※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
その他の疑問

【幼稚園の皆勤賞について】年少の子供をもつママです。入園してから1週…

【幼稚園の皆勤賞について】
初めまして!
年少の子供をもつママです。
入園してから1週間ほど入院したのですがそれ以降はずっと出席できています。
今、幼稚園の出席ノートを見直してて気付きましたが入院してた分は【出席停止】という印鑑が押されており、その月のトータルの出席日数や欠席欄も欠席欄は0日となっています。

この場合、今のところは皆勤という扱いになるのでしょうか?

幼稚園によってその定義は違うのかもしれませんがお子さまの幼稚園の定義はどうですか?

幼稚園に確認すれば良いことなのですが、こちらで質問させてください☺️

コメント

ママリ

幼稚園教諭です!!
出席停止で、欠席欄が0なら今のところ皆勤賞ですよ😊

  • ていと☆

    ていと☆

    現場の方からの回答有難うございます。
    子供も休まずに幼稚園に行けていることを帰宅する度に私に嬉しそうに話してきてこのままいけばいいなぁと思っているところです。
    風邪で欠席なら分かりますが感染症で欠席の場合も出席停止扱いなのでしょうか?
    そもそも出席停止とはどういうことをさしますか?

    また良かったら教えて下さい。

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    出席停止というのは、例えばインフルエンザや溶連菌感染症などといった、感染系の病気になった場合、病院側から幼稚園は行けないと言われ、自宅安静と言われると思うのですが、そういった場合に幼稚園側としてもこちらから休んでくださいとお願いするような形になるので、その場合は出席停止になります。
    ただの風邪で感染するものではない場合保護者の方の判断になるので、その場合は欠席になります😊
    説明わかりにくかったらすみません💦

    • 12月15日
  • ていと☆

    ていと☆

    とても分かりやすい説明有難うございます。
    よく分かりました。
    もうすぐ冬休みなのであと少し頑張ってもらいたいと思います。

    GKmam⋆ᙏ̤̫͚*さんは育休中ですか。
    先日も生活発表会があったのですが、振り付け覚えさせたりその子供に合った衣装用意してくださる先生方にもう頭が下がる思いでいっぱいです。
    来年もこの担任が良いなぁと思える先生ですがそれは難しいですもんね。

    また幼稚園に関しての質問もすると思うのでママリ内でお会いした際は宜しくお願いします😃

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    分かっていただけてよかったです!!
    つたない説明なのに理解して下さりありがとうございます🙇‍♀️

    わたしは育休中です😊
    生活発表会前はもうその練習が毎日ですし、自由あそびの時にも音楽をつけてる時もありました!!
    衣装も手作りしてましたし、たしかに生活発表会まで大変は大変なのですが、本番は感動です🥺💕

    そうですね💦
    その先生がよくても担任は決めれないので……😅
    でも来年度もいい先生に巡り会えるといいですね💕

    こちらこそお役に立てることがあればぜひよろしくお願いします🙇‍♀️

    • 12月15日
  • ていと☆

    ていと☆

    生活発表会本当に感動しました!
    仕事といえどもここまでしてるなんてもっと給料あげればいいのに!と思ってます。
    残業もあるでしょうし。

    GKmam⋆ᙏ̤̫͚*さん、当初の質問とは異なるのですが一つ聞きたいことがあるのですが、
    年中になったら特定のお子さんとクラス変えて欲しいという保護者の割合ってどのくらいですか?
    実は一学期からよく子供のことを叩いてくる男の子がいて、一学期は離れた席に座っていたにもかかわらずよく叩いてくると言っていて先生に相談したことがあります。
    今は近い席に座っていてまだ続いているようです。
    私は勝手にその子が娘のことが好きなのかなくらいの簡単な気持ちでいたのですが主人に話したら怪我してないから良いとかじゃない。もしかしたら心では傷ついてるかもしれないし、懇談会で来年度クラス別にしてもらうように頼んでよと言われました。
    娘は嫌いとかは言ってないし、先生にも何回か相談や、お話聞いたことあるから言わなくても離してくれるんじゃないか?くらいの考えでいるのですがそれはやはり甘い考えでしょうか。

    先生たちが特定の園児同士を別のクラスで離す場合はどういう理由ですか?

    懇談会で相談するべきでしょうか?

