
コメント

退会ユーザー
「旦那様の扶養に入っていない」というのは社会保険の扶養に入っていない(ご自身で社会保険に加入されている)ということでしょうか?
社会保険の扶養と、税金の扶養は別物ですので記入しても大丈夫ですよ👌
万が一対象外の場合は記入しても控除されないだけなので、特に問題ないと思います!
退会ユーザー
「旦那様の扶養に入っていない」というのは社会保険の扶養に入っていない(ご自身で社会保険に加入されている)ということでしょうか?
社会保険の扶養と、税金の扶養は別物ですので記入しても大丈夫ですよ👌
万が一対象外の場合は記入しても控除されないだけなので、特に問題ないと思います!
「産休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
社会保険の扶養です😭別物なんですね!無知すぎて😭
では、収入金額によって記入できるできないは決まってくるのですね!
退会ユーザー
そうです!俗にいう「103万の壁、130万円の壁」というやつです!!
税金の扶養に入れるか、社会保険保険の扶養に入れるか、変わってきます。
今回の場合は、対象の収入の可能性があるということなので、とりあえず記入しておいて大丈夫です☺️