
名前の由来や意味についての必要性について疑問を持っています。自由な名付けが良いのか、他の人はどう思うか気になります。
名付けに由来など必要だと思いますか?
自分自身、特にこれと言った由来などなく
可愛いということで名付けされました。
特にその事については不満はありません。
(名前自体はあまり好きではありませんが笑)
世間一般的には使う漢字の意味とか、
こうなって欲しいからとかそういった意味で
名付けるかと思いますが必ずしもそうでは
ないといけないのかな?と疑問です。
もちろん個人の自由でしょって話ですけど。
みなさんはどう思いますか?
ちなみに自分の子供には女の子らしくて
可愛いと思った名前、感じにしました。
- mama❤︎(5歳11ヶ月, 7歳)

naho
響きで決める方もいるし
私もそこまで必要ないと思います😊
実際、娘は平仮名なので
ふんわりとした由来
(どの名前でもありえる由来)しか
ありません😂
でも子供が小学生になった時
学校で名前の由来を調べるとか
課題があったら答えられるように
しておいた方がいいかなとは
思います🤔

なたでここ
由来らしい由来はないです😅
響きで可愛いのを見つけたから、それに良い意味を持った漢字を当ててつけました。
次女も長女の留め字と合わせて可愛い響きを探して、次に良い意味を持った四字熟語から取った漢字をつけましたよ🤘🏻
私自身も母の漢字一文字とって、そこから気にいる響きを探したって言ってたし、大した由来ないです。笑

はじめてのママリ🔰
うちは、
姓名判断を気にするので
第一、第二、第三候補と
決めてから順番にみて
一番希望していた名前が
凄く良かったので
それにしました!😂

はじめてのママリ🔰
由来は後付けででも付けた方がいいかなと私は思います♪
ふんわりでもいいので😆
優しい子にとかでも全然いいと思います♪

ふとこ
私も占い師に言われた中から選んで付けたと言われてへーと思って育ってきました(笑)
由来がないと可哀想!!とか言ってる人の気がしれないし由来が無くて辛かった…って人の気持ちも分かりません(笑)
それに小学校の宿題で名前の由来を必死に考えてる母見て爆笑してました(笑)
なので子供も適当に良いなと思った名前付けました。
夫婦揃って好きな漫画の主人公とヒロインの名前です(笑)

みゃー
私の名前も姉が名前の最後に「里」がついて、母がこの名前だと読みが可愛いと思ったのをつけたみたいです😊
意味とか由来は名前が決まった後その漢字を調べて考えたみたいです笑
mama❤︎さんが名付けたお名前の漢字の意味を調べて由来をざっくり考えといたら後々困らないかもしれないですね✨
「女の子らしい、可愛い名前をつけたかった」でも素敵な名付け由来だと思いますよ😊

ゆー
響きで決めたり、使いたい漢字があったり、姓名判断だったり、名前の決め方はいろいろあると思います🙆
ただ、子供が大きくなり児童館や幼稚園等でのイベントだったり、ただ遊んでる時だったり、名前の由来聞かれることは多いので、何かしら後付けでもいいので考えておいてもいいかなーとは思います!

ママ
うちの子も深い意味合いはないです!
ずっと使いたいと思ってた漢字と季節感でつけました😊
画数も気にする必要あるのか?と思う派です😅

𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
個人の自由だと思います。
私は自身、画数も良く由来もある名前を母が付けてくれました。
大人になって聞いたときにそんな風に思ってくれてたんだなと嬉しかったので、娘も画数、由来共にしっかりした名前を付けました。
完全に親の自己満だと思いますが・・・。

退会ユーザー
私ももう名前決めてますが、読めて難しくない、平仮名カタカナ漢字ローマ字どれで書いても可愛い名前という基準で考えました!
旦那とも由来はあとから考えてもいいんじゃないかと話をしました!

はち
由来とかは気にしない派でしたが、長男の保育園の卒園アルバム作成にあたり
名前、名前の由来、メッセージを書いてくださいと言われました😅
全然後付けで構わないとは思いますが由来を話すとか聞かれるなどの機会が全くないとは言えないのである程度は考えておいたほうがいいかもです✏️

mizu
うちも特に由来という由来はないです!
響きが気に入った名前に、いい意味のある漢字でかつ字画が悪すぎないものをあてただけです😊

退会ユーザー
別に無くてもいいですよ。
ワタシ由来ないんで🤗(神社で付けてもらった…という由来はありますがねw 親も名付けてもらった神社ですしイヤではありませんw)
でも小学校の宿題で「自分の名前の由来」を発表するとき皆みたいに「〇〇のようになって欲しい」ってのが無くて、悲しかったですね。
だから、自分は由来を付けます🤔
といっても、その小学校の宿題用ですがwww
だって由来なんてそういう宿題でしか他人に言わないじゃないですか😂

moony mama
私は、字画だけで決めたと聞いてます。
そんなもんかーって思ったくらいですね。
息子には、使いたかった字からスタートして、響き、描きやすさ、呼びやすさで決めたあと、字画を調べて、字の意味を調べました。
なので、意味は後付けです。
コメント