
娘が人肌に触れないと寝ない問題で困っています。ぬいぐるみで代用することを拒否し、改善の見込みはあるでしょうか?
娘はもうすぐ1歳3ヶ月になりますが、人肌に触れていないと寝てくれません。寝るときは必ず私の手を握ったり、顔に押し付けたり、腕枕、手をハムハムなどしないと寝られず、触れていないのに気づくと起きて泣きます。やっと寝たと思っても手を引き抜こうとすると起きてしまいます。昼寝もそんな感じなので1人の時間が持てないし、そのせいか夜も何度も起きる上に都度無理な体制で片手拘束されるので毎日身体が痛いです😭
確か生後半年くらいの頃から顔に手をあててあげるとよく寝てくれたのでそうしていたら、段々意志も力も強くなって来て拘りになってしまったようです…泣
ぬいぐるみ か何かで代用?して欲しいのですが断固拒否です。。
これはもう仕方ないのでしょうか?💦月齢とともに改善していくのでしょうか…
- ママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

たま
二歳まではひとりで寝てたけど
この冬はわたしの長袖に手をいれて寝ます
安心するんでしょうね
寝つけば離してもおきませんが
枕の下に手をかわりにいれてますよ!!

退会ユーザー
寝返りをうった拍子に手を離してしまっても起きますか?💦
もう寝るときの必須条件になってるんですね、、かわいいですが大変ですよね😥
背中トントンとかで粘ってみる、、とかですかね?泣いちゃうかな。。
-
ママ
コメントありがとうございます!!
寝返り打った拍子に離すと、そのまま私の手を探して、ないと起きて泣くんです😭
最初は可愛いなぁと思ってたんですが、徐々にしんどくなってきました😅
やっぱりそれで粘ってみるしか無さそうですよね💦試行錯誤しつつ頑張ってみます🙇♀️- 12月18日
ママ
コメントありがとうございます!!
長袖に手を入れてくるなんて可愛いですね😍
でも2歳になってからそうなる事もあるのですね…😭
私も何かにすり替えられるように色々試してみます🙇♀️