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません💦💦
    残念ながら、残業手当ももらえないんです😅
    もう少し欲しいなーと思いつつ……笑

    質問の件ですが、割合はいるかいないかです。
    以前年少さん担任した時、手がよく出るお子さんを見てました。
    その子はお話は上手ですが、自分の気持ちを伝えることが苦手で、遊びたいのにそれを口で言えずに手を出していて、その子にとってはスキンシップの一部、他の子にしたら叩かれてるという認識でした。
    懇談の時にその子とトラブルがあり、家でもよく名前を聞くからできたらクラスを分けて欲しいと言うお母さんもいらっしゃいました。
    担任の私たちからすると、お家でもその子の名前が出たり、嫌な話ばかり聞かれるとなると、園で対処出来るところはしていきたいと思っているので、懇談会は先生と1対1で話すいい機会ですので、話したらいいかと思います。
    また、特定の園児同士を別のクラスにする理由としては、一緒に活動すると必ず対立してしまうことが1番大きな理由かと思います。
    あとは、逆に年少さんはあまりありませんが、年中さんになるとあまりにも特定の園児さんと仲が良くて、他の子と関わりが少ないから小学校に行く前に他の子と関わりをもう少し持てるようになって欲しいという理由もあります!!

    • 12月15日
  • ていと☆

    ていと☆

    お忙しい中、お返事有難うございます。
    大袈裟かもしれませんが日中の子供の命を守っているお仕事だからそういう意味での手当てがあっても良いよなと私は思ってます!

    やっぱり年少だと口より先に手が出てしまうもいうことは珍しいことではないんですね。
    今日さりげなく年中さんになったら誰とクラス離れたいとかそういうこと思うことあるの?も聞いたらいないよ!と笑ってたので懇談会まで様子見てみようと思います。
    対立まではしてないし一方的にされているだけなのでこちらから話さないかぎりは来年度も同じクラスもあり得るかもと思いました。
    年中からだと特定の友達とばかりしか遊ばないとか出てくることもあるんですね。
    一年でそういう風に変わる場合もあるなんて子供の成長ってどう変化するか分からなくて面白くもあります。

    当初の質問以外のことにも回答して下さり有難うございました☺️
    感謝いたします。

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    そう思ってくださって嬉しいです🥺💕
    私の勤めている所は異例な感じで、家族経営のため、給料明細もらえず……結婚してから勝手に時短にされました💦
    この仕事は好きだし、やりがいも感じるのですが、ここだけの話、7年勤めても嫌な対応されてしまい、正直転職を考えてます💦💦


    年少さんだと女の子は男の子よりも話し方がうわてな感じなので、そういった面では女の子同士と男の子同士の喧嘩も違うんですよ😊
    あくまで個人的にはそういう所も配慮して決めてますが、本人がおうちで話しているかどうかはご家庭でしか分からないことなので、あまりにもご主人が心配する程なら懇談で話すのもありですよ😊
    懇談までまだ日があるようでしたら、様子見てもいいと思います♪
    懇談前でも気になることがあれば連絡帳やお迎えの時に先生に園での様子を聞いてもいいと思います!!

    年少でも、二学期中旬から三学期にかけて特定のお友達って出てくるんです!!
    仲には特定のお友達ができても、他の子とも仲良く出来る子はいますが、心から許せるのはこの子だけっていう子もいるので、その子その子で違うので、一人一人の個性ってあって成長見られると嬉しいですし、面白いです笑
    とりあえずは年少さんで仲良くなったら年中さんも一緒っていうパターンもあれば、この子なら離れても大丈夫そうと思えば離れる場合もあるので、その子その子の園の様子や性格を見て判断ですかね😊

    いえいえ!!少しでもお役に立てたなら嬉しいです🥺

    • 12月15日
  • ていと☆

    ていと☆

    我が子のところも家族経営くさいです。
    うちの幼稚園も一時期どばっと先生方が退職したと近所の人が話してたので皆さん、不満や不信は少なからずあるのかもしれませんよね。
    お子さんが生まれたから時短はまだ、理解できますけど結婚して時短って納得いきませんよね。
    幼稚園の先生なら転職もすぐに決まりそうなイメージです。

    うちの娘は叩かれたりしたらすぐに先生にチクって先生からその男の子に注意してもらったと言ってます。
    勝ち気な子なので娘にも原因はあるとは思っています 笑
    娘は皆と仲良しではあるようですが特に親しくしている(ママ同士も仲良し)お友達が2人いて3人トリオです。
    でも3人が元気すぎると先生に言われたし三人揃って年中も同じクラスはないだろうなぁと感じています。2クラスしかないので1:2になること間違いなしだなーと。

    今日は気になったことから始まり私のモヤモヤしてたことまで回答、お付き合いして頂き本当に有難うございました。
    幼稚園のことよく質問しているのでまたお会い出来たら嬉しいです。

