![とみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でのたんぱく質や炭水化物の摂取量について、規定量を守ることが大切です。食べさせる量に気をつけていますか?
離乳食についてなんですけど
たんぱく質って肉や魚、豆腐やヨーグルトがあって
離乳食中期では肉・魚は10~15g、豆腐は20~30gがだいたいの摂取量みたいなんですけど
ヨーグルトを10g食べさせるってなったら魚は5gであげたほうがいいんですかね❓
炭水化物もじゃがいもとかあげるときはご飯を減らしてあげたほうがいいんですかね❓
説明が下手ですいません😭
たんぱく質とかは規定量よりあげると胃に負担がかかると聞いて
みなさんはどうしてますか❓
- とみー(2歳6ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ちびたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびたん
タンパク質は胃に負担がかかるんでそのあげ方であってます!
うちはよく食べてたんで炭水化物は気にせずあげてました😭
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
離乳食中期だと、乳製品は50~70gとなっているので、ヨーグルトがたった10gなら、プラスで魚10g食べさせてますね🤔
炭水化物も同様で、じゃがいもとかをあげる時は、お粥を減らしています☺️
-
とみー
乳製品は50~70gなんですね‼️
知らなかった‼️
ありがとうございます- 12月20日
とみー
あってるですね🎵
よかったぁ~