
コメント

退会ユーザー
肋軟骨骨折したことがありますが、安静しかないみたいです💦
重い物を持ったり負荷を掛けないことが一番早く治る近道ですが、まだまだ抱っこ必須でしょうし、なかなか難しいですよね😣
私は妊娠前に働いてる時にやってしまったんですが、重い物を運ぶことが多かったので、治りかけては重い物を運んで痛みが出てを繰り返して一ヶ月以上痛かったような気がします…
なかなか治りませんでしたが、いつの間にか治ってた感じです。
参考にならない回答ですみません💦
退会ユーザー
肋軟骨骨折したことがありますが、安静しかないみたいです💦
重い物を持ったり負荷を掛けないことが一番早く治る近道ですが、まだまだ抱っこ必須でしょうし、なかなか難しいですよね😣
私は妊娠前に働いてる時にやってしまったんですが、重い物を運ぶことが多かったので、治りかけては重い物を運んで痛みが出てを繰り返して一ヶ月以上痛かったような気がします…
なかなか治りませんでしたが、いつの間にか治ってた感じです。
参考にならない回答ですみません💦
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くるみ
胸のサポーターや湿布などされてましたか?
痛いときは授乳中でも飲める痛み止め飲んでしのいでます。
重いものなるべくもたないようにします!やっぱり中々治りにくいんですね。明日は1週間後の経過観察で整形外科なんですが主人には行かなくても良いのではと言われました。
行っても治療の仕様がないので。
退会ユーザー
サポーターは買いましたが煩わしくてしてませんでした😅
湿布ももらったかどうか覚えていないので、つけていなかったかもしれません。
確かにこれといって治療法ないんですよね…
念の為診てもらってもいいかもしれませんが、私は再度受診はせず自然治癒でしたね。