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    実際妊娠わかってすぐ、切迫流産になって自宅安静になったのですが、マタハラ受けて精神的ダメージが大きかったんです💦
    いままで結婚したら辞めてく先生が多くて、辞めさせられてたと聞いたこともあります💦💦

    ちゃんと言える娘さんすごいです👏
    中には言えない子もいるので、言えた方が今後娘さんのためにもなりますよ😊
    抱え込むタイプの方が心配なので💦💦

    2クラスなら離れる可能性高そうですね😭
    一緒だったらいいのですが……
    3人の中で1番誰とでも仲良く出来そうな子は1人になったりするかもですね😅

    全然です😊
    また見つけてわたしでわかる範囲でしたらまたお答えしますね♪

    • 12月15日
  • ていと☆

    ていと☆

    最近も静岡の保育園で18人くらい一斉に退職届が出たことがニュースでやってましたもんね。
    私は教育関係の仕事には一切かかわっていませんがやはり職場環境って大事ですよね。

    一番誰とでも仲良くできそうな子ですかー
    あーどうなるんだろう。まだ三学期すら終わってないのにドキドキします。

    幼稚園事情なども聞けて勉強になりました。
    GKmam⋆ᙏ̤̫͚*さんのお子様もまだ授乳/ミルク生活でママの負担も大きいと思いますので季節柄ご自愛下さい。

    本当に有難うございました☺️

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    逆に優しいお気遣いありがとうございます🥺💕
    ドキドキだと思いますが、本当に幼稚園生活でできることって増えてくるので成長する姿をたくさん見てあげてくださいね💕

    • 12月15日
姉妹ママ😆

皆勤賞なんだと思います(^∇^)

凄いですねぇ😆

娘も今年から幼稚園行ってますが、3、4ヵ月毎で、2〜4日ほど休んでます😅
風邪ひきやすいみたいで💦

来年は1年間休まず行ってくれたらと思います😄

  • ていと☆

    ていと☆

    有難うございます。
    クラス内で風邪で皆休んでいる中、出席出来てて親としても驚いています。
    同じ年少さんなんですね!
    もうすぐ冬休みだから毎日幼稚園に行けたらサンタさんからプレゼント届くかもね!と言ってます😃

    • 12月15日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    凄いですねぇ😊
    今月はあと5日しか行かないので、休まず行ってもらいたいです😊
    はい、年少さんです😄
    金曜日にクリスマス会があり、サンタさんにプレゼントもらってました😆
    幼稚園行きたくないで休んだ事はないからいんですけどね😅
    幼稚園大好きなので、熱出てても行きたいと泣いてました😅

    • 12月15日
  • ていと☆

    ていと☆

    この前も生活発表会で風邪流行ってたのですが大事をとって休ませるママさん多かったみたいです。
    私も無理に行かせようとは思いませんが元気なら幼稚園行って欲しいと思っています。
    幼稚園大好きなのは良いことですよね!
    私もそう言ってくれる我が子を見てて嬉しく思います。


    うちは今週なんです、クリスマス会!

    スティッチ大好きさんの娘さんはプリキュア好きなんですか?

    うちは全然で、プリキュアのおもちゃ欲しいと言うので名前を言えるなら買ってあげると言うといつもてきとうな名前をいうレベルです。
    プリキュアとかハマらないで大きくなるのか、プリキュアが娘にはまだ早いのかどっちなんだろうと思っています。

    • 12月15日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    そうだったんですねぇ😄
    こちらは発表会(フェスタ)は2月なんですよ😃👍

    私も元気なら行ってほしい派です😊
    幼稚園私ももし小さければ通いたいと思いますもん😊
    先生たちは優しいし、どの学年の先生も娘の名前や私の事を覚えてくれてますしね😊
    年中さんからは、手芸、木工、陶芸とするようになりますしね😊
    年少さんは、それの基礎をする感じで、ボタン通しやパズルや線の上を上手にハサミで切ったり、水移ししたり楽しそうです😊

    今週クリスマス会なんですね🎄

    こちらは金曜日がもう終業式です😊
    なので先週木曜日から、午前保育なんです😅

    プリキュアとプリンセスが大好きなんです😊👍
    娘はプリキュア、アラモードの時代から観てます😅
    アラモード可愛くて私の方がハマって観てたのもありますが😅

    なので今年の誕生日は、1日だったんですが、プリキュアのトゥインクルブックでしたからね🤣

    1年で終わるのでハマらない方が良いかもです😂

    • 12月15日
  • ていと☆

    ていと☆

    すみません、誤って下にコメントしてしまいました

    • 12月15日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    はい、2月なんですよ😊
    劇はするのかは分からないですが、ダンスや言葉遊びや縄跳びとかの体操を発表したりするみたいで、年少さんは先生が何をするか決めるみたいです😄👍

