
里帰りで産んでから実家に来ていますですが祖母から始まり弟も風邪で母…
里帰りで産んでから実家に来ています
ですが祖母から始まり弟も風邪で
母も風邪気味です
祖母の咳もひどいしだるそうなのですが
子供たちを抱っこしたがります
何もしていない時もしんどそうに
咳をしながら子供たちの周りをウロウロします…
子供たちもうつりたくないし
最近友達の生まれたばかりの子が
風邪をひいて入院してた話を聞くので
新生児だから免疫があるっていうのも信用ならず
なるべく抱っことかもやめてほしいんですが
わかってくれません
弟も独身で、少し変わった性格で
風邪うつったら困るよ〜と言うと
「でもお母さんだって俺が風邪引いた時夜に車走らせたことだってあるんでしょ?子育てってそういうものだよ」
と言ってきたのが未だにイライラします
私が2人の子供今まで育ててきて
そんな出来事無かったとでも?
子供が風邪ひくとどんだけ大変かわかってるから
うつされたら困るって言ってんの!!!と思います
風邪に関して私が神経質すぎですか?
弟も嫌いだしご飯準備してる横で子供たちに
果物やヨーグルトをおやつじゃないからいいよねと
あげる祖母にもイライラします
父はいません
里帰りしたくなかったけど
旦那が年末年始は忙しいから実家帰って欲しい
と言われてしまったので帰ってきてます
でももう耐えられない…
早く帰りたいです…
- ふみちゃん(5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)

tea.a
嫌なモンは嫌だと伝えて良いと思います。
なんのために帰ってるかってママの為ですから、ママに負担がかかっては意味がありません🙌
言い方は気を付けた方が良いですけど(それで最近義母を怒らせた私です😅)、子供達を今後見ていくのは他でもないお母さんですから、食べ物や体に障るような事はきちんと拒否して良いと思います!
コメント