※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

生ものは2歳頃から、お刺身などはどのくらいの量が適切でしょうか?蒸したり焼いたエビやカニは何歳頃から与えるのが良いでしょうか?

みなさん、生ものって何歳頃が何をどのくらいの量あげましたか?たとえばお刺身とかです。2歳頃からってのを聞いたことはあるんですが、、、
あと蒸してあったり焼いてあるエビやカニとかも何歳頃からあげてましたか?よければ教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

1歳11ヶ月ですが生物はまだあげていません!
焼いてるエビ、カニは1歳8ヶ月頃からあげてたと思います!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    もう少しだったら火の通ったエビカニはあげてみようと思います!

    • 12月15日
ちさと

まだ怖くて生物あげてません。お肉もしっかり焼きます。
エビは1歳過ぎてからあげたと思いますが、カニは未だにあげてません‥

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    やはり生の物って怖いですよね😅
    エビもカニも焼いたのを少しづつあげてみようと思います!

    • 12月15日
ab

生物は3歳頃からとよく聞きますね🤔
2歳ですがまだ生ものあげてません。
1歳過ぎてから少しずつ蒸しエビやカニはあげましたが…

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    3歳頃なんですね!
    生ってやはり怖いですよね😅
    私も少しづつ焼いたものからあげていこうと思います!

    • 12月15日
yama

生物娘にはまだあげたことないですが
上の子は3歳になってから初めて食べさせたと思います!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    3歳頃ですね!最低でも3歳頃からなんですかね🤔急いであげる必要もないですよね!
    ゆっくりまだ待とうと思います!

    • 12月15日
deleted user

生物は上の子もまだ食べさせたことないです。
火の通ってるエビやカニは最近下の子にあげました🙂

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    火の通ってるエビカニはみなさん1歳すぎからあげてるんですね!少しづつ焼いたものからあげていきます!

    • 12月15日
deleted user

生物はまだまだあげるつもりありません!
エビは1歳7か月の時に火が通ったものをあげました✨

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    エビカニはみなさんそのくらいの月齢からあげる方が多いですね!
    毎日食べる訳でもないのでもう少したったらあげてみます!

    • 12月15日
1212

保健センターに行ったときにきいたところ
生物は5歳過ぎを目安に食べてもいいらしいですよ

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    5歳!そうなんですね!
    生ものは怖いのでまだまだ待ちます🤔

    • 12月15日
まりえ

海老フライやカニクリームコロッケとかなら1才3ヶ月の時にクリスマスとかで食べてます😃
でもなるべくあげてなかったです😊
1歳からのカッパえびせんならガンガン食べてます☺️💦

生ものお刺身はまだ未チャレンジです😃✨

痒い 痛い どこが辛いとかの意思疎通ができる子なら生もの与えてもアレルギーや食あたりした時も対処はできるので生ものは3才あたりに与えようとしてます😊

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    私もカッパえびせんあげてました(笑)カニクリームコロッケいいですね!そんな感じのから始めてみます!
    確かに意思疎通が出来るようになってからが1番安心できるかもしれません!私もそうしたいと思います!ありがとうございます!😌❤️

    • 12月25日