラし息子に怒ってしまったが、息子が「ママ好き」と言ってくれて感動。反省し、明日から頑張る気持ち。
今日はすごくすごく自分が情けなくなることがありました。現在妊娠中で最近少しつわりが良くなってきたと感じていたのですが、今日はぶり返して気持ちが悪く、それでも動けたので1日頑張りました。でも夕方から疲れも出て、息子にイライラしてしまい、お風呂でもほとんど優しくできずにいました。そうしたら息子が、お風呂の後あまり喋りもしない私に
ママ、っちー
と何度も言っていてはじめは何て言っているのかわかりませんでした。おしっこのちーなのか、あっちーなのか…
しかし最後に判明したのです。
息子は、ママ、好きーと言ってくれていたのでした😭😭😭最近、好きという言葉を覚えてまだうまく発音はできないのですが、息子なりに気持ちを伝えてくれていたのです。もう本当に涙が出るほど嬉しくなりました!
と同時に私ももっと好きだよって気持ちを伝えなきゃいけないなぁと反省。イライラすることが多く、怒ってばかりの私をママ、ママと慕って好きと言ってくれる息子に感謝しかありません。明日からまたママとして頑張ろうと思います😭😭😭
質問じゃなくてすみません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は過去に掲載して反響が多かった、1歳9ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

しーたんまま
えぇー(T ^ T)めっちゃ泣けます。それが我が子に言われたと考えると…涙腺崩壊です。

🐬
とっても可愛いですね
読んでて私もちょっとウルっときました😭💕
うちの子はまだそんなに喋れませんが、沢山言葉で愛情表現したいなって思います

ゆん
私の3歳の息子も、私のイライラを察知すると「ママ、大好きー!」「大好き!ギュっ!ってしよ!」「ママ見て!ニコっ!!^_^ママもニコってして?」
「ママー!変な顔見てー!」
とあらゆる手段を使って私を笑顔にしようとしてくれます。
無性の愛は親から子ではなく、子からも貰っていると痛感しました。
いっつも怒ってばっかりで、余裕の無いママで本当にごめんね...という気持ちしかありません😭
-
ちびフク
無償の愛を子供から
ほんとです😢その言葉にウルッとなります
ゆんさんありがと…- 1月9日
-
ゆん
こちらこそ、ありがとうございます🙇♀️
子供に甘え続けてはダメだと頭では分かってるのですけどね...
余裕が無くなるとつい感情的になってしまって自己嫌悪のループです💧
本当は、
ママ!ママ!の可愛い時期を、なるべく傷付けず愛情でいっぱいに包んであげたいです(T . T)- 1月9日

りと
とてもわかります〜😂😂😂
余裕なくてイライラしていたりすると、
ママ、好きっ!とぎゅっとしてくれたり、
ママ、頑張ってね。
ママ、大丈夫だよ。
ママ、僕怒ってないよ。
と言われて自分のダメさに情けなくなります。
こんなママでごめんorn
息子の方が、魂が強くて綺麗なんですよね…
大人でも私の方が未熟。息子がたくさんのことを教えてくますよね😢❤️
子供に感謝

ぷぅ
わかります。私も年子育児していて長男にイライラしてしまう事たくさんあります。
でも子供って何回でも許してくれますよね。お互い頑張りましょう。

望
ママがどんな態度であったとしても、子どもは常にママが大好きなんですよね☺️
子どもの行動や言動にハッとさせられることがよくありました。

はじめてのママリ🔰
涙
子供って、本能で親の顔色読めるんですよ。ほんとに。
私は下の子の世話でイライラしがちです。ずーっとギャン泣きで耳鳴りがするほどです。
なので上の娘が構ってほしくて来ても適当な対応したり、八つ当たりしてしまったり。
私の顔つきが無意識に険しくなってるようで、怒ってるの?としょっちゅう聞いてきます。
娘が私のことをやたら大好き大好きと言い無理に作り笑顔でニコッと笑ったりし出した時、なんでそんな事するんだろうと思ってましたが、今思えば
娘に構ってやれずイライラしている私の顔色を伺い、娘なりのSOSだったようです。
これから2人目、3人目を産む方にお願いですが、どうか上の子にキツくあたらないよう、優しくしてあげて下さい。
夜中の授乳など不眠でイライラしてしまいますが、上の子に罪はありません。ぐっっと堪えて。ママの何気無い言葉や些細な態度は、小さな子供にとっては大きな傷となります。
これは自分にも言い聞かせていく言葉です。。
-
いとま
うちの娘も無理に作り笑顔します、、sosだと思います💦すごくイライラして怒ってる時に良くされるので…気をつけます😭
- 1月9日
-
えり
うちの娘もそうなんです…その度に、あぁ傷付けている、何とかしなきゃと思うのですが…(;_;)
私も気を付けます😢😢- 1月9日

uko
めっちゃ泣けますねw
さりげなく見てみたのがここで、私も最近ずっと怒ってばっかで。周りが見えてなかったなーって思います。
子供の純粋な気持ちを大事にしたいですね。
ほんとに自分のことのように癒される話をありがとうございました。

いとま
なけますね、、私は今日イライラ募り、もう○○ちゃん嫌。って言ってしまった時にごめんねぇと近寄ってきてくれたのに、それでも優しくできなかったので反省です💦💦