    はい、年中さんからはいよいよ手芸、陶芸、木工始まるようです😊
    そして、年長になれば、本物の糸や針をさを使ったり、ろくろ使ったり、電動ノコギリ使うようです😊
    我が家は大阪寄りの兵庫県です😃
    幼稚園までチャリで15分ほどですが、バス通園です🚌

    南海トラフは怖いですよね😱

    はい、1年で終わるので、毎回誕生日かクリスマスにはプリキュアのおもちゃねだられます🤣
    プリキュア、プリンセス好きですが、幼稚園では女の子とも男の子とも遊んでます😅
    誰と遊んだか毎日聞くと今日は〇〇君と〇〇ちゃんと遊んだとか言います😅
    アンパンマンは、下がいるので観ますよ😃
    アンパンマンのおもちゃでもたまに遊んでます😊
    けどレミン&ソランのおもちゃやシルバニアやブルーミーポットっておもちゃで遊んだり、今はトゥインクルブックでお世話したり遊んだりです😊

    クリスマスプレゼントは、ブルーミーポットが欲しいと言ってるので、Joshinとかなら1つ1500円以上するんですが、コストコで3つで2000円ほどだったので、2セット買いクリスマスに1セット渡し、お正月にもう1セット渡す予定です😊

    • 12月15日
  • ていと☆

    ていと☆

    幼稚園によって活動内容全然違うんですね。
    学習とかに力を入れている幼稚園ですか?
    うちは普通の私立幼稚園です☺️
    でも学習に力入れてると評判の幼稚園は園児数もすごくて運動会たまたま通りかかったのですがすごい保護者の数でした!!


    ブルーミーポットって聞いてもわからなくて調べたらあーこれか!と思いました。
    うちはクリスマスプレゼントはプラレールのようなやつです。
    シルバニアも買ってもらってあるのですが、おもちゃ売り場行っても男の子向けのおもちゃばかり見ています。
    下のお子さんも女の子だから一緒に遊べていいですね☺️

    うちもスティッチさんの下のお子さまと同じくらいの息子がいます。
    息子のことも質問することもあるのでまたママリ内でお会いした際は宜しくお願いします😃

    • 12月15日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    そうですね、幼稚園によって違いますよね😅

    学習は力入れてないですが、けど言葉遊びでことわざやにほんごであそぼうのややこしやとか色々覚えて来てます😊
    年中はじゅげむ覚えるみたいです😊
    けど平仮名書いたりはしないみたいです😃
    普通の私立幼稚園ですが、人気のマンモス幼稚園なんですが、それでも先生全員が年少さん120人ほどいますが全員の名前覚えてくれてます😊

    ブルーミーポット私も初め欲しいと言われた時何コレって思いました😅
    実はもう何個か持ってて、しかも何が出てくるのか分からないので、何個か被ってます🤣

    プラレールや車とかも2人とも好きですよ😆
    旦那さんがディーラーなのでその影響もあるのかもです😆

    シルバニアは、今年の元旦にアウトレットで福袋買いました😆

    今はおもちゃ売り場に行くとブルーミーポット見付けたり、プリキュアの所だったり、パソコンの所に行ったり、ブロックのところに行ったりですよ😆

    はい、下の子も女の子で、姉妹になりました🤣

    下の子と同じくらいの息子さんおられるなんて良いですね😊
    私も男の子育ててみたかったです😍

    もちろん姉妹可愛いんですが、我が家は姉妹でも下はやんちゃすぎて男の子みたいです🤣

    はい、またママリの、何処かでお会いするかもですね😆

    • 12月15日
ていと☆

2月なんですね!
年長さんとかだと劇やったりするから一年の集大成!という感じにはなりますよね。

年中から手芸や陶芸もするんですね。すごい幼稚園です。
私は南海トラフの被害が出るであろう場所に住んでいるので一番自宅から近いというのが最大の理由で今の幼稚園に通わせています 笑

確かにプリキュアは一年スパンでキャラクターも変わるというのは知ってます。
だから親としては来年は別キャラなのにーと思いながら買うとか友達は言ってました☺️
プリキュア、プリンセスが好きなんてTHE女子ですね✨
うちはまだアンパンマン見るし、ブロックとか男の子がやる遊びに興味があるようです。
○○君と結婚したいと娘の友達は言ってますが、そういう発言も娘からは出てきません。
女の子のほうがませてるとよく言いますがうちはそういうタイプじゃないのかなーと思っているところです😅