![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で悩んでいます。娘を保育園に預けることについて、節約を考えていますが、娘は楽しみにしているため、2人きりの日々が不安です。周りからのプレッシャーも感じています。
現在、2人目妊娠中で、5ヶ月です🤰
悪阻がひどかったので、娘を無認可保育園に月極で預けていました。旦那も悪阻の時は快諾してくれました。
しかし、今、安定期と呼ばれる時期に入り、多少吐く日もあるものの以前ほど辛くありません。
そこで、来月からは無認可保育園に預けるのはなるべく辞めて、節約しようと旦那に言われました。
自分でもそうだよなぁと思うのですが、娘は保育園を楽しみにしてます。お休みの日は保育園のバックを持って、家の中を歩き回ってます😓
私も娘が保育園に行ってる状態に慣れてしまったのか、また娘との2人きり生活でワンオペの日々が始まるのかと思うと億劫でたまりません…😢
しかも、今は妊娠中だから、支援センターに行くのも体調によっては難しい日も…。以前みたいにベビースイミングやちょっとした遠出にも行けません😭
たまに保育園に預けたいなんて、甘えてますかね❓
ママ友にも「いつも家で何やってるの❓」と言われました。旦那も友達に「もう保育園に入れてるの❓奥さん、子ども見てくれないの❓」と言われたみたいです😭
- えり(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkk
娘さんが楽しみにしてるなら別に罪悪感なくないですか?😂
周りは周りですよ(笑)
言わせときゃいいんです😂
というか、預けられて羨ましいーって思います!
私は年子を毎日ワンオペですよ😂死にます😂😂
つわり中も関係なく上の子のご飯作ったりお世話したり💦
私は預けたりする環境ないし、仕事してないのに保育園に入れようとも思ったことないのでそれが当たり前と思ってましたけど、そういう環境があるなら甘えて良いと思いますよ👍
ただ、娘さんは保育園楽しみにしていてまあ実際楽しいんだと思います。でも、やっぱりママといる時間が一番じゃないですか?下の子が生まれたら上の子になかなか思うようにかまってあげられないですよ。今のうちに二人っきりの時間思う存分ママ独り占めさせてあげるのも大切だとは思います✨
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
こんにちは!
いきなりコメントすみません😭
私はまだ1人目であんまりよくわからない立場なのですが😢
妊娠中の体の怠さとか安定期と言ってもやっぱり1人の命をお腹の中で育ててるわけですしその安定期の間にも赤ちゃんは成長していきますからしんどいですよね😖
全然甘えてないと思いますよ??
そういう事を平気に言える人の方が私はおかしいと思います😣😤
人それぞれ 家庭それぞれなのにズカズカ入ってくる人ってなんなんですかね?😂😂
あまり気にせず間違ってないと思うので体に気をつけて過ごしてください😭
-
えり
ありがとうございます。
そう。安定期でもシンドイですよね!今も空腹になると気持ち悪くなるし、そんな時に娘が横で泣いてるとこっちが泣けてきます…😭
ここで相談して、スッキリしました。来月も週2くらいで預けようと思います!- 12月19日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
え、、たまに保育園なんていいんじゃないですか?😨
甘えてなんぼじゃないですか?
子育てって周りの協力が絶対必要だと思います。
まして妊娠中なら。。
旦那さんの友達が、子ども見てくれないの?って言ったのは子どもを見るってどんなことかよくわかってない発言ですよね。
-
えり
ありがとうございます。
周りの協力、要りますよね😭
週2くらいなら許されるかなぁ💦
そう。旦那の友達の発言に腹立ちました。子ども見てないわけじゃないし!うちの状況も知らないくせに、と思いました。- 12月19日
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
認可外に預けてます😊
私は働いてますが、仕事休みでも預けていいですよ!リフレッシュしてくださいね😊と先生方から言われます😅
保育園側としては継続的に見たいので休んだり来たりよりは毎日来て貰ってる方がいいかもしれませんよ😊
甘えだなんて思いませんよ😃
現に同じ認可外保育園のママさんで主婦の方(赤ちゃんがいます)は妊娠中からずっと預けてますよ😃
楽しんでるから...🤗とお願いしてるそうです😊
周りからは色々と言われるかも知れませんが、お子さんが楽しみに通ってるならいいと思います😊
-
えり
ありがとうございます。
リフレッシュ保育って言葉もあるくらいですし、子どもも定期的に行った方が楽しめますよね。
無理せず、来月もたまに預けようと思います😌- 12月19日
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
私はずーっと預けてました😊
就労で預けているんですが、来月で一旦退所する予定です。また春から就労で二人とも預ける予定ですが。
子どもが保育所楽しいって言うと親の都合で辞めさせるのってすごく申し訳ないですよね😅💦うちの子もお友達が大好きでいつもの○○ちゃんと遊んだ!△△君おるかな?って言っているので、本当は11月に退所しようと思っていたのですが、入れる期間いっぱいまで行かせることにしました。
ただ、子どもが家にいたい、大人の手が空いている場合は休ませています。
つわりのときは逆に送り迎えが出来なくて休ませていました😅
連れていけるときは連れて行って家で寝てましたけど(笑)
使えるものは何でも利用していいんですよ!
きれい事言ってしんどい思いしなくていいんです。
-
えり
ありがとうございます。
使えるものは使う!いいですね👍
妊娠中も悪阻の時以外は預けられてたということですよね。やっぱり身体は楽ですよね。
娘は仲良しの友達と手を繋ぎなら走ったり踊ったりしてるらしく本当に楽しそう。家にいるよりかはなるべく人と遊ばせてやりたいです。
来月もたまに預けようと思います😊- 12月19日
えり
ありがとうございます。ワンオペ年子育児、大変そうです😥おつかれさまです😭
たしかに今のうちにママ独占させてあげたいです😌私も2人っきりの時間を大事にします。来月は月極ではなく、たまに預けようと思います^_^