
赤ちゃんが鼻詰まりで苦しんでおり、寝るときは抱っこしないと寝ない状況。鼻詰まりの対処法を試しても改善せず、心配している。同じ経験をした方がいるか相談したい。
ベッドや布団など平らな所に寝せると鼻詰まりが辛いようで、抱っこでしか寝てくれません。
抱っこも腕に首を乗せて頭が下がるようにして寝ます。
鼻詰まりで鼻呼吸が苦しいので、頭を下げ口をあけて口呼吸してるんだと思います。
寝てくれるのは嬉しいんですが、頭が下がることにより血が登らないか心配です。
鼻詰まりは小児科でお薬をもらっても耳鼻科で鼻みずの塊を吸ってもらっても、自宅で母乳点鼻・蒸しタオルで鼻あたため・鼻吸い器をしてもダメです。
鼻水をとったすぐからまたブヒブヒいいます。
夜、抱っこで寝たあとベッドに寝かせていると、しばらくして呼吸がし辛くもがき苦しむのでかわいそうです。
同じような方いらっしゃいますか?
赤ちゃんはいま2ヶ月です。
鼻詰まりは新生児の時からです。
- A(2歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

Rio☺︎Mioママ
うちの下の子も上の子の風邪貰ったり、1ヶ月の時から風邪ひいたりしてます。
今も風邪がうつり鼻水ズルズルです💦
部屋をしっかりと加湿して、こまめに吸引、上半身を少し起こしてあげるなど、寝る姿勢を気をつけてあげた方がいいと思います💡

はじめてのママリ
1ヶ月半の息子も似たような感じです😖
吸引しても鼻水はでなくて
鼻水というより喉の奥?でなってるような感じで
本人も苦しくて夜中は起きます(;_;)
鼻呼吸は一応するけど
口呼吸が多めです💭💭
我が家も20度前後で60%〜70%キープです。
呼吸だからとても心配ですよね😞😞
-
A
まさにそうなんです!
奥でなってる感じです。
口呼吸可哀想ですよね💦
最近声が枯れてきました…
どうにかしてあげられるといいんですけどね😞- 12月19日
A
回答ありがとうございます。
20度60%前後をキープして、吐き戻し枕で上半身あげて、寝てる時は私、主人、母でほぼ誰かが見ているようにしています。
気持ちよさそうに寝てても急に苦しそうにするのでかわいそうです。
サラサラ鼻水は出ず、奥にネバネバの塊になってます。