※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サメ子
家事・料理

里帰りから帰ってきました!生後1か月の子なんですが寝たと思い布団に寝…

里帰りから帰ってきました!
生後1か月の子なんですが寝たと思い布団に寝かせると背中スイッチで起きてしまい家事がはかどりません。。
皆さんはどのようにして家事をこなしてましたか??

コメント

ポポタン

泣いてなければ布団に寝かせたまま家事をしていました。
泣くなら抱っこ紐つかってました

  • サメ子

    サメ子

    抱っこ紐に頼ることにしました笑

    • 12月17日
たくお

危なくない時は抱っこ紐で、炒め物などするときはさすがに泣かれても少しの間待っててもらいました😂
今は本人もだいぶ成長してきたのか、セルフねんねできるようになってきたり一人で遊んでる時間が長くなってきたりで、わりと普通に家事出来ますよ☺️

後は無理せず旦那さんに家事又はお世話をお願いするとかして、最低限のことだけでもいいかもしれませんね😌

  • サメ子

    サメ子

    セルフねんねは練習とかせずに自然とできるようになったんですか??

    • 12月17日
  • たくお

    たくお

    私も背中スイッチにかなり悩まされましたが、お包みに巻いて寝かせるといいと聞き試してみました。
    最初はお包み+添い乳で簡単に寝てくれるというとこから始まり、ある日お包みに包んで一人にしたら寝ててびっくりしました。
    それからは毎回ではないですが、お昼寝時のセルフねんね回数が徐々に増えていき、出来るようになったというかんじで、練習はさせていません😌
    以前はせっかく寝たのにモロー反射でピクッと動いて起きてしまうということが多かったように思うのですが、お包みをすることで動きが制限されて動けないからか、起きてしまうことも少なくなりました😊
    睡眠時間も30分で起きちゃうから、長い時は2時間とか寝てくれるようになってだいぶ楽になったので、もしまだ試してなかったら試してみてください👍

    • 12月17日
  • サメ子

    サメ子

    ありがとうございます!
    ちなみにお包みってバスタオルでも良いんでしょうか??

    • 12月17日
  • たくお

    たくお

    巻ければ全然大丈夫だと思います👌なるべく柔らかいものがいいかもです!

    • 12月17日
  • サメ子

    サメ子

    教えて頂きありがとうございます!
    早速やってみようと思います!

    • 12月17日
deleted user

最初の3ヶ月は、夫から『背中敏感やな…抱っこ紐も嫌いみたいやし…仕方ない…俺達の飯は冷凍炒飯や宅配やコンビニにして、掃除洗濯は週末俺がやる』と言われました😅


ベッドや布団に寝たから置こうとすると、アンギャーアンギャーでした…常に横抱きでした😭

  • サメ子

    サメ子

    家事がはかどらないとそうなっちゃいますよね😅
    そう言ってくれる旦那さん優しいです😭

    • 12月17日