
生後一ヶ月の赤ちゃんがよく寝るのは普通ですか?周りからは手がかからないと言われますが、心配です。
こんなに寝る子はいるのでしょうか?
生後一ヶ月の子がいます。
本当によく寝ます。。。
おっぱいあげたら、すぐにウトウト。。
2〜3時間後にちょっとぐずる→おっぱいあげる→寝る
と、いう感じです。
たまに起きている時は遊んだりしますが、
ベッドに置けば、泣かずに勝手に寝るし、大泣きした事もありません。
周りからは、「手がかからなくて、ラッキーな子だよ!」と言われますが、初めての子なので心配です。
泣かない子といわれる子は、こんなによく寝て、育てやすいものなのでしょうか?
- しょうこ(o^^o)
コメント

美悠(OvO)
大丈夫ですよ(OvO)♡
3か月ぐらいまではほぼ寝て1日過ごします😋

nokuruyu
私も上の子と下の子よーく寝る子でした😊ちなみに今も二人とも寝てます😅(笑)
上の子の時はいつかは忘れましたが黄昏泣きがありましたが夕方以外は基本寝てくれる良い子でした😊
下の子はたまに黄昏泣きしますが基本授乳したら寝る→3~4時間もしくは起こさなければずーっと寝ています😅
なので下の子は飲んだら寝るの繰り返しでビックベビーです😅
ずっと泣きっぱなしだとお互い疲れるし親孝行してくれてる❤と思って過ごしてます😉(笑)
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(*^^*)
お二人ともそうだったのですね(^ ^)
なんて、親孝行な子供たちでしょう!!
飲んだら寝る。。本当によくわかります💦飲んでる途中でも寝るので、起こすのが大変で💦- 5月6日
-
nokuruyu
私もまったく一緒です😆
飲んでる途中何度も寝て起こすのが大変でした😅
おっぱい飲んでも5分くらいで寝ちゃうときもあって心配でしたが1ヶ月検診の時に体重が助産師さんもビックリするぐらい増えてて安心しました😃
私はビックリするぐらい母乳がでるので助産師さんに樽おっぱいと任命されました(笑)
助産師さんにおっぱい沢山飲めて満足してるからよく寝てくれるんだよって言ってくれて安心したのを覚えてます😊✨
しょう(´▽`)ノさんもよく母乳がでているんじゃないでしょうか?☺- 5月6日
-
nokuruyu
後、体重も順調に増えていれば1ヶ月すぎたらもう三時間で授乳ではなく欲しがったらあげるで大丈夫だそうですよ😃
私も1ヶ月検診までは不安で三時間おきにアラームかけて起こすのに必死でしたが1ヶ月検診で問題もなく順調なら欲しがったらあげる、おっぱいが張って痛いなら飲んでもらうで良いみたいですよ😃🎵- 5月6日

りきゅー
うちの子もそうでした✨
新生児時代はほぼ泣かず起きた時におっぱいあげたら寝る、でしたよー(*^^*)
そのうち起きる時間も増え、自己表現できるようになってきますよ💡
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(*^^*)
これからが大変になってくるのでしょうか!
泣き声も聞いたことないくらいですが、これからいっぱい聞けるのですね(^ ^)- 5月6日

ここ
羨ましい!!♡
今は、産後のお母さんを休ませてあげようと思ってるのかしら?(^^)
成長と共にいきなり夜泣きが始まったりします。←うちの娘ちゃんの場合。
なので、今是非ゆっくりできる時にして下さい♡
子育て、一緒にがんばりましょう!!
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(*^^*)
そうなのですかねー(^-^)
でも、これから始まるかもしれないですね💦
ここさんは2人いらっしゃるのですね!お互い頑張りましょう(^ ^)- 5月6日

なっち♡⃜
うちもずーっと寝ててこっちが3時間ごとにアラームかけて起こしてたくらいです😂笑
おかげでとても楽させてもらえました😍😍その分が今きてるのか、最近ゴソゴソ怪獣で大変です(笑)
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(*^^*)
わかりますー(T_T)私もアラームかけてます💦
そして、おっぱいも10分ほど💦
怪獣さんになる日がくるかもですね(^ ^)- 5月6日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
うちの子も1ヶ月くらいまではそんな感じでした!
楽な子だわ〜と思ってたのですが、2ヶ月3ヶ月と成長するにつれて知恵もついてきて、抱っこじゃないと嫌!ってなってきました(^_^;)
あと体力もついて起きて遊ぶ時間も増えますよ(^ω^)
今だけかもしれないので、ママもゆっくり休んでいていいと思います!
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(*^^*)
皆さんのお話を聞くと、段々と怪獣さんになるみたいですね💦
成長は楽しみですが、お母さんも今のうちにしっかり休みます(^ ^)- 5月6日

まなゆいはる
うちの長男はもっと寝てました!
夜なんかも5時間以上まとめて寝てて、初めての育児でクタクタで私も朝までぐっすり!
やべ!とか思って見たら普通にスヤスヤ。
だからといって昼間もスヤスヤ。
哺乳瓶も自分で持っちゃって、勝手に寝ちゃってw
愛想も良くてチヤホヤ。
ほんとに手がかからなくて天使かと思いました!
が…(T_T)!もうすぐ3歳ですが、今かなり苦労してます…
次男はもうじき2歳。最近よくやくまとまって寝るようになりました。
それまではすぐ起きるし本当大変でした(^^;)
個々の性格なんだと思います。
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(*^^*)
5時間!!素晴らしい!!
本当に天使ちゃんですね(^ ^)
個々の性格なのですね。寝すぎじゃないかと心配してしまいました💦- 5月6日

こはやし
羨ましいですょ❗
うちの上の二人はどちらも寝付きが悪く産まれてからずーっと抱っこ抱っこでした❗
朝も昼も夜もずーっと泣いててなかなか寝ないし、私も一緒に泣いたこともあったし、母乳あげても泣いちゃうからお手上げ状態。
プラス、近所の方にはあんまり泣くもんだから虐待されてると思われてました😢(笑)
産後はゆっくり休みたくても休めなかったり、大きくなれば段々目も、離せなくなるので今のうちにゆっくりしてくださいね🎵
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(*^^*)
お二人とも寝つきが悪いと大変だすね💦
私の友達の子供も、何しても泣き続けるのでお手上げ状態で大変だったと聞きました。
今のうちにゆっくり過ごします(*^^*)- 5月6日
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!
目を開けた所を見たことがないくらいで、初めての子でとても心配してしまいした。