※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるかかあさん
子育て・グッズ

夫の先輩の結婚祝いパーティーに娘と行くか悩んでいます。2時間半離れていて、車で行くときは私が運転しなければならないので心配です。みなさんは連れて行きますか?

いつもお世話になっております!
来月、夫の仲の良い先輩の結婚祝いパーティ?があります。
電車で2時間半のところで、「一緒に行く?」と言われましたが、娘がいるし無理に決まってる💦と断りました。
「そうだよね」と諦めたのですが、先輩たちに娘を紹介したかったんだなと思い・・・。

やっぱり2時間半は難しいですよね(>_<)?
大人でも疲れちゃいますもんね。

ちなみに電車に乗ったことはありません。
車で行くのでもいいんですが、夫がお酒を飲む場合私が運転になり、都内なんて運転できる気がしませんヽ(;´Д`)ノ

みなさんだったら連れて行きますか?(>_<)

コメント

ぱいたん

1歳くらいなら大丈夫だと思いますよ☺️
その子の体調にもよりますが!

その日じゃなくてもほかの日にもう少し近い場所で食事や会うとかはできないのでしょうか😑

  • はるかかあさん

    はるかかあさん

    そうなんですか。
    1歳になったばかりで、やっと車で1時間はおとなしくしてくれるようになったばかりなので、無謀かなーと思ってました(>_<)
    もし行く場合、途中途中で下車して休憩がてらのほうがいいですよね?

    先輩たちはみんなバラバラなので、ちょうどいい場所が都内になってしまうので、近くにはなりそうもないです(>_<)

    • 5月6日
  • ぱいたん

    ぱいたん

    行くまでに電車にならせてみてはどうでしょうか☺️
    お子さんの機嫌が悪くなったりしたら途中下車って感じでいいと思いますよ☺️

    • 5月6日
  • はるかかあさん

    はるかかあさん


    確かにそうですね!
    電車に乗ることが普段無いので、慣らすということを考えてませんでしたΣ(○д○ノ)ノ
    目新しいもの好きだから、もしかしたら機嫌良くなるかもしれないですしね!
    ダメなら途中下車でもいいですよね

    • 5月6日
  • ぱいたん

    ぱいたん

    途中下車も全然OKですよ☺️💕

    • 5月6日
  • はるかかあさん

    はるかかあさん

    今度電車デビューしてきます❤︎

    • 5月6日
まあに

はじめまして☆彡
お子さんがもう1歳であれば連れて行きます(^_^)主人の顔を立たせる為もあるし、時期的にも暖かくなって来たし、これを機に電車デビューと思って行きますね☆

  • はるかかあさん

    はるかかあさん

    はじめまして!
    1歳になったばかりなんですが大丈夫そうですかね💦
    車でもやっとおとなしく乗ってくれるようになったので、電車だとぐずるかなと思ってしまい(>_<)
    ポジティブに電車デビューと考えればいいんですね!
    最悪、私たちだけ途中下車でもいいですもんね。

    • 5月6日
ぷるるっとな

移動は大丈夫ですよ😃
ただまだ電車での移動をしたがないのなら、いきなり片道二時間半ですからどんな感じなのかわからないとアタフタしちゃうので、近いうち一時間ほど旦那さんも一緒にお試しでお出かけされてはどうですか?
その様子で、無理そうだったり、途中休憩入れるなら感覚もわかりますから、それから判断されてもいいかなと思います(*^^*)

  • はるかかあさん

    はるかかあさん

    まだ電車に乗ったことが無いんです💦
    10ヶ月の頃、車で2時間半のところに行った時は散々だったので無理だろうなーと思い込んでたんですが(>_<)、1時間程度でお試しいいですね!
    GWは仕事なので明けたら行ってみようと思います(o^^o)

    • 5月6日
はな

慣れない環境でもニコニコしていられるお子さんなら、少し無理して連れていく選択肢もあると思います。
そうでなければ、行った先での中心人物は結婚される先輩なのに、お子さんが悪目立ちして色んな面で迷惑をかけると思いますので、遠慮した方がお互いのためかと。
旦那さんが、柔らかく迷惑をかけるからと相手方に伝えれば、理解は得られると思います。
顔を見せる機会はまた巡ってくると思います。

  • はるかかあさん

    はるかかあさん

    人見知りはだいぶ落ち着いてきたんですが、見知らぬ大人おそらく10人くらいなので、パーティは顔出しのみにしようかなと思ってます(>_<)
    ご挨拶だけして、夫を残し私たちは観光でもしようかなと。
    確かに先輩のための会なので、子供が迷惑をかけるわけにはいきませんものね(>_<)

    • 5月6日
  • はな

    はな

    判断難しいですよね(。-_-。)
    行き先で一緒に過ごされるとなると、一時間やそこらでは終わらないパーティーだと思いますし、旦那さんも先輩をお祝いしたいでしょうし、早く会場から出てくる訳にもいかないと思います。お子さんに配慮した食事や飲物、場合によっては椅子等、相手方が準備しなきゃないものが出てくると思いますし。。
    新郎新婦さんですし、お子さんがその方々にいないと気づかないこともあったりして、行き違いが生じたりするトラブルを何回か目にしたことがあるので・・・。
    観光、楽しそうですね(*´◒`*)

    • 5月6日
  • はるかかあさん

    はるかかあさん

    そうですよね(>_<)
    同じつながりの別の先輩のお祝いのときは居酒屋だったので、またそんな感じかな?と思うのですが、詳細もわからないですし、たぶん飽きちゃいますしね💦
    向こうにも気を使わせてたくないですし💦

    都内なんてしばらく行ってないので観光いいですよね❤︎

    • 5月6日
  • はな

    はな

    レストラン貸切とか立食でなく、少しでもアットホームな感じだと連れていく側は気楽そうですね!
    居酒屋さんだとタバコとかは気にしちゃいますが(^^;)スタートの時間とかも。。
    具体的な情報入ってから判断できる部分もあるかもしれませんね(^-^)♪
    主さんご夫婦がスッキリした気持ちでその日を迎えられますように(*´◒`*)

    • 5月6日
  • はるかかあさん

    はるかかあさん

    確かにタバコは気になりますね(>_<)
    詳細がまたわかってからあらためて考えようと思います!
    ありがとうございました❤︎

    • 5月6日