きよ
つわりの時期の子育て、本当にキツイんですよね〜…
イライラする事だって当然ありますよね(>人<;)!
息子さんの言葉で、心も体もホッコリしますね^_^

ママリん
泣けました。もーかわいすぎて。
すきって。たまらなく癒される。

キティー
ウルっときました😢
イライラさせるのも子供達ですが、私を笑顔にさせてくれるのも子供達です。
長男が園児のとき、ふいにお手紙をくれてママだいすきと書いてあった時のことを思い出しました。
現在、1歳児と10歳になる長男がいますが、ワンオペ育児で毎日毎日、怒って怒って疲れがとれない自分がいて、心ももがいていますが、こちらの内容を読んで思い出した事で、少し気分が落ち着きました。
ありがとうございます😢

yoppi
同じような経験あります。
もう息子を置いて家出しようとしたくらい最低な母親でした。でも息子は愛情表現をしてくれていい子いい子してくれたり。
なぜこんな母親にと思い泣けました。
妊娠して体調が辛いのは子供には関係のないことなのにあたりちらしてました。
猛反省ですよね。
子供に育てられてます。

せーちゃん
私も毎日怒ってばかり…寝顔をみながら、また今日も怒っちゃってごめんねって思います。
なのに、また次の日が来ると結局怒ってしまったり、意地悪ゆったり…もっと子供の気持ちに寄り添わなくちゃって思うのにイライラしちゃって余裕もなく…
ママーニコってして?
ニコニコは?
そう言われる度に、怖い顔してるのかなって申し訳ない気持ちになります😢😢
こんなにも息子のことが大好きなのにー😢😢
上手くできなくてごめんねって気持ちです😢💞

ふじ
息子もわたしがイライラしたり悲しんだりしていると、ママすきーぎゅーとハグしてくれます😌
わたしが泣くとなぜか、ママごめんね?ごめんね?と肩を持って顔を覗き込んで謝ってきます…
悪いこと何にもしてないからごめんねいらないよ、でも優しいね、ありがとうと言うと、ニコニコっとしてくれます。
情けないことに、子供から学ぶことがたくさんあって子供と一緒に成長しています😅
なので毎日お互い悪いことをしてしまったときは同じように謝ってぎゅっとして仲直りします。
親も人間ですからしんどいときもありますし、それを親子で学んだら子供も大きくなったときに理解して相手に優しくできる子になりそうだなって思います😊

たまやん
そんなの自分の息子に言われたら反省しまくります。そして抱きしめてキスしまくってしまいそうです😭
まだ言葉らしい言葉は喋れませんが、昨日旦那と喧嘩してて同じ空間にいるけどお互い話してなかったら、息子もいつもと違うのに気付いたみたいで時々「うー」と私を呼ぶように声を出してました。その度に見るけど私の方は見てなくて旦那の膝の上で手をもじもじしてました。
きっと気を使わせちゃったとおもって反省。今日は子供の前では仲良ししてたら嬉しかったみたいでパパとたくさんお喋りしたり「あーあー」とかですが、ニコニコご機嫌でした☺️
こんな小さい子に心配させて親失格です😢

ゆみ
泣けますね😭😭
素敵なお話ありがとうございます😊

ruru☆3mama
皆、そう!気にしない!子供が助けてくれてる(*^^*)私も2人目産まれたら、大変やったし、更に24時間寝ない子で1年で25キロ痩せました。ママならできる!
3人目は、産むまで悪阻!
小学校、保育園の行事もあるし、死ぬ気で頑張れるのがママ!
頑張りましょ☆私も毎日戦争、余裕なし!
3人目退院からは里帰りもしないから、次の日から、小学校、保育園開始!
でも、ママしか出来ない!
旦那は役立たずの逆に邪魔してきましたね

りんys
私も最近3歳の娘を叱ってばかり…。娘が怒ってるときの口調が私に似てきたので気を付けなきゃなーと思ってます💦
子供に大好きって言われて何度救われたことか…。大事にしなきゃなって思いますね😁

てん
可愛いですね!わたしの息子は、ちゅきちゅきと言いますよ

まんママリー
ウルッとしました🥺
2ヶ月半になる息子育ててる新米母です。今は里帰り中なので心に余裕がありますが、今後ワンオペになってうまくいかないとき、イライラしてムスッとした態度をとってしまう気がしています…
そんな風にいっぱいいっぱいになったとき、この投稿を思い出そうと思います
息子にとって母親は一人だけですもんね…
器用な人間じゃないので色々反省することもあると思いますが、愛情を伝える大切さを忘れずにいたいです

よっぺ(3人の子持ち)
素敵な出来事の投稿、ありがとうございます❗
ほっこりさせていただきました。
ウチの一番下の次男は発達に遅れがあり、5歳ですが、言葉も遅く、まだまだ出来ないことだらけですが、最近は、少しずつ言葉も増えてきました。やっと、「5歳!」と答えられるようになりましたが、好きとかの認識が出来てないので、「ママ好き」と言ってくれる日は、まだまだ、先ですが、私も、いつか言ってもらえるように次男との関わりを大切にしていこうと思います。

とも
私もあります…ただ、「ママ、大好きだったよ❤️」と、なぜか過去形💧

かぉ
とってもママを見ていて、ママが大好きなことがよくわかりますよね!
ウチは三男くんに幾度となく助けられました~❗
2歳前後で、長男次男を怒っていると、ママ笑って~🤗の言葉に涙が…。
今5歳ですが、注意でも怒ると捉え、僕こんなに可愛いのになんで怒るの?と言ったりします。
当方関西なのに、三男くんだけは何故か標準語が混ざっていて…笑
そして今も長男次男を擁護して、そんなん言ったらダメ!優しく言ったらやるかもしらんやろー?と諭してくれます。
私は子供に育てられています😁
子育ては平行して親育てでもあるかもしれません。
間違ってたら、ごめんね。逆にどうしたらいいかな?と聞くことも。
コメント