※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

お風呂で髪を洗う方法とスポンジの使い始め時期について教えてください。

お風呂の入れ方について教えてください✨
もうしっかり歩けるしたてますがまだ抱っこして膝の上で洗ってます💦
そろそろ立たせて洗いたいのですが、髪を洗うときどうすればいいのかわかりません😣
上を向かせたいんですが向いてくれないので顔にお湯がダバーッとかかってしまいます💦
皆さんどうやって洗ってますか?

そしてまだ身体を手で洗っているんですがいつからスポンジ?とか使って洗い始めましたか?

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

シャワーが嫌いな子なのでいまだに新生児みたく浴槽の中、仰向けにして洗髪する事が多いです😅
お風呂に入るの私と息子だけだしいいなと。
ボディソープはビオレの泡タイプを使っています。息子とつけあって手でゴシゴシしてます。

deleted user

つかまり立ち出来る頃から、立ったまま下向かせて、頭からシャワーでお湯かけてます🙆‍♀️
私自身が幼い頃から上向きで洗っていて、未だに顔に水掛かるのがダメなので😂笑

スポンジは2人ともまだ使ってません😣
余計に乾燥すると聞いたので、冬は私も手で洗ってます!
来年の夏から使うかな?って思ってます😊✨

deleted user

お風呂でつかまり立ちするようになってから
スポンジで洗ってます😂
髪は太ももの上に乗せて
あらってます⭐️
上の子は1才半過ぎ(ほぼ2才)くらいから
自分でタオルで顔を抑えてもらって
上からシャワーで流すのができるようになったので
それくらいを目安にって
思ってました☺️

さち

頭からかけて顔にかかるのが嫌で毎回泣いてますが、めげずに頭からかけてます😂数秒だしと思って😂 私もまだ手で洗ってますよ☺️大人も手で洗った方が肌との摩擦が少ないって言いますし😉

あやか

もっと小さい頃から容赦なく上からシャワーぶっかけて流してます(笑)
なので昔は泣いたりもしてましたが、今はいくよー!の合図で目閉じて上手くやってるみたいで、泣かないです😋
気を遣いすぎて大きくなっても顔に水かかるのがダメになって困ったっていう子の体験談を聞いて、気にしなくなりました(笑)

a.u78

頭の上から容赦なくシャワーかけています!
顔洗うのも顔面にシャワー当てています🤣
最初は泣いてましたが、今は全然泣かないですし顔にシャワーかかっても喜んでいます。

まり

まとめてのお返事ですみません💦
とても参考になりました😊✨
水に慣れてもらうために顔にかかっても気にせずに洗おうと思います!
スポンジの件も参考にさせていただきます☺️
ありがとうございました💝