
2ヶ月の息子と一緒にセミダブルベッドで寝ています。将来的に寝返りをする際の安全性が心配です。同じ状況の経験をした先輩ママさん方の工夫を教えてください。
生後2ヶ月の息子がいます◡̈⋆♡
現在、ベビーベッド は使わずに夫婦のベッド(シングルとセミダブルをくっつけたもの)で寝ています!
息子と私がセミダブルに寝ており、ベッドは壁にくっついていますが、この寝るスタイルで果たしていいのか?と疑問に思ってます\(•́ω•̀ ๑)
息子の掛け布団はベビー用の物を使用しています。
ベビーベッド は場所を取るので使用したくないのですが、今後寝返りをする様になった場合、窒息しないか心配です。
先程、先に就寝した主人と息子を見たら、腕枕をしていた様で息子がずり落ちて主人の脇の下で寝てました=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
お布団はかかってなかったのですが、怖いと思って不安になってきてしまってます。
私の隣に寝せる時は腕枕は添い乳のときだけで、それ以外はただ隣に寝ているという感じです。
先輩ママさん達は一緒のベッドで寝かせる場合、何か工夫されてますか⁇
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
一緒に寝てましたが寝返りするようになってベビー布団買いました💦💦💦
冬場だと大人は毛布とか使いますし顔まで布団かぶっちゃったりするので、それが子供にもかかると危ないなと思って💦💦
一緒に寝てたときは、息子を私よりすこし上めにころばせて、布団が顔とかにかからないようにしてました。

ぱんたす
うちは寝返りするまでベビー布団を横に敷いて寝てました😊
完ミだったので、添い乳せずだったので。
寝返りしだしてベビー布団から落ちると嫌だったので同じ布団に寝かしてます。
うちは早くからうつ伏せで寝てましたが、顔はちゃんと横向いて寝てました👍
あと、頭の下にタオル敷いてうつ伏せになっても鼻と口に少し空間出来るようにしてました💨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ベビー布団はベッドの上に敷いてたんですか〜?
頭の下にタオルを敷くというのは、畳んだりせずにただ敷く感じですか⁇
たくさん質問すみません\(•́ω•̀ ๑)- 12月18日
-
ぱんたす
ごめんなさい、ベッドなんですね、敷布団と勘違いしてました💦
うちは1人目出産でベッドやめました💦
タオルは半分に畳んで敷いてました👍- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ベッドなんですよー!
やっぱりベッドは卒業かベビーベッド が無難ですかね\(•́ω•̀ ๑)
アドバイスありがとうございます😊- 12月18日
-
ぱんたす
タオルで窒息する可能性あるんですねぇ、上の方のを見ました!
うちの子は、なんならタオルやガーゼををハムハムしながら寝る子でしたので😅
タオルは危険みたいなのでやめてください😊
すみません、いらんこと言いまして🙏
失礼しました!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
お友達のお子さんでハムハムして寝る子がいたので、やっぱりタオルなんだ!って私も思いました〜!
寝方等はその子次第で変わりますよね◡̈⋆♡
息子にあった寝方を探していきたいと思います♬
ありがとうございます😊- 12月18日

3Q
とりあえず男性よりは女性の方が例え寝ている間でも子どもの動きに敏感だと思うので、子どもが寝る時は必ずママと壁の間で寝かせたらいいと思います。
寝返りするようになったら、ウチは夏は足よりも下へ、冬は頭の上へ転がっていくのでそもそもベッドやめて敷布団にしました。
布団の中に潜り込む事はなく、むしろ出るので腹巻きと気づいた時に連れ戻す事で対応しています。
掛け布団が冬用で重たいのであれば、生後2ヵ月ではまだ自分で退かせられないし移動できないのでベビー掛け布団をした方が良いと思いますが、寝返りできるくらいになれば布団が顔にかかっても勝手に退けられる様になってると思いますよ〜✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
主人が仕事ばかりで関わる時間がないから、せめて一緒に寝たいって言われて今日お願いしたら、あんな事になっていてビックリでした\(•́ω•̀ ๑)
掛け布団はベビー用のをすでに使用してます!
他の方の回答も含めて、ベッドでの添い寝は厳しそうな印象を受けたのでベビーベッド 検討しようかなぁと思います\(•́ω•̀ ๑)- 12月18日
-
3Q
旦那さん、息子さんラブなんですね♡
1歳近くなれば旦那さんの寝相が悪くない限りそんなに心配する事もなくなると思うので、隣で寝るのはもうちょっとだけ我慢してもらいましょ💦
ウチはベビーベッドは寝返り始まった4ヵ月頃には嫌がって寝てくれなくなったし、友達は半年くらいでベビーベッドが狭くて寝返りができなくて泣いて起きたり足が挟まったまま変な方向にさらに向こうとするから寝返りガード買ったりしたけど、結局ダメで、上の子もいるから自分達もベッドやめて布団にしたと言っていました。
ばんびさんの息子さんは既に2ヵ月で、ベビーベッド使っても2〜4ヵ月くらいで使わなくなるかもしれないですし、パパやママの温もりに触れながら寝る安心感を覚えてしまった今更ベビーベッドで1人で寝てくれるか不安であれば、買うのではなく、レンタルという手もあります✨
2人目ができたとしたら最初からベビーベッドにするつもり&それまでの保管場所が確保できたり、じぃじ達に買ってもらうのであればどーんと購入してベビーベッドチャレンジしてみても良いかと✨(笑)
ちなみに上の子の寝相によっては下の子は上の子から守るという意味でも半年過ぎるくらいまでは強制的にベビーベッドになるみたいです💦(笑)
ウチはベッドから布団に変えないと危ないくらいコロコロしますし、私自身、毎晩隣で寝ていた親兄弟を乗り越えていたみたいですが(笑)、そうでない子は親と一緒にベッド&ベッドガードで対応できるみたいなので(憧れ)、いろんな可能性を考えてばんびさん親子にとって最良の選択ができる事を祈ってます♡
ご参考までに♡- 12月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ベビー布団はベッドの上に敷いてるんですか⁇
退会ユーザー
いえ、私の布団の横に敷いているので完全に別々で寝ています!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やはり、ベッドで一緒に寝るのは厳しいのかな\(•́ω•̀ ๑)
アドバイスありがとうございます😊
退会ユーザー
下の方は、真逆のこと書かれていますね!!!
ベビー布団は、うつぶせになっても、とても通気性がいい素材で作られているので大丈夫かなと思います。
あと、タオルを敷くとかかれていますが、赤ちゃんの窒息で、タオルを敷くのは危険と見たことがあります。うつぶせで頭をずりずりしてタオルが口元にいってしまうとそのタオルのせいで窒息することがあるので!
はじめてのママリ🔰
ベビー布団はあるので、いつでも使えるのですが、ベッドの上にベビー布団の敷布団敷いたら、段差が出来るなぁと思って、今は普通に横に寝せてるんですよね\(•́ω•̀ ๑)
タオルで窒息する可能性もあるんですね。
寝方の観察が必要な気がしてきました!