
2階の子供が頻繁に遊びに来て困っています。上手にお母さんに伝える方法を知りたいです。我慢するか、どうするか悩んでいます。
カテゴリー違いだったらすみません!
困ってます。
今、賃貸アパートに住んでいます。
偶然2階が友達でした(^^)
子どもも女の子同士で、子ども同士も仲良くしてて、良好な関係だったのですが…
この4月から2階の子は小学1年生。
わたしは、2人目の子を10月に出産したため1年間の育児休暇中でずっと家にいます。
毎日ではないですが14時ごろに小学校から帰ってきて、赤ちゃんを抱っこしにうちにきます…
正直怖いです。そして、わたしもゆっくりしたいタイミングで来られると困ります。(^^;;
お母さんは仕事なので早くても18時ごろまで帰ってこないので、退屈なのだと思うのですが…
うちの年中の娘は16時半ごろに帰ってくるんですがタイミングよくあってしまうとまた遊びにきます。
そして、お腹がすいた…とか。
うちのお菓子など食べ物を消費していきます…
ひどいときは夜ご飯まで食べて、20時ごろまでいます…
前は夜中の12時すぎに、ママがいない。寝れないといってチャイムをおしてきたのでとめました。…>_<…
お母さんは、お兄ちゃんには出かけることを、伝えていてよろしくしていったそうですがもちろんお兄ちゃんもねてたそうです。
子ども同士仲良くしてるのでありがたい関係ですし、お母さんとも友達なので、あまり関係を壊したくないのですが正直限界に、近付きそうです。
この場合、どういう言い方でお母さんに話すのがいいでしょうか?
この先もできれば適度な距離で仲良くはしていきたいですし、家も上下。あまり突き放すような言い方はしたくないです。
親はいつも申し訳なさそうにしてて、お兄ちゃんにも本人にも勝手にうちにこないようにいってくれてるみたいなんですが、まだ小学4年生なので自分が遊びたいばっかで放置して遊びにいったりしちゃいます。…>_<…
母子家庭で学童があいてなかったそうで、空き次第学童にいれるようにはなってます。
学童いくまで。育休あけるまでの辛抱なのでやはり我慢したほうがいいのでしょうか?
家に1人でかわいそうな気もしてしまってあまり無碍にもできずにいます…
長文になってしまいましたがアドバイス頂けると嬉しいです。
- cocoa(9歳, 13歳)
コメント

ジュリア
私も以前母子家庭でしたが、、
今は再婚してます。
言い方は厳しいですが、一人で家にいると可哀想ですが、家族ではないので相手方の親がきちんと子供に言わないとダメだと思います。
cocoa
ちゃんとその子のお母さんに伝えようと思います…>_<…
かわいそうだからと一回受け入れたので向こうも当たり前のようになってしまうんですよね…
今後いい関係を築くためにも、ちゃんと話します!