
生後4ヶ月の女の子が、授乳間隔が短くて困っています。日中は1〜2時間で欲しがり、夜は21時に飲んで寝ています。泣いてもあげても、何してもダメなときにあげています。
生後4ヶ月の女の子がいます!
完母なのですが、この時期はだんだんと
授乳間隔が空くと聞くのですが
うちの子は全然空きません。。。
日中はもってに2時間
普通は1時間〜1時間半で欲しがります。
母乳は欲しがったらあげていいって
言うのであげてますが、同じような方
いらっしゃいますか?
泣いても遊んだり、抱っこして
落ち着けばあげていないですが
何してもダメなときにあげています。
ちなみに、夜は21時に飲んで寝て
夜中の3時〜4時くらいまで
グッスリ寝てくれています。
- ♪よっし〜♪(6歳, 9歳)
コメント

はな
ちびちび飲みなのかもしれませんね。
両乳あげていますか?

退会ユーザー
うちもそうでした(*^^*)
遊び飲みではなく1日20回とかザラで、夜中も2時間に1回とかあげてましたよ(*^_^*)市の健診のときにあげすぎと怒られましたが、私は聞く耳持たず特に減らすことなく好きなだけあげてました。かかりつけの医師にも相談してましたが、好きなだけあげて全く問題なしと言われたので私は私のやり方であげてました。
離乳食が始まって3回になってしっかり食べられるようになってから(9ヶ月過ぎ)は自然に1日5〜7回とかになりましたし、私は1歳1ヶ月で断乳しましたが、1歳手前頃には夜中のおっぱい2回くらいでした(o^^o)
夜中寝てくれるだけでもかなりお利口さんだなって思います♡
私の娘の場合みたいに離乳食を食べるようになったらいきなり減るパターンもありますよ(^o^)
-
♪よっし〜♪
回答ありがとうございます!
同じような方がいて安心しました(^^)
離乳食が始まると自然に回数も減ってくるんですね!
夜中は、寝てくれるだけ助かってます(^^)
いきなり減るパターンを期待して(笑)、自分なりのやり方でおっぱいあげようと思います!- 5月5日

EMAMA
ウチも完母ですが、今でも1時間半〜2時間半置きにおっぱい欲しがりますよー(^ ^)
お腹いっぱいになると、おっぱいから口離してガン見してきます( ̄▽ ̄)だから結構出てるみたいなのになんですぐお腹空くのかなー?って思ってましたが、昨日体重計のある授乳室で1回の授乳でどのくらい飲めてるか測ったら、両乳で100しか飲めていませんでした(^ ^)チビチビ飲みみたいです(^_^;)
そりゃすぐお腹空くはずだわ!と疑問が解決しました(o^^o)それでも完母でいけてるし、ありがたいなと思って^ ^
よっしーさんも時々授乳量測ってみたらどうでしょうか(*^^*)?
-
EMAMA
ちなみに、チビチビ飲みのウチでも夜は8時間〜9時間寝てくれますよ(*^^*)
- 5月5日
-
♪よっし〜♪
回答ありがとうございます!
同じような方がいて安心しました(^^)
体重計のある授乳室があったら、今度測ってみます(^-^)v
もしかしたら、チビチビ飲みなのかもですよね!
チビチビ飲みなのに夜は長く寝るのも、不思議ですよね(笑)- 5月5日

ままり
うちも同じです(o^^o)
1日の回数全く減らず、健診の時に相談してみましたが完母だし問題ないと言われ安心してあげてます(o^^o)
-
♪よっし〜♪
回答ありがとうございます!
相談して問題なしだと安心しますよね(^^)
うちも来週、4ヶ月健診があるので話してみようと思います!- 5月5日

