※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
子育て・グッズ

子育てに疲れている女性が、自分の能力に不安を感じています。夫の理解も得られず、孤独を感じています。

あー、もう疲れた
ぐするのにお昼寝しないし
抱っこしても反り返るし
降ろしたら泣くし
ミルクも残して遊ぶし
コード触りに行って噛んでるし
もうなんもしたくない
泣いててと抱っこもしたくない
同じ部屋にも居たくないから
寝室に置いてきた。

旦那は昼寝しないの知ってるのに
夜寝ないのは昼寝し過ぎじゃない?とか言ってくるし
昼寝したらいい方だしやっと寝たと思っても1時間したら起きるのに
子育てなんて向いてないのになんで産んだかなー
頼れる人もいないのに
あんなに欲しかった子供なのに最近愛情が減ってく。
可愛いはずなのに上手くできない自分が嫌だ。

コメント

deleted user

お疲れ様。

なんなら保育園に預けて働きましょう。一時預かり利用して気分転換しても良いです。

ママ業なんてみんな初めてなんだから、いきなり上手く出来る人居ないです。でも、向き不向きだってあります。無給で24時間365日営業なのでそれに耐えられなくてもおかしな事じゃない。働いてる方が子どもと良い関係を築けるっていうママもたくさんいます。

ストレスはね、きっとお子さんの事だけじゃないと思います。身体も疲れてるし、今までみたいに自由がきかない、トイレもお風呂も外出も全部子どもと一緒、旦那さんへのストレスも原因になってる。一個ずつ解消していければまた「可愛い」って思う余裕が出てくるかもしれないです。紙に不満を書き出すとセルフカウンセリングの効果があるみたいですよ😃

  • あちゃん

    あちゃん

    うちのとここども園しかなくて預かりも一時保育も1歳からでお仕事は来年からしか出来なくて
    距離が置けなくて苦しいです。

    そうですね…
    きっと他にもストレスはありますよね…
    セルフカウンセリング試して見ます😭

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

分かります!
服の袖が暴れて通らないだけでイライラします😅
最近はサークル出して中にありったけのおもちゃ入れたりYouTubeのだるまさんを流したりして注意をひくものを置いて休憩してます😅
抱っこ嫌がっても眠たそうだったら抱っこ紐に無理やりいれて外歩いて回ったりしてそしたら以外と寝てくれたり😁
泣いてたらじーっと見ちゃうと時があります。
ずーっと見てたら急に可愛いくなったりして抱っこしたりします笑笑
泣かせると疲れるのか抱っこしたらすぐ寝てくれたりします😊
自分勝手ですが😅

  • あちゃん

    あちゃん

    わかります!
    私はオムツ替えてるのに動かれたイライラします😭

    もっとおもちゃに興味持って欲しいのに
    全然見向きせずコードかママの傍にいます
    抱っこ紐デブすぎて抱えると腰にダメージがくるんですが
    やっぱり効果ありますよね…

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

イライラを子どもに当てないように頑張ってます笑
旦那にはしょっちゅう当たってしまうのですが😓

腰にきますよね😭
うちのも既に8.5キロのおデブちゃんで😭
私は逆に普通の抱っこじゃ持たなくて、、、笑笑
分かります!
なぜかおもちゃよりもリモコンやスマホ、コードにチラシに触って欲しくないものばかり狙ってきます😅
新しく買ったおもちゃも1週間もかからずに飽きるし本当に嫌ですよね😂
極力下に物を置かない、触れないようにコードは物で隠すようにしてます!
で、最終手段がサークルにです😅
最近ボールにハマってくれてるのでカラーボール買いました😊
そしたらいっぱいあるからか割と集中力が長持ちします!
あと音が鳴るリモコンおもちゃは興味がすごいです!
あとフードの紐が最近好きなのでズボンの紐を3重に結んで置いといたらそれで遊びます。
あとおもちゃは近くに置かず届きそうかな〜?くらいの場所にあえて置いておくと自分で探して取った感があるのか長持ちする気がします笑

  • あちゃん

    あちゃん

    うちのこ9.5キロでして…😭
    腰が死にます😂

    この間目を離した好きにチラシを口に入れてて食べちゃってて余計敏感になってしまって辛いです😭

    すぐ飽きますよね😑
    やっぱりサークル買おうかな…
    つかまり立ちして頭ぶつけて泣くし
    こっちがなきたいわ!ってなります…

    リモコンのおもちゃ欲しいです!
    どこで買いました??

    しんどくなり泣いたらだいぶ気持ちが落ち着いてきました😭

    • 12月19日