![ナッティン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さ津山丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ津山丸
産後は体力限界でなかなか大変です。熱など出やすくなりました。
あと、子どもがいながらの妊娠生活、とくにつわり時期と臨月時期は周りの助けがなくては子育てできないです。
![さ津山丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ津山丸
すみません。質問にちゃんと答えてなかったです💦
私は上の子を39歳、下の子を41歳で出産しました。
上の子を授かる前に2度流産しています。結果不育症でしたが、なんとか2人授かれました。
下の子は妊活を始めてから5ヶ月で授かったはずです。保育園事情を考えて妊活始めましたが、やっぱり、すぐに、とはいかなかったです。
![すみこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみこママ
私の友達は、40で一人目、42で二人目出産してます。
すぐに、とはいかなかったみたいですが、特に病院に行くこともなく授かったみたいです。
友達は、ミルクと混合で育てていますが(ミルクより)、ダンナさんが夜中とか朝方とか起きてオムツ替えてミルク作ってあげてくれたり、たまに義実家に上の子を見てもらったりしてるみたいです。
![ナッティン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッティン
回答ありがとうございます!
上の子がチョロチョロする時期に妊婦だと、想像以上な大変さなんでしょうね。。
![ナッティン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッティン
回答ありがとうございます!
まさに、私も自然に授かればそのようになるのですね。
旦那も育児、家事には協力してくれてますし、義実家もすぐなのでとてもリアルに思えました。
一人っ子では、可哀想かと思い始めたものの、親の都合で上の子に寂しい思いをさせてしまって良いものかとも思ったり。
けど、大変な時期は3〜4年かとも思ったりで、悩み中です^_^;
![すみこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみこママ
私の友達もやはり一人っ子は可哀想かも?というのと、親がいなくなったときに身内がいない(いとことかはいますが)のはどうかな?と思ったらしく。
二人目が出来れば欲しい、という感じでした。
確かに大変ですし、下の子に手がかかる間は寂しい思いもさせてしまうことになるだろうけれども、先の事を考えて、と。
私も若くなく、35から3人出産して今40です(^^;
上の子にはやはり寂しい、というかいろいろほったらかしな部分やお願いしてしまうこともありますが、やはり兄弟がいるのはいいなぁ、と思っています(*´-`)
![ナッティン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッティン
そうなんですね!
3人も出産されて、羨ましいやら、尊敬します!
同じく一人っ子では、先々長い目でみると子供時代も大人になってからも兄弟がいたらなぁと思うんじゃないかと考えてしまいます。
初めての子育て中ですが、長子に産まれたこの子の運命と思って、頑張りたいです^ ^
ただ、リスクが増すという事が一番今は悩みを深めてます。
![はむみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむみん
遅くにすみません^^;
全然眠れなくて…
私もいま40歳で、来月一人目を出産予定です。
二人目…考えますよね。
できれば兄弟を作ってあげたい。だけどこればっかりはコウノトリさん次第T_T
とりあえず一人授かれたことに感謝して、二人目は自然妊娠で授かれればありがたいな、と今は考えてます。
お互い頑張りましょう^^
![ナッティン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッティン
もうすぐ、赤ちゃんに会えますね!楽しみですね^ ^
私も一人目を出産した時は、1人でも奇跡だし、これからまだまだ子育て本番と思って1人でもと思ってました。
しかし、出掛けるようになり、やはり兄弟できゃっきゃと遊ぶチビちゃん達が目に付くようになり、ふつふつと二人目の思いが募ります^_^;
お互い、自身の体調や体力の管理も必要ですしね。
![さ津山丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ津山丸
あれ?すみこママさんへの返信みたいになってしまいました。ごめんなさい。
これだから、40overは…、って感じですよね。
使いこなせていません。
![ナッティン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッティン
詳しくありがとうございます!
私も出産前に1度流産しています。だから、また二人目の時も同じ経験をするんじゃないかと、不安にもなります。
やはり、すぐにとはいかないのですね。けど、5ヶ月で授かるのはすごいですね!
コメント