![伊山](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30歳。まあまあ沸点の低い多少潔癖な1児の妻です。旦那が嘘ついて麻雀に…
30歳。まあまあ沸点の低い多少潔癖な1児の妻です。
旦那が嘘ついて麻雀に行ったのがバレ、そもそも飲みに行く頻度や帰宅が遅い事など苛立ちが山積みでしたがまずは嘘ついた事について話をしたら旦那は逆ギレ。話にならないのでとりあえず娘を連れて近くに住む妹の家に家出しました。
次の日の朝妹の家から帰宅し、深夜に旦那帰宅。子供が泣いてぐずったので旦那寝室にお茶を持ってくる。特に会話せず。
子供を寝かしつけ、トイレに行くとリビングに旦那からの手紙が。
どう考えても自分が悪い、面と向かって謝れなくてごめん。と。
なぜ麻雀に行くことになったのか理由が書かれており
いつも子供の世話や保育所の送り迎え、家の掃除毎日掃除機、旦那のお弁当、働きながら二人目妊娠中なのによくやってくれてる、と。
職場の人にも関心されてる、と。
謝罪と日頃の感謝の言葉がA4用紙2枚に綴られておりました。
はぁ。
そこまでわかってるなら一言
なぜ話した時に嘘ついてごめんが言えないかな。
なぜ一晩寝かせないと謝る気持ちになれないのかな。
もちろんこの手のケンカははじめてではないです。
だからもう疲れた。
明日には何事もなかったように接して、旦那はベタベタしてきて
何ヵ月かしたらまた同じようなケンカをするんだろう。
何か大事な部分をごまかしながら、私たち夫婦は年を重ねるんだろう。
普通かな、こんな程度。
でもなんかもう本当に疲れた。人間的なレベルの低いケンカ。
私も低いんだろうけど。
このダルさ、誰にどう相談したらいいかもわからん。
- 伊山
コメント
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
同じ思いをしたことがあります!
半年に一回大喧嘩して、なんかごめんとなってその場はやり過ごせたものの、また半年後に同じ喧嘩して。
何回目かで、なんで繰り返すんだろうとよくよく考えたんですが、
旦那は自分が大切、私は子供が大切で、そもそもがズレてることに気づきました。
その後、旦那を観察すると、話がほぼ主語俺だなぁってことに気づき、俺を守るための行動が、私にとっては腹立つんだなぁということがわかりました。
さぁ、どっちの思いが大切かな?と考えたら、問答無用で子供だったので、旦那に気づかせないといけないとなりました。
次の喧嘩では、いつものように「俺はぁ〜、俺がぁ〜」と予想通りオレオレ言ってたので、あなたが守ってる俺の価値ってどれだけあるの?と言ってやりました。私たち家族が苦しみに陥れてでも俺を守ることが大事なのか?と。あなたの態度発言全ては、そういうことを言ってますよ、と言ったら、大分態度を改めました。
これ、旦那のアイデンティティを崩壊させにいってるので、人によっては精神崩壊させるかもしれませんが、
もう少し喧嘩の原因を深掘りしてもいいかもしれませんね。
補足は過激ではありますが、旦那さんの自業自得だよなぁと思いますよ。私も最後の喧嘩は、義家族に「オタクの息子さんの態度が変わらなければ離婚します」と高らかに宣言してました(笑)
伊山
すっごいわかりすいです。態度を改めさせたお話までありがとうございます。
まさにうちのも、結局自分なんですよね。自分が未熟だから、年が下だから、いっぱいいっぱいになってしまって、、、で?っていう。ちょっくらうちのにも精神崩壊してもらいたいです。でも、何せ私も疲れてしまいました、、、
もう、分かり合いたいとも思わなくなって来てるんですよね。ただ事が事だけに言わざるを得ない。補足のとおり死んでお金だけ残してくれてもいいなぁって思ってしまいます。
controlbox
グッドアンサーありがとうございます。
なるほど、旦那さん、自分で自分のハードル下げて、だから弱いものいじめするなよって感じで、自分を守るタイプなんですね。直接言ったり話あったりするのが苦手だから、雰囲気で相手に何も言わせないようにしたり、手紙を書いたりするんですね。ただ、このパターンだとちょっと厄介かもなのでちょっと注意した方がいいかもです。自傷とかに走られたら、心証が悪いんで困るのは奥さんとお子さんになっちゃうんで💧
とはいえ、そのプライド守ったところで子供にはなんの影響もない、もしくは悪い方向に影響ありなので、「自分のことを言う前に子供のことを一番に考える」ようにするのが一歩ですね。未熟でもいっぱいいっぱいでも10代でも、世の中のお母さんはみんな子供のことを一番に考えれてるのに、なぜあなた(ご主人)はできないの?と聞きたいですね。
伊山
言葉足らずな私の気持ちのまとめ方が的確すぎて少し感動すらしています。プロフ拝見しまして、旦那も愛知の人間なのですが同郷ですかね、分析がお見事です、、私の代わりにケンカしてほしいくらいです。
勉強だけはできるのですが、本人は自分の発達障害を疑ってます。質が悪いのが「だから仕方ない」の考えに流れる方なんですけども。
次いつケンカするかわかりませんがコメントいただいた事についても少し踏み込んで話をしようと思います。丁寧ですっきりする回答をありがとうございました。