※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

地震速報で驚いて動けない状況。防災リュックの中身について詳細を知りたい。大人2人、子供1人、赤ちゃん1人のために用意したい。

地震速報にびっくりして動くことができませんm(_ _)m
怖すぎます(;_;)(;_;)

防災リュック、大事だなぁと思いました!
用意したいのですが、用意されてる方
何を入れてるか詳しく教えてください!!!
大人ふたりと子供ひとりと赤ちゃんひとりです!

コメント

ちーかま

基本はダイソー等で
安く揃えられますよ🙌
うちもこれから用意を
する予定です!

大人と子供
携帯トイレ、ペットボトルの水
インスタント、缶詰、
モバイルバッテリー、充電コード
タコ足もしくは分岐コンセント
ラジオ(小さい防水がオススメ)
使い捨てカイロ(冬場)

赤ちゃん
オムツ、レジ袋、ポリ袋、
おしりふき、液体ミルク、
液体ミルク専用の哺乳乳首
(これから発売されるそうです!)
バスタオル

こんな感じですね🙄

タコ足や分岐コンセントは
避難所で他の方とコンセントが
シェアできるので百均でも
あるとトラブル防止に
繋がるとインスタでみました!

  • ちーかま

    ちーかま

    まだまだ足りないかもなので
    1度詰めてみてリュックの
    隙間具合で更に欲しいものを
    追加する予定です!

    • 12月18日
ガラピ子

戸建に引っ越してから防災リュック備えるようになりました。まだまだ途中ですが、今のところ
水、保存食、絆創膏、消毒、ガーゼ、テーピング、綿棒、簡易ヘルメット、簡易ベッド、笛、簡易皿、コップ、簡易トイレ、懐中電灯、電池、充電器、ラジオ、タコ足、マスク、ハンカチ、軍手、常備薬、公衆電話用小銭、組み立てる給水ケース、オムツ、着替え、歯磨きセット、アルミブランケット、タオル、ポリ袋、レジャーシート、レインコート、除菌ジェル、除菌シート(ウエットティッシュ)、緊急時連絡シート、工具、ハサミ、アイマスク、筆記用具、石鹸、ラップ、アルミは入れてあります☺️
ミルクや離乳食は抜きましたが、赤ちゃんがいるなら必要だと思います!

今後は携帯ラジオやカセットコンロ、ボンベなど買い足していく予定です!

るい

朝から怖かったですね😥子どもがいるとなおさらですよねー。。
基本的なものにプラスするなら、
生理用品は届くのが遅いし、いざとなったら止血などに使えるので少し入ってるといいと聞きました!あと、避難所生活で女性用下着がなかなかなく、サイズなどもあるので不足して着替えに困ったという話を聞きました。パット付きキャミソールが1枚あると良いそうです(着ている物と合わせて2枚あれば洗濯ができる)、常備薬(鎮痛剤、整腸剤、塗り薬、絆創膏など)、マスク。
私は固形石鹸1つ、給水バッグ、非常用アルミ毛布、電池式の携帯充電器、メガネ(普段コンタクトなので)なども入れてます!

あとは、枕元にスリッパを。寝ているうちに地震が来て、ガラスが割れたりすると歩くのが大変になるそうです。

昔、仕事で専門家の方に伺いましたので、参考になれば😊