退会ユーザー
うちも、2人ともすごくおっぱいあげてて保健師さんに疲れない?って聞かれたことあります^_^;お母さんが疲れなければ、たくさんおっぱいあげていいって言われましたよ。
離乳食始まると自然に間隔開くと思います。
-
♪よっし〜♪
回答ありがとうございます!
やっぱり、離乳食始まると自然に間隔が開いてくるんですね!
それまでは、欲しがったらあげていきたいと思います!- 5月5日

かおりおり
お腹空いているのか、見極めが難しいですよね (^^;;
眠たくて愚図ってても、安心する為におっぱい欲しがりますし。
私は乳腺炎になった時にたまたまご指導頂いた、母乳専門の保健師の方から、起きたらオムツを替えて、授乳をして、遊ばせて、眠そうにしたら、おっぱいじゃなくて、トントンやなでなでして寝せるのよと教わり、そういう風にしていたら、さっきしっかり飲んだから、これはお腹が空いて泣いているんじゃなくて、眠たいんだと思える様になって、寝る間隔が空く様になるにつれて、授乳の間隔も空いて行きました。遊び飲みもなく、毎回ガッツリ飲んでいましたよ。
4560g 55cmと大きく生まれましたが、その後の成長も良く、3ヶ月で8kg、5ヶ月で10kgになり、離乳食と共に授乳も減っていって、1歳2週間で自然と卒乳という良い感じでおわりました (^^)
-
♪よっし〜♪
回答ありがとうございます!
そうなんですよねぇ〜見極めが難しいです(>_<)
起きたらオムツ替えて、授乳して、遊ばせて、眠そうに泣き出したら、抱っこして、それでもダメならおっぱいをあげていましたが、トントンやなでなでで眠れるようになるんですね!
そして、かおりおりさんのお子さん大きく産まれたんですね(^^)
うちも3924gで産まれて大きいって言われていましたが、それ以上ですもんね!
スゴイです(*^^*)
私も卒乳まで良い感じで終わらせたいです(笑)- 5月5日

325ちゃん
うちもときどき頻回になります。飲みムラありまくりです。大人でもあるし普通なのかな?とも思います。いきなり減ってもオッパいがはるから辛いかもしれませんよ。
-
♪よっし〜♪
回答ありがとうございます!
うちも飲みムラがあります(>_<)
確かに、いきなり減ってもツライかもなので、今は、欲しがったらあげていきたいと思います!- 5月5日
はな
追記です。
片方だけあげていると、吸うのに疲れたり、最後の方おっぱいが出なかったりして、満腹になっていない可能性が高いようです。一回に満足するくらい飲んでくれればいいですよね。。
そして、昼夜の区別がつくと空腹よりも睡魔を優先する赤ちゃんもいますので長く寝てくれると思います。
私の娘も間隔短い方です。口寂しかったりしてもおっぱい求められる時ありますので、母乳の過不足ではないこともありえると思います。
主さんの時間が許す限り、他の理由で泣いているのでなければ、ほしがる分あげていいと思います。
♪よっし〜♪
回答ありがとうございます!
まさに、片方飲んで、反対を飲ませようとしても飲んでくれずに、交互に片方ずつあげてる状態です(>_<)
1回で満足出来てないのかもしれないですね。。。
でも、欲しがるときはあげていきたいと思います!
はな
はじめに吸わせる方を短い時間にして6対4や2対8の割合にすると良いよ!と助産師さんから助言されたことがあります。
少しだとしてもどちらも吸わせることで母乳が作られる量を身体が抑えないようにする働きがあるそうです。全く吸われないと母乳が作られなくなっていくようです。
また、最初に吸わせる方を吸いにくい乳首にすると良いとも聞きました。
私も最初は交換するのが面倒で片方だけ、毎回違う方をあげていたのですが、主さんとほとんど同じような状況でした。
助産師さんからの助言を受けて取り組んでみたところ、かなり効果はあったと思います。
少しでも楽になるといいですね(^-^)応援しています。
♪よっし〜♪
そんな方法があるんですね!
次の授乳から試してみたいと思います(^^)
応援していただき、ありがとうございます(*^^*)