
ミルクを飲まなくなり、母乳は頻回に遊び飲み。総量は変わらず、いきなりミルクを飲まなくなることはありますか?またミルクを飲んでくれるでしょうか?
昨日まで一日250から300くらいミルクを一日3回くらいに分けて飲んでたんですが、今日いきなりミルクを飲んでくれなくなり…寝るときも最近添い乳でしか寝なくなってしまいました😭
ミルクは飲みませんが、母乳は遊び飲みしながら頻回で…って感じです😳機嫌は良く、おしっこもうんちも出てるので1日の総量はかわらないかもですが、いきなりミルク飲まなくなるもんなんですかね?😭
またミルク飲んでくれるのでしょうか…🥺
- あやか(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも最近、ミルク飲む量減りました!!でも、根気よく飲ませようとすると最終的に飲むので、飲み遊びなのかなぁと思います。最終的に口をつむるときは本当にいらなそうなのであげるのやめてます。母乳量が増えて満足しているのか、遊び飲みにはまつまてしまったかですね。
遊び飲みは一時的なものだと思います。ミルクなら頑張ってあげるんですが、母乳で乳首をひっぱられたりしたときは一旦やめて、次欲しがるまであげてません!
寝るときはもともと添い乳オンリーです😂

ちぃぃさん
私は産まれた時から混合で、母乳は保護器使ってましたが、直乳にチャレンジしたら完母になってしまいました😅
生後4ヶ月くらいでした。
それからは哺乳瓶やおしゃぶりも受け付けてくれず😭9ヶ月の今やっとストロベリーに馴れてくれましたが、今だに頻回授乳&添い乳寝です。
やっぱり安心するんじゃないですかね?大変ですけど😂
歯生えそうとかないですか?うちはそのくらいから噛まれはじめ...笑
一時的かと思いますが、混合でいきたいのであれば哺乳瓶使ってください!
-
あやか
ありがとうございます!今日はお腹が完全に空くまで待ってみて粘り勝ちしました…✨😭 まだ歯はなさそうですが、4ヵ月ではえはじめることあるんですね!😳
- 12月18日

あい
元保育士です。
飲まなくなることはよくありますよ!
ミルクを飲まない場合は味の好み、乳首のサイズが小さくなったから嫌など色々です。
うちの子の場合は何度かありました。
生後1カ月の頃はミルクの味が原因でメーカー変えました。
生後3カ月頃、5カ月頃はサイズの問題でした。
飲む飲まない問題はお腹の調子に合う合わないもあるので、便の状態でメーカーを変えてみても良いと思います!
サイズがワンサイズ展開の哺乳瓶は月齢が上がって来ると早く飲めてしまうから早くお腹いっぱいになってしまう場合もありますから、月齢毎に分けられてるメーカーの方が目安がわかるので替え時がわかりやすいですよね。
よくあることなので、色々試してみるしかないですね。
-
あやか
ありがとうございます!
哺乳瓶はピジョンの母乳実感で、サイズも合わせてます😊お金はかかりますが、やはりサイズ合わせる方が良いみたいですね!
メーカー、そろそろ変えてもいいかなと思ってたので、少しずつ試してみます!🤗- 12月18日
あやか
そうなんですね!うちも哺乳瓶くわえてこっち見てニヤリと笑うので、嫌がってるわけじゃなさそうですし、粘ってみますー😊👍かわいいんですが、今日はマジで困りました😭
なるほど!一時的なものなんですね!乳首引っ張られて痛いときありますし、欲しがるまであげないのもアリですね🙆♀️ありがとうございます!!