※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
km
子育て・グッズ

5カ月の息子が8時半〜9時に寝かしつけています。12時、3時、5時半に目覚め、旦那が7時半まで一緒に寝てくれると助かるが、5時半に目覚めると再び寝かしつけに時間がかかる。皆さんは子供の起きる時間に合わせますか?

5カ月の息子がいます。
8時半〜9時に寝かしつけています。
12時、3時頃に目覚め、次に5時半くらいに目が覚めたときにもう一度寝かしつけようか、そのまま起きた方がいいのかいつも迷います。
できたら旦那が起きる7時半までいっしょに寝てくれたら助かるのですが、5時半頃に目覚めたときに寝かしつけに時間がかかります(・v・;;)
皆さんなら子供の起きる時間に合わせて起きますか?

コメント

りょーそーこー

うちも同じような授乳時間ですが、起きないです~_~;
夜泣きがなくなった時に5時半に起きるようになりませんかね?
7時くらいに目覚めるようにカーテンあけてます。
5時半に起こしてもいいけど、そういう子はたいてい19時とかに寝てると思います。8時半〜9時に就寝で5時半起床は睡眠不足かな?

  • km

    km

    5時半にお目目ぱっちりで毎回焦ります(・v・;;)笑
    たまに授乳で寝落ちしてくれるんですが…。
    前まで7時半まで寝てくれるんですが、最近5時半が明るいので目が覚めちゃうのかなと(・v・;;)
    睡眠不足ですよね( ´△`) 

    双子ちゃんの育児大変そうですね(゚Д゚;)
    がんばってください♡

    • 5月6日
のえる

私なら明け方の寝かしつけに時間がかかるなら、一緒に起きます。
もしくは寝かしつけずに子どもを見守りつつウトウトとお布団で横になり自分が起きる時間になったら起きます。
(^-^)

  • km

    km

    見守るのいいですね(❁´◡`❁)
    起きるのが辛いのでそうしようかな(*´ェ`*)

    • 5月6日
みみ☆☆☆☆

うちも絶妙に早起きで毎朝地味に辛いですー💦💦
しかもそのせいで8時くらいから眠くなりグズグズでまた手がかかる😱

起きるか微妙な時間の時はとりあえず胸の上にうつ伏せで寝かせて自分もうとうとしちゃってます!!
長い時間じゃないからイイかなぁと👍

  • km

    km

    うちの子胸にうつぶせ嫌がります(*´ェ`*)
    普通赤ちゃんはみんな好きなのかと思ってました笑
    男の子だからなのか暴れん坊で朝から寝返りしまくりです(゚Д゚;)

    • 5月6日
  • みみ☆☆☆☆

    みみ☆☆☆☆

    嫌がられると困っちゃいますよね💦💦
    朝方自分達もメチャクチャ眠いですね😪
    息子も暴れん坊でうつ伏せの収まりが悪い時は顔面に頭突きがスゴいです💣

    • 5月6日