
ママ友の2人が仲良くしていて、自分はその中に入ろうとは思っていない。3人で遊ぶ意味が分からず、モヤモヤしている。他に仲の良いママ友がいないため、どう感じるか相談したい。
どう思いますか?
知り合って1年のママ友についてです。
3人で仲良くしているママ友がいます。
私は他に仲が良いママ友はいません。
AさんBさんはとても仲良しです。
2人だけしか分からない話を良く出してきたり、
3人でいても2人で遊びに行く予定を立てたりします。
そして2人共通のママ友の話をたくさん出してきます。
私の思い込みなのかもしれないですが、2人はとても仲良しなんだと見せつけられているようにしか感じません。
2人が仲良しなので、普通の会話をしているだけなのかもしれないですが、これが毎回なので正直3人で遊ぶ意味が分かりません。
2人の仲に入ろうとも思っていません。
ずっとモヤモヤしているので、みなさんなら
どう感じるか教えてもらえると嬉しいです。
- れおママ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
特に仲良くしようと思わないなら、気にしないほうが良いと思います。
子供に悪影響が及ぶ気がします。

こけこっこー
内輪ネタで盛り上がられるとつまんないし、思いやりがないなって思います。わたしなら別に一緒に遊ばなくてもいいかなって思います💦
-
れおママ
ありがとうございます。
内輪ネタでいつも盛り上がっています。ずっとではないですが、頻繁にあるのでとてもモヤモヤしてしまいます。- 12月19日

はじめてのママリ🔰
女性あるあるかなと🤔
面倒なので適度な距離で付き合います。
-
れおママ
やっぱりそうですよね。
ありがとうございます。- 12月19日

ママリ
3人でいるのに2人で出掛ける話題されたら普通に嫌です😱💧
でもこれから長い付き合いになれば3人の内輪ネタとか増えて自然と3人で仲が良いって感じになりませんかね?🤔
嫌いじゃない楽しいって人ならモヤっとしつつも付き合うと思います💡
気の合わない人達ならしれ〜っとフェードアウトします😅
-
れおママ
そうなんですよね。
いつも3人で遊ぶというよりは、2人が遊んでいる方が多いので、内輪ネタはあまり増えません。
話していて楽しいのに、所々モヤッとしてしまうのが悩みなんです。自分次第ですよね(^_^;)- 12月19日

働くママリ
以前、
同じような事がありました。
私は引っ越したので
今は全く関わってませんが、
スッキリしてます😊
お子さんの為だとしても
そこまで
ママが無理しなくても
この先お子さんが
幼稚園、小学校に入れば
自然と他のお母さんと
関わるタイミングも増えますし
そのタイミングで合う方がいたら
仲良くなれればいいと思います☘
-
れおママ
引っ越す事が出来たらきっとスッキリするだろうなと私も思います。
同じ幼稚園に入る予定なので、フェードアウトも難しいかなと思っています。今は適度な距離を保ちたいと思います。- 12月19日
-
働くママリ
幼稚園同じなんですか😭
それは悩みの種ですよね、、
これ以上
ストレスが増えませんように🙏- 12月19日
-
れおママ
ありがとうございます☺️
そうなんです。なのでなかなか距離感も難しくて。
クラスも多いわけではないので、もしかしたら同じクラスになるかもです。
ストレスにならないようにしていきたいと思います😔- 12月19日
-
働くママリ
そうですよね😢
違う幼稚園ていう選択肢は
ないんですか?- 12月19日
-
れおママ
そうですよね。それも考えたのですが、近くにあまり幼稚園がなく、バスで行きたくないと子供がいうので、選択肢があまり広がらないんです😢
- 12月19日

リオ
3人で居るのに、れおママさんの目の前で2人で遊ぶ計画を立てるようなことをするなら、私は距離を置きますね。
2人で遊ぶのは別に構いませんが、その計画をわざわざ自分の前でする必要はないし、それをされてれおママさんが嫌な気持ちになるのも分からないようなら、価値観が合わないと思い、私は離れます。
-
れおママ
そうなんです😢
2人で遊ぶ事について何も思っていないので、構わないんです。なんで目の前でする必要あるのかなと私も思ってしまうのです。
価値観が合わないと少し感じてはいました。- 12月20日
れおママ
ママ友がいないので、子供にお友達欲しさに遊んでいる部分がありますが、悪影響ですかね…
はじめてのママリ🔰
お母さんの楽しくなさそうな雰囲気って、子供に伝わると思います。