![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後一ヶ月で、母乳だけでは寝つきが悪く、授乳回数が多いです。母乳の後にミルクを足す場合、母乳の出方やミルクの量について相談しています。母乳だけで頻回授乳が必要か、ミルクを足す場合の適切な量について知りたいそうです。
生後一ヶ月。出生体重3200g,現在、4700g。
母乳だけじゃウトウトするけどなかなか寝ません。寝てもすぐに起きてしまい、授乳回数が15回とかになってます…
母乳のあとにミルクを足す場合。
①母乳がどれぐらい出てたら足したほうがよいのですか?
(以前はかったら10分吸って両乳飲んで50ぐらいでした。一日34g増なのですが、寝なくても、授乳後泣いてなければ母乳だけのままで頻回授乳が必要なだけですか?)
②ミルクを足すとしたら40〜60で大丈夫そうですか?
コメントよろしくお願いします🥺
- ママリ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
![RINA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RINA
生後1ヶ月半です‼
うちの子は出生体重は3660g
1ヶ月検診時は5300g
1日あたりは53g増えてるよって言われました😁
私の場合、完母でほとんどミルクを飲ませてませんが…
ミルクをあげる時には
母乳を満足するまで飲ませてから
ミルクを50~60ぐらい作って飲ませますが…
飲む量はまちまちで…
飲んでも20の時が多いので、最近は40しか作ってません😅
コメント