
コメント

yuttan
それはその市町村や園で変わるようです💦

Jyuri
私の場合ですが、保育園4月入園の結果が2月に出るのと同じタイミングで2人目の妊娠が分かりましたが、仕事復帰するのであれば「就労」のままで、2人目の育休に入ったら区分が「出産」に変更になりました。2人目が生まれると区分が「退園」に変更になりました。3歳未満児で待機児童が多い地域なので産後8週にかかる月で退園になりました。
上の方も仰ってるように地域で違うと思いますが一応ご参考までに😊
-
ママリ
分かりやすくありがとうございます✨
下の子が2歳になるまでは在園できるそうです。ただ預け場所の確保が必要になるので保育園に0歳児で入園させることになりそうです...
そこ落としてもらって1歳入園で入れたいというわがままな気持ちもあります。。
なんだかややこしいですね。jyuri様はこういった問題関係なく妊活されましたか??- 12月18日
-
Jyuri
2歳まで在園できるのはいいですね😊お住まいの地域によってさまざまですよね😣
ある程度の覚悟で2人目の妊活しました。後悔は全くしてませんが上の子の始まったばかりのイヤイヤ期と日々格闘しながら何とか2人育児やってます笑- 12月18日
-
ママリ
もう一度市役所に問い合わせてみます...涙
なるほど、、
二人目できた際上の子退園になりまた四月入園で入れましたか?お仕事は一旦やめたのですか??
毎日お疲れ様です🥺👏🏻
大変な育児時期あとから振り返ると幸せな日々って思えるように頑張りたいです🤣✨- 12月18日
-
Jyuri
2人目が生まれて産後8週を過ぎたので先月末で退園になりました。なのでまだ4月入園は申込みしてません。現在2人目の育休中なので次は下の子が1歳になってから上の子を2歳児クラス、下の子を0歳児クラスで預けるようになります。これもその時に空きがあれば、、ですが😥空いてなければ育休延長しながら空くまで待つということになります😵
ほんとに毎日お疲れ様です✨
上手くいかないことだらけですが気負いせず頑張りましょ😄- 12月18日
-
ママリ
今はご自宅でお二人見られてるんですね😭👏🏻凄いです🥺✨✨
今は寒いので安易にお外で遊ばせるの躊躇しますよね💦💦
育休延長するしかないですよね、、
私もどうなるか分かりませんが、笑入園前から妊活始めて頑張ろうと思います笑
つわり問題も心配ですが、、😂
ほんとですね〜☺️👏🏻💕
緩く頑張りましょう笑❄️🌟❄️🌟- 12月19日
ママリ
待機が多いところだと難しいとかありますよね。。相談してみます。