

とむ
結構ぴったりの方が多いです!
10分以上遅れるなら連絡欲しいです!
20分、30分連絡無しで平気で遅れてくる人いるのですが
それには腹たちますね🤣
その20.30分の遅れが後の予約の人に迷惑かけてしまうので🤣
5分くらいならいいのかな?と私は思ってしまいます!

ぽせ
歯医者で働いてました。
5分前とか、少し前に来る方がほとんどですが時間ぴったりに来る方もいます。
予約時間は来院時間ではなく治療開始時間なので、ぴったりも遅刻と同じだと思ってますが…(なので5分前には来てと案内していました)
毎回平気で遅れてくる人は10分20分遅れても連絡してこないし、毎回ちゃんと時間前に来てくれる人はほんの少しでも遅れるときは連絡してくれます。
人間性だなぁと思ってます。
無断で遅刻する人は治療のやる気がないんだなって判断して残りの時間でしか診ないです。歯医者での患者さん一人の持ち時間って15〜長くて30分とかです。
ちょっとくらい…と思うかもしれませんが15分の予約だったら2.3分遅れれば治療開始時点で10分あるかないかしか残らないんですよね。
でも本人に治療の意思がないならどうしようもないのでこちらも10分でできることしかしないって感じでした。
ちゃんと連絡してくれる方は、少しくらいの遅刻ならなかったことにして本来の予約時間通り診てました!
連絡してくれてもあまり頻繁だったら無断で遅刻と同じ扱いでしたが…。

退会ユーザー
病院勤務です。
13時予約は13時から診察が始まるよっていう予約なので、初めての方は15分前くらいにきて問診票や保険証の登録を済ませてもらいたいな〜と思います😊

ママリさん
歯医者の事務してましたが、結構お年寄りの方は30分くらい早く来る人多くて、若者は普通に10.15分遅れて来る人多かったですね、、、。
私の歯医者では時間には厳しくて電話なしで5分でも遅れると次の時間の人を優先してました。
なので結構みんな遅れる時は連絡くれましたょ。
遅れると院長がうるさいと有名だったのもあるので。笑

退会ユーザー
時間通りにこなかったら遅刻なので電話ほしいです😣
カルテの記入や色々あるので5分前かぴったりには来てほしいなと思います。。

ままり
コメントくださった皆様ありがとうございました✨
予約時間は来院時間ではなく開始時間というのがとても印象に残りました。確かにおっしゃるとおりですね✨今後気をつけたいと思います。
コメント