
初産で産科は近く、里帰り迷っています。旦那と二人で大丈夫か悩んでいます。経験談を聞きたいです。
出産後里帰りについてです。
初産で産科は今住んでいる家の近くなので産んでから里帰りするか迷っています。車で1時間くらいの場所に実家があります。
基本的に旦那と二人で見ることになるし、里帰りわざわざしなくてもいいかな?と思っています。
どうしても困った時に頼るとかで良いのかなと思っています。
産後は下半身がボロボロで辛いとも聞きますが、ご両親がいなくても立派にしている方々もいますし、そもそも最初から頼るのもどうなんだろう?という気持ちがあります。
経験談お願いします!
- さぶちゃん(6歳, 8歳)
コメント

さらい
頼れる状況ならその時にヘルプしてもらってもいいかもですね。
個人差あると思いますが、私は里帰りして正解でした。(^ー^)
産後にならないとわからないことありました。

j
同じく、初産で今住んでる家の近くの病衣で出産し、退院後車で1時間の距離の実家に里帰りしました。
里帰りの予定は妊娠中期まで無かったのですが、私の母親が「産後は大変なんだから里帰りするのは当たり前!来なさい!」とゴリ押ししてきたため、仕方なく。
正直言って里帰りしなくても良かったと思います。会陰切開無しで産後の体調もよく、入院中に完全復活したからかもしれませんが、里帰り中はひたすら暇で、親が子育てについて口うるさく言ってくるのに耐え切れず、止められるのを振り払って10日経たずに帰ってきました。
育児はやって出来ない人なんていませんし、旦那さんの理解(今日は体調が良くないからコンビニで夕飯買ってきて〜などが通じる人だといいです)があれば里帰りなんて不要だと思いますよ。
あくまで私個人の意見ですが、、
-
さぶちゃん
やはりそういう方もいるんですね!周りには産後は大変だから帰ったほうがいいと言われるんですが、やってやれない事もないんじゃないかなーってずっと思ってました。
体調が良くなくても何とかなるような気もします。旦那はかなり理解があるのでそこら辺も心配ない感じです。
親とももう一度話し合って決めてみます!- 5月5日

退会ユーザー
私は里帰りせずに産みました(^_^)
うちはかなり遠方なので行き帰りがしんどいかなぁと思ってやめました!
産後しばらくは実母に来てもらいましたが(^^)
何も問題なかったですよ( ^ω^ )
-
さぶちゃん
来てもらう手もありますよね!
- 5月5日
さぶちゃん
そうですよね、産後にならないとわからない部分ありますよね。うーん、悩むところです