![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで人工受精を考えている方からの質問です。人工受精の日程調整について、仕事との両立が難しい状況で不安があります。夫との連携や診察時間の調整についてアドバイスを求めています。
共働きで人工受精されてるかたいらっしゃったら、人工受精の日はどうやって持って行ったりしてるのか教えてください😭
今回タイミングでできなかったら、次はステップアップしようと言われていて、今回期待薄く、人工受精になると思います。
人工受精するときは、この日に人工受精しましょうと決めたら、夫に出してもらって持っていくという感じですか?
2人働いているので、じゃあ明日と言われても仕事がありいきなりも休めません。
仕事終わりに行くしかありませんが、夫の仕事もすぐ終わるかわからないし、診察時間に間に合うかが分からなくて、そもそもできるのかと思ってしまいます😖
- あこ(3歳9ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人工授精でなく、体外受精でしたが😅
朝、自宅で出してもらったのをそのまま病院に持って行ってました。
帰りだと保存できず無理なので、予め前日までに病院に持っていって凍結しておいたのを使うのが現実的かと思います✨
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
初めての人工受精の時は9:30に来て下さいだったので、私は午前休、旦那にも2時間位遅刻してもらい、家で朝出して貰ったものを私が持って行きました。(射精から2時間以内と言われました)
2回目は16時過ぎに病院行くことになったので、私は時間休を取りました。旦那は幸い自転車通勤で病院に寄れる距離だったので、仕事を中抜けして、病院の前で待ち合わせて受け取りました!
いきなり休めない…本当によくわかります😣なので、具合悪いと言って早退したり、旦那が中抜け出来たとか、様々タイミングが合わないと人工受精は厳しいなって思いました😣
コメント