コメント
退会ユーザー
麻酔科の資格を持っているか、必要な時に臨時で麻酔科の先生が来ることもあると思います☺️
退会ユーザー
麻酔科の資格を持っているか、必要な時に臨時で麻酔科の先生が来ることもあると思います☺️
「妊娠・出産」に関する質問
7ヶ月です! 胎動がすごい時はほんとすごいんですが全然感じない時は2時間とか感じません! 全集中したら気づくくらい小さく動いているのかもしれないけど、気にしないとわからないです! 調べたら胎動を10回感じるのに…
みなさんにお聞きしたいのですが…、臨月になり胎動のことって先生になにか言われましたか? 前まではお腹を触って動いてればいいといわれたり、そこまで頻繁にみなくてもいいよって言われてましたが、そういう話もなく、…
今だに出産の際の里帰りが辛くて涙がよく出ます。 34週から産後3週間実家に里帰りしました。 2週間切迫早産で入院になり、 母親は体調を崩して今だに病院に通っているみたいです。 本当は里帰りせず今住んでいるところで…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私が通っている産院は臨時で誰も来ないので、先生が麻酔科の資格持ってる。ってことなんですかね。
HPにそんなことが全く書いてなく。。
退会ユーザー
臨時で誰も来ないということは、病院に確認済みなんですか?
麻酔科の資格を持っているか、臨時の麻酔科医がいるかどうかまでは、HPに記載する病院はないかと思います🤔
どちらにしても麻酔の知識を持った上で行われると思うので、ご心配なさらなくても大丈夫かと思いますが…。
はじめてのママリ🔰
確認済みです。
そうですね。
きっと麻酔科の資格を持っている方が射す場所や、麻酔の調整もうまくて、差があるんでしょうね。
退会ユーザー
確かに資格があれば確実ですね!
ただ資格もですが、医療は経験から得るものも大きいので、調整や穿刺も経験があれば、特に心配ないかと思います😌
差が出るとしたら、資格もですが、経験やセンスだと思います。
はじめてのママリ🔰
年子👧mamaさんは医療に携わっている方なんですか?
詳しいですね。
退会ユーザー
出産前までは、病院で働いていました。(臨床検査技師ですが…)
麻酔を出来るということは、先生が資格を持っているか、それに準ずる知識があると言うことだと思いますよ。
信頼できないようなら、病院を変えるなり、説明してもらうなりする方がここで質問するより安心できて、確実な返答がもらえると思います。
はじめてのママリ🔰
病院を変える予定です。
ありがとうございました。