![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の身体の冷えと胎児への影響について、対策を知りたいですか?
東洋医学や身体を温めることに詳しい方いますか。
34歳、第二子、11週1日で頸部浮腫NT3.8〜4.0指摘あり月末胎児スクリーニング予定です。
頸部浮腫はリンパの流れが悪く浮腫となるようです。一過性の浮腫、染色体異常や、心疾患が原因かもしれません。
妊娠してすぐ〜現在も寒気があり(風邪ではない)、一人目よりのときにはなかったなーと思っていました。
もし一過性の浮腫なのであれば未熟ということに加えてもしかして身体がひえていて血流が悪いのか、それが原因で胎児への血流も滞り、リンパの流れも悪くなっているのか?と思いました。
関係ありますか?
どちらにしろ、身体の冷えは良くないので、
靴下をかさね、レッグウォーマー、ヒートテック2枚、背部にホッカイロ2枚貼っています。
それでも寒いです。
他に対策もありますでしょうか。
出来る限りのことはしたいです。
宜しくお願いします。
- k
コメント
![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸
白湯を飲んだり、腹巻もいいですよ。
食事も身体を冷やす夏野菜は避けたいですね。
東洋医学だと東城百合子さんの本、とても良いですよ!
k
ありがとうございます!
悪阻中で白湯は飲めなそうですが腹巻きあるので試したいと思います!
ママ🧸
最近全くしてなくて忘れてたのですが、、💦
足浴や、梅醤番茶、こんにゃく湿布もおすすめです😊
自然療法でネット検索したら詳しい方法出てくるかなぁ?
悪阻で体調悪ければ足浴だけでも出来たら✨かなり変わります😊✨
k
梅は苦手なんですが、頑張って足湯しようかなと思います!ありがとうございます✨