
生後1ヶ月の息子が、おしりの穴の上にもう一つ穴があり、MRI検査を受けることになりました。検査は眠剤を使わず母乳で行われる予定です。MRI検査を受けた経験のある方の体験談を聞きたいです。
生後1ヶ月の息子がいます。
息子は産まれた時からおしりの穴の上にもう一つ穴があります。穴から毛もはえているため、精査が必要とのことで1ヶ月健診で検査をすすめされ、超音波エコーをしました。エコーではほぼ問題ないだろうとの見解でしたが、主人は確証が欲しく、ほぼでは不安と先生に伝えたところ、来週MRI検査をすることになりました(;o;)
主人の不安な気持ちもよく分かります。
ただ私自身も受けたことのないMRIを1ヶ月の息子がすること、身体には影響がないのか心配でなりません( ; ; )
検査はまだ小さいので眠剤を使わず、母乳で眠らせて行うそうです。
1ヶ月くらいの小さい時にMRIを受けた方がいましたら体験談聞きたいです(´;Д;`)
- はなりくまま(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

POOH
仙骨部の凹みですかね?
うちの息子もありますよ‼️二分脊椎症が心配で取ってもらいましたが、たぶん大丈夫と言われましたが、羊水が出産時ほぼなかったりなどあったので、3か月後にも受けましたけど問題なかったです❗️

93
検査結果は別として、母乳でねんねさせてMRI撮影するだけならそれ自体は1歳児でも何も問題ないですよ☺︎
ただ音で起きちゃって検査にならない、なんてことはよくあります。
-
はなりくまま
1ヶ月なので眠剤は先生は考えてないようでした!もし起きちゃったらその日は中止、また後日やるかもう少し大きくなってからにするか考えようと言われています!
検査自体は問題ないと聞けて少し安心できました😭♡母乳で寝れるといいんですが😭♡- 12月17日
はなりくまま
そうですそうです(/ _ ; )二分脊椎症わたしもすごく心配です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)HIROさんのお子さんは問題なかったんですね!うちも問題ないことを願っています!貴重な体験談ありがとうございます!
POOH
そっちは問題なかったですが、発達障害がありますよ😅💦
ただ、そこの病院が小児精神の専門医もいたので、違う市に住んでいますが生まれた時のこともあって診てくれてます☺️
二分脊椎症だと排泄や運動機能に問題が出てくるので、今そういった症状なければあまり心配もいらないみたいですよ👍️何もないといいですね☺️
はなりくまま
同じ病院でよく知ってる先生にみてもらえるのは安心ですね🤗
まだ1ヶ月なのでよく分かりませんが、排泄は問題なく、手足もよく動かしてます。何もないことを願うばかりです😭♡