

はな
お気持ちわかります。
困った時「だけ」義母さんにすがるような、こちらのご都合主義な関わり方さえしなければ、お互いお子さんを可愛がれるしwin-winの関係になれると思いますよ(^^;)

退会ユーザー
わかりますー(T ^ T)
本当、同居嫁さんたちお疲れ様です。
息子の名前呼ばれるだけでイライラです(・・;)
育児に口出しされるとストレス爆発しそうです…
「なんでそんなことでイライラするの」
って思われるんだろうなって思うけど(^_^;)
産後だからですかねー💦
頑張りましょうね!

退会ユーザー
わかりますΣ(゜Д゜)
私の義母も、産まれてから一年は仕事復帰もあるから一年こどもを見てあげると、言ってくれています。えぇ、見ていりません。
産まれたら義母家の近くに家借りて、ここらへんに転職すればいいよと、私のことまで決めてきます。
旦那には言えませんが
まだまだ若い義母
これから先長いです。
私もなかなかの性格です。

紗羅。
本当にお疲れ様です😭

てるてる・*・:≡( ε:)
お疲れ様です。うちは料理も美味しく、金は出すが口は出さない、時に的確なおせっかいを焼いてくれる素晴らしい姑。
目下の敵は、まだらボケの義祖母です。オムツ替えもミルクもようせんのに保育園反対、外出反対、でも「面倒見ますがな」って、それ自分の介護含めて義母に世話かけとるんじゃボケーー!
自分がまだセーター2枚重ねだからって、赤ちゃんまでフリースでグルグル包んでくれるなよ。
コメント