![(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皮膚科クリニックで働く主婦が、妊娠報告のタイミングについて相談しています。正社員がおらずリーダーを任されており、いつ報告すべきか悩んでいます。受付での立ち座りがあるため同時報告が難しく、皆様の経験を聞きたいそうです。
皆さん職場には妊娠報告いつされましたか?
私は現在パート主婦で、
平日の午前中のみ、お仕事に行ってます。
皮膚科クリニックで、正社員がおらず、
私が、リーダーと請求を任されており、
急にいなくなると困る立ち位置にいるので、
いつ頃報告すべきか迷っております。
私が1番年下で(21歳)皆さんはすごくいい方ばかりですし、皆さん子供がいるので理解はあります。
先生、スタッフ共に同時に報告したいのですが、
受付では立ったり座ったりするので、
もしものことがあると明日から来れません!とかに
なりかねないと思うので迷惑もかかりますし、
報告のタイミングとして、
皆様のご経験を伺いたいです!!!
- (22)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
看護師なので急に休んだりしたら迷惑かかると思い心拍確認して母子手帳もらってすぐ報告しました!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
歯科衛生士をしていて、つわりが酷かったのと
立ちっぱなしが不安だったのでわりと早めに報告しました(^^)
-
(22)
どのくらい妊娠報告しましたか?( ・ᴗ・̥̥̥ )
私も立ちっぱなしではないのですが、受付しているときは基本的に座っていて、患者さんがきたら立つ、という感じです😅患者数がすごく多いというわけではないので、頻繁に立ったり座ったりはないですが、ちょっと心配で💦💦- 12月16日
-
ままり
つわり中なので、8wくらいだったとおもいます!
報告したら衛生士業務から受付にまわしてくれて
力仕事も皆が変わってくれて
不安なことがあったら休ませてもらえて
有り難いことに臨月まで働くことができました!- 12月16日
-
(22)
わぁ。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。なんて優しい職場なんですか✨💞
『妊娠しまして現在何周目なのですが、つわりがひどくご迷惑かけるかもしれませんが出来る限り頑張ります。何もなければ臨月まで働いて、また戻ってきたいのでお願いします』と伝えようかなと思っています💦
こんな感じでいいんでしょうか😅育休産休がないところなので、パートですしそんな気負いすることないかもですが、一応立場もあるので何もなければ働けるところまで働きたいんです😖😖- 12月16日
-
ままり
わたしも産休なくて、強制的に退職だったんです😭
そんな感じで良いと思いますよ♪
私は院長にだけそんな感じで伝えて
衛生士や助手さんにはわりとフランクな感じで伝えちゃいました😂- 12月16日
-
(22)
ひゃーそうなのですね💧
私は辞めると結構生活がカツカツになりそうなので、
今は赤ちゃん欲しいけど仕事もしたい!みたいな感じで、、、。尚更先にいっておいた方が良さそうですね😣
私もフランクな感じで伝えることになると思います😅笑
母子手帳もらったタイミングで、報告し次の日からマタニティマークもつけようと思います(◍︎•ᴗ•◍︎)!- 12月16日
![ふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ
母子手帳もらってから、、と思ってたら出血してしまい安静のため1週間休みをもらうことに🤦♀️ そのタイミングでリーダーにだけは伝え、休み明けにユニットの職員にも伝えました💦
他の職員の負担が増えてしまって申し訳ない気持ち私もありましたが、子育て経験済の職員さん達だったのでみんな嫌な顔せず対応してくれました☺️🌟
-
(22)
なるほど。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
私自身がリーダーをしており、シフトも管理しているので私だけのことでシフト調整してもらうのも、皆さんお子さんがいらっしゃいますし、難しいと思うので早めにいおうかなと検討しておりましたᴗ・̥̥̥ )
私も、私以外がお子さんのいる方で、院長も3歳と4歳のお子さんがいるので、理解はありそうなのですが、ちょっと心配で💦笑
もし何もなければ母子手帳貰ってから報告したいと思います!(◍︎•ᴗ•◍︎)- 12月16日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
職場の方が妊娠出産流産等もしており理解のある職場だったので🙇♂️ 4wですでに体調悪かったのでもしかしたら、とは職場で話してました。心拍確認後、悪阻が本格化してきたので上司に報告したのは6wぐらいだったとおもいます。
-
(22)
そうだったんですね💦
私もつわりとかあれば、早めにいいたいなと思っておりました💦
周りのスタッフも、私が子供欲しがってるのを知っておりいつも色々教えてくれたりするので、理解はかなりあると思いますが、早めにお伝えして流産などがなければ、いいのですがもしものことを考えると足がすくんでしまって💦- 12月16日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私は歯科医院の受付勤務です。院長と受付には妊娠4週の段階で報告しましたよー!
まだエコーで赤ちゃん見えてもなかったですが、初期だからこそ子宮外妊娠で急に入院とかになっても困るし、今○週でまだエコーでしっかり確認できてないので子宮外妊娠の可能性もあってその場合迷惑かけることもあるかもしれません。ぐらいの簡単な報告で特に業務内容は変わらずでした。
が、その数日後5週に入り切迫流産で自宅安静になって急に休むことになったので、初期でも報告しておいてよかったなぁと思っています。
受付は結局高い位置からカルテとったり重いもの運んだり結構動くのでなかなか仕事しながらセーブは難しいですよねぇ
-
(22)
4週ですね!
ということは分かった時点でご報告という形ですね✩︎⡱!
その可能性もありますもんね💦私も、臨月まで働きたいと思っているので、流産や切迫などがない限りはもちろん出来る限り頑張ろうと思いますとお伝えしようと思ってます!
うちのクリニックは、全て電子カルテなので、紙カルテがなく基本座っていて、患者がきたら立って受付みたいな感じです💦アスクルとかで重いもの運ぶ時はもう他の方に任せようと思います!!♥︎︎∗︎*゚
なかなか難しいですよね😭💦- 12月16日
-
ゆき
そうですね!検査薬で陽性になって病院行った翌日に報告しました。
今思ってる仕事の負担と、妊娠してから感じる仕事の負担、疲れ方はぜんぜん違います!
私も最初はお腹が大きくなったら重いものだけお願いしたらいいぐらいに思ってましたが、切迫から復帰して数日かなり気を使ってもらいましたが時折痛みが出るようになりすぐドクターストップがかかりまた切迫で自宅安静に戻ってしまいました。
自分が感じる痛みや辛さと赤ちゃんへの負担がイコールじゃないので、ちょっと痛いなで病院行ったら自宅安静になってしまったのでコントロールは本当に難しいです💦
特に責任感があればあるほどストレスも多いと思いますし、職場にいる限りセーブしながら動くのは難しいと思うので、いつ居なくなってもいいように引き継ぎは早めがオススメですよ!- 12月16日
![mi︎︎︎ ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi︎︎︎ ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
わたしもパートで小児科クリニックで働いています。うちも正社員がいなく午前、午後で勤務が別れています。悪阻が始まり辛い時期などもくると思ったので初診で胎嚢確認ができてすぐ勤務先には伝えました。
病院で勤務ということもあるのでみなさん理解はあると思いますよ!
具合悪くなってから伝えてもどちらにしても少しは迷惑をかけてしますので早めに言った方がいいと思います。
毎月のレセ時期もあって大変だと思いますが自分の身体も大切にして下さい❤️
-
(22)
小児科なのですね!✩︎⡱
私も午前午後分かれております(◍︎•ᴗ•◍︎)!
そうですよね✩︎
受付のスタッフも皆さんいい方ばかりで、おすすめの葉酸サプリや、女の子がいいのー?男の子がいいのー?とか色々と教えてくれたりして、私が早く子供欲しいのを分かってくれてるので、妊娠したとしても理解はあると思うのですが、流産や切迫などのトラブルがあった時に変に気を遣わせたら申し訳ないなと思って足がすくんでしまって💦
そうなんです💦
レセプトをできるのが私しかおらず急にやめられると困る状態なので、それこそ早めにゆった方がいいですよね😂- 12月16日
-
mi︎︎︎ ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
もし安定期に入ったとしても切迫や流産は100%ないと言えないし、そうなっても気は遣うかもしれませんが妊娠、出産わ経験したことのある人達なら逆にアドバイスくれたり支えてくれると思いますよ🤗
レセプトがない月なんてないし、また月に何回もある作業じゃないので尚更で早めに伝えて引き継ぎも始めなきゃですよ!- 12月16日
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
私の職場も同じような状況です!
本当は心拍確認できてからが良かったんですが悪阻も始まってしまったので胎嚢確認できた時点で報告しました😭
-
(22)
同じような状況の方がいらっしゃって嬉しいです😊✨!
つわり辛いですよね( ・ᴗ・̥̥̥ )
私も何かあってからでは遅いですし、一言添えてまだ早い段階でのご報告になるんですが、急に抜けると申し訳ないので先にお伝えしておきます。といおうかなと思ってます💧- 12月16日
(22)
私の性格上不安症なので、
流産などの可能性が高い時に報告して、もしものことがあったら、なんか申し訳ないなぁと思ってなかなか言い出せそうになくて💦
私も同じ時期に報告して、
仕事の量を減らしてもらったりしようかなと思っていたのですが、仮にそこまでしてもらったとして、縁起でもないですが、ダメでしたとなった時、辛いなぁと思ってしまって💦💦😣
まま
初期は無理して動きすぎると流産になったりするので私はそっちの方が嫌だなと思い早めに報告しました!
実際夜勤中に出血してしまったので先に言っといてよかったなと今では思ってます!
(22)
そうですよね💦
看護師さんですし、受付よりも動きますもんね😭💧
迷ってきました😭😭😭😭