![kt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で体外受精を試みたが着床せず、amh検査中。採卵数少なくても妊娠された方の経験や採卵方法について知りたいです。
初めまして。
現在不妊治療中、クリニックに通っています。
先日体外受精に挑戦しました。
低刺激周期にて採卵は1個。
受精しましたがグレードは3。
初期胚移植しましたが、残念ながら着床には至りませんでした。
チョコレート嚢胞の手術を経験しています。
amhが下がっている可能性があり、今検査中です。結果によっては今後自然周期でチャレンジした方が良いのではと言われました。
(チョコレート嚢胞手術前にお医者さんと相談しamhが下がる可能性はあるが、子宮環境を良くするため手術に踏み切りました)
そこで質問なのですが、採卵数が少なくても妊娠された方はいますか?
また先に何度か採卵し凍結保存後移植したなど、どのような採卵方法・移植したかなどお話が聞ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
- kt
コメント
![Na❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na❤︎
過去に卵巣チョコレート嚢胞の手術歴あり、体外受精で娘を授かりました。
私も恐らく手術が原因でAMHが0.9しかなく、あまり数が採れないかもと言われましたが、とりあえず高刺激でチャレンジしてみたら、手術してない方の卵巣から9個、手術した方の卵巣から2個、合計11個採卵でき、1回目の移植で妊娠・出産しました。
なので、もしAMHが低くても、高刺激してみてもいいのではと思います。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
私も卵巣機能が悪く低AMHで低刺激で1個しか取れなかったのですが、受精し妊娠出産しました😊数が多い方が安心ですが、私みたいなケースもあります☺️
-
kt
コメント頂きありがとうございます。
因みに採卵回数などは1回のチャレンジでご妊娠されましたか?また凍結胚移植でしたか?
質問ばかりですみません。
数が多い方のお話を見ると何で私は…と思ってしまいます。採卵も何度かしなければならないのかな?と…
なので1個からの妊娠心強いです!- 12月18日
-
かな
私の場合は1回目高刺激で4個→胚盤胞まで育たず
高刺激で卵巣が結構ダメージを受けたので、
2回目低刺激で3個→胚盤胞に育たず
移植すらできてないので、医師と話し合い、胚盤胞まで育てず採卵して3日目で新鮮移植する方向になり、
3回目低刺激で1個を移植し、妊娠出産しました☺️
私自身高齢なので、2人目とかも考えてできれば何個か凍結できたらとは思ってたのですが、まずは1人目だけの事を考えるようにしようってなりました😊
私でわかる事でしたらなんでもお答えしますよ☺️- 12月18日
-
kt
新鮮胚移植でご妊娠されたのですね。
やはりお母さんのお腹の中が1番なのかもしれませんね。
ななおさんは良い卵子を育てる為にやっていたことなどはありますか?サプリや運動など。
因みに私は葉酸やビタミンDやEのサプリをとるようにしてます。
度重なる質問お受け頂きありがとうございます。とてもとても参考になります。- 12月18日
-
かな
先生も培養液は進化してるけど、やっぱりお腹の中には負けるよねって言ってました😊
ただ、新鮮より胚盤胞で移植する方が妊娠率高いので胚盤胞まで育てられたらそっちをやる病院は多いですよね😊
私は、葉酸サプリ、ザクロジュース、カフェイン控える、アイスなど冷たいのを控える、ルイボスティー、アーモンド食べる、運動は全くしてなかったです😅やった方が良いのは分かってたのですが…😱
後はまた思い出したら付け加えますね☺️
本当に本当にいつまで続くのか分からない不安と苦痛と精神的ダメージと自分だけなんで?って思ってましたし、いろいろ辛い事も多々ありました。こんなストレスためてたら良い卵が育たないんじゃないかとか。
ktさんもいろいろ思うこともあると思いますが、お体大切に順調にいく事願ってます☺️- 12月20日
-
kt
いつまで続くのか?
なんで私だけ?
ストレスを溜めるのが1番いけないのに、どんどん溜まっていく…
私も全く同じことを思っていました。
ななおさんに代弁して頂き気持ちが軽くなりました。
色々と助言して頂きありがとうございます。1つ1つを参考にしさせて頂き、これこらも諦めないで頑張ろうと思います。- 12月21日
-
かな
グッドアンサーありがとうございます☺️
そのお気持ちは痛いほど分かります。
周りは1人目2人目と報告があり、私はまだ1人もできてないのにって。道を歩けばマタニティーマークをつけてる人が羨ましくベビーカーひいてるママが特別に見えて、テレビつけたら虐待ニュース見て自分だったら絶対しないのにって悲しくなって、そんな毎日でした。
でも、100%諦めるまでは続けようと思い、たまに治療を休憩して旅行に行ったり、アイスを沢山食べたり、いろいろしました☺️
こうすれば絶対できる!っていうのが無いから本当に辛いですよね。。。
ktさん応援しかできないですが、きっとあの時は、しんどかったなあ〜っでもやって良かったな〜って思える日が必ず来ると願ってます☺️
ストレスすごいためても良質な卵を取れることもあるので、ストレスためちゃダメためちゃダメって思わずたまには、ストレスだってあるに決まってる!やってられるかー!って思ったりして下さいね。- 12月22日
-
kt
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
年末年始と忙しく過ごしつつも、ふと不安が押し寄せてきたり…新たな年を迎え気持ちも明るく持ちたいです。
ななおさんの言葉には100%共感しかありません。そして温かい言葉をかけて頂きありがとうございます。
希望を持って頑張っていきます☺️本当にありがとうございました。- 1月5日
![もはや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もはや
低刺激で2個採卵→凍結胚盤胞2個→2個移植陰性
もっと採卵数増やしたくてアンタゴニストで6個採卵→凍結胚盤胞1個→1個移植陰性
やっぱり低刺激の方が質の良い卵が採れそうとの考えで再び低刺激→2個採卵→2個凍結胚盤胞
MR打ったため、ひと月移植できず、1周期もったいないので2ヶ月連続で低刺激→2個採卵→2個凍結胚盤胞で貯卵
2個移植→双子妊娠
採卵数が少なくても質が良ければ妊娠できると思います。
私の場合、採卵数が多くても胚盤胞まで育たないものが多かったので…
-
kt
コメント頂きありがとうございます。
色々な方法があるのですね。1回ダメだっただけで、相当落ち込んでしまったのですがまだまだ諦めてはダメですね。
やはり数よりも質。自分の質が良いのかはわかりませんが、
もはやさんのお話を聞き私も頑張らなければと思います。ありがとうございます☺️- 12月21日
kt
コメント頂きありがとうございます。
高刺激も有効なのですね。11個なんて羨ましいです。
私の場合チョコレート嚢胞の再発もあるので、あまり刺激しない方が良いのではと言われました。お医者によっても色々と考え方があるのでしょうか?
参考にさせて頂きます(^^)