※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hitomi
子育て・グッズ

1歳の娘がいて、寝床について相談です。現在は安全のために柵で囲まれたベッドを使用していますが、将来的にどうするか悩んでいます。自分の睡眠を大切にしたいと考えています。

今月末で1歳になる娘がいます。
寝床についての質問、相談です。

今現在、そいねーるロングという商品を大人ベッドにくっつけて使用しています。
そいねーるロングは、片方の柵を取りつけられないので(大人側)、カトージの転落防止柵を大人ベッドの片側(娘側)につけて使用しています。
要するに、娘のベッドは、四方を囲まれ、転落しないようになっており、なおかつ大人ベッドにも進入できないようになっています。
大人側の転落防止柵は、娘の脇の高さより少し高いくらいです。

娘はセルフねんねができており、ベッドに置くと自分で寝つきます。

が、 大人ベッドに進入できる状況だと(例えばホテルの和室に泊まった時など)、ネンネルーティンをしても歩いてベッドから出たり遊び始めたりしてしまいます。
寝る以外の事ができる状況だとなかなか寝つきません。

また、うちは毎朝7時に目覚ましをかけているのですが、娘は6時〜6時半頃には起きてベッド内をゴロゴロしており、娘の活動に私が起こされるのが辛いので、囲われている方が楽だし安心なのです。

しかし、カトージの転落防止柵も、娘の身長が伸びたらいつかは使えなくなるので、その後どうしようかと悩んでいます。

お恥ずかしいですが、私自身、睡眠を邪魔されるのがとても耐えられない人間ですし、安全面を考えても、なるべく長く娘にはベビーベッドなりサークルなり、囲われている状況で睡眠をとってほしいと思っています。

みなさんの寝室はどんな状況ですか?


コメント

はじめてじゃないママリ🔰

うちは産まれてからずっとロータイプのベッドに私と息子と2人で寝ています。
落ちたことは1度もないですが一応下にはマットレスも敷いてあります。