※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(♥)🔰
お仕事

産後8週間後に復帰することになり、2ヶ月での復帰に不安を感じています。2ヶ月で復帰した方の経験やできることについて教えていただきたいです。

仕事の産後復帰が8週間後で、2ヶ月後復帰と言われました。
私は初めての妊娠で何もかもわからないのですが、周りの友達には「私のところは2年休暇もらえるよ」「さすがに半年はなきゃきつい。」など色んなことを言われ、2ヶ月で復帰は赤ちゃんのお世話的にも、自分の身体的にも、大丈夫なのかと心配で仕方ないです。2ヶ月で復帰した方や、2ヶ月でなにができるか、など教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

かめたさん

育児休業貰えない会社なんですね…今時ブラック感ありますね🥺
2ヶ月って預け先もないんじゃないですか?😅保育園も首座りからとか出し…

  • (♥)🔰

    (♥)🔰

    返信ありがとうございます。
    預け先は、実家で見てくれるって言われてるのでそこは大丈夫?なんですけど、心配でしょうがないです。自分でお世話したいですし…

    • 12月18日
deleted user

産休は確かに8週間ですが、ほぼ全てのお母さんがその後続けて育休を取ってお休みしています。会社では育休のお話しは聞いていないですか?
2ヶ月だと身体的にはかなりしんどいです💦2〜3時間おきに授乳、赤ちゃんもまだ首も座っていない状態なので…。

  • (♥)🔰

    (♥)🔰

    返信ありがとうございます。
    会社の労働基準を読んだところ、産前6週間、産後8週間と書いてありましたし、上とも話しました。しかし、私の会社では妊娠した人が私が始めてて、会社側もよくわからない、、と一点張りで本当に不安です…

    • 12月18日
ママリ

二ヶ月だと、かなりきついと思います💦睡眠も整わないし泣いたらひたすら抱っこ&授乳で、その頃はなにも記憶にないほど大変でした😅
そもそも、二ヶ月から利用できる保育園があるのか疑問です😱

  • (♥)🔰

    (♥)🔰

    返信ありがとうございます。
    ですよね、私もさすがに短かいのでは?と思ってました。
    預け先は実家で見てもらえるので、安心ですが、やはり半年や1年は自分で育てたいと思ってるんですけどね…😢

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    職場でこれまでに育休とられた方や出産を経験された方ははいないのでしょうか…😣?

    もし職場で妊娠したのがさりなさんが初めてなのであれば、職場が育休制度を理解していない可能性があります(普通は理解しているのですが)。また、これまでに出産されたかたがいて、その方たちも育休をとっていないのであれば、ブラックかなと思います💦私なら退職しちゃうと思います😅産休とったあとだと退職しづらいと思うので…

    • 12月18日
ママリ

育児休暇ないんですね💦
娘が2ヶ月すぎたところですが、ようやく昼夜の区別がついてきて、起きてる時間が長くなりました。出来ることと言えば、手足バタバタさせたり笑ったり声出したりくらいですよ💦
まだまだ夜間授乳必要ですし、お仕事と育児を両立するのは正直キツイと思います😥
保育園は生後60日くらいから預けられたと思いますが(園のホームページとかに書いてあります)もし復帰されるのであれば、慣らし保育期間とかも考えてスケジュールを組んだほうがいいと思います。

  • (♥)🔰

    (♥)🔰

    返信ありがとうございます。
    預け先は実家で見てもらえるので安心ですが、仕事から帰ってきてお世話して、また仕事行って、って結構きついと思うんですよね…両立はそうですね、出来ないと思います、、

    • 12月18日
モモゾウ

産休は産前産後8週間、育休は職場によりますが2年か3年とれます。
すぐに職場復帰しなければならない事情がないのであれば、半年ぐらい育休をとられてはどうかと思います。産明けで預けられる保育園は少ないですし、赤ちゃんとの生活リズムがなんとなく掴めた頃に復帰してまたリズムが変わると、さりなさんが大変ではないでしょうか?

私は上の子は3年で育休を申請し、今は2人目は1年半申請し、来年の4月復帰です。

  • (♥)🔰

    (♥)🔰

    返信ありがとうございます。
    会社の労働基準を調べたところ、私の会社は8週間と言われました。それ以上はないとキッパリ言われてしまいました…そうですよね、、

    • 12月18日
たる

事業者は基本的には育児休業申請を断れないのが義務ですよ。
昔はなかったけど今は出生日から1年間は取れるようになってます。
あまりにも知らぬ存ぜぬなら事業所の管轄の労基署に行ってみては。
正社員で、今までに1年以上そこで勤めているなら取得できる権利です。

  • (♥)🔰

    (♥)🔰

    返信ありがとうございます。なるほど、ありがとうございます!
    でも、私今の段階で1年務めてなくて、来年の4月で1年なんです。予定日が3月で、2ヶ月後復帰なので5月には仕事開始って感じなんですけど、それでも取れますかね…

    • 12月18日
  • たる

    たる

    育休は申請時点でその過去1年間の雇用関係が必要なので、認められない可能性はありますね。体力と預けられないなど環境的に難しければ退職になるか、長期の休暇を申請してみるか。もちろん手当は出ませんが復帰が可能な状態にしておけます。
    ハローワークで就労について相談できますよ。

    • 12月18日
  • (♥)🔰

    (♥)🔰

    なるほど、、わかりました!
    話してみてどうなるかですね、色々ありがとうございました!相談してみます!!!

    • 12月18日
まま

こんにちは!
産休は8週前後だけど育休はどこの会社も必ず取れるはずです。私は5ヶ月で復帰しましたけど、時短で働き託児所も企業内託児所でしたけどそれでもきつかったです。育休ないとか、ありえません。育休手当とかもあるので、ちゃんと相談すべきですよー。一年以上働いてるなら育休ももらえるはずです。

  • (♥)🔰

    (♥)🔰

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね、わからないことだらけで…
    でも、今年の4月に今の会社に入り、まだ1年経ってないんですよね。3月予定日で、産休後は5月復帰になります。それでも取れるんですかね…

    • 